3.0
稲荷社
(いなりしゃ)
神奈川県横浜市磯子区中原4ー24-17熊野神社
みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(こーちんさん)
おすすめ度:
0
44
参拝日:2023年4月22日 10:50
|
|
(バルバロッサさん)
おすすめ度:
★★★
0
129
参拝日:2018年1月2日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
神奈川県横浜市磯子区中原4ー24-17熊野神社 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
京浜急行本線杉田 徒歩2分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
045-771-6534 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
宇迦之御魂神 ( うかのみたまのかみ ) |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
[熊野神社縁起, 泉蔵社縁起] 熊野神社縁起 建久三年 (西暦一一九二年)、 源頼朝が征夷大将軍になった年、鎌倉四家の道場 (山崎ノ泉蔵社・亀ヶ谷ノ権現堂・二階堂ノ愛泉坊・蔵見堂) の内、山崎泉蔵院の僧真締智覚法印に治国安民の祈祷を命じた。頼朝の命を受けた智覚法印は、我が国第一の霊場とされて居る紀州熊野に参籠して幣帛を捧げ、三所権現の御分霊を樟の舟に乗せ祈りを込めて海に流した。樟舟は神意のまにまに旬日の後中原の海岸に流れ着き、この事が将軍に伝わり、頼朝は御神慮の有難さを感じて、近くの地に神殿を建てるよう智覚法印に命じた。智覚法印は東に海を望む景勝の当地を選び山上に熊野三所権現社を祀り、山裾に紀州山桐谷寺を建立すべく同年五月六日に着工し十一月十五日に完成した。後に桐谷寺は山号を大霊山泉蔵院と改め熊野権現社の別当として当社に奉仕し、国家安泰、万民和楽の祈願を続けて来た。その間文禄三年九月 (一五九四)、 社殿再建、正徳五年 (一七一五)、二十六世善祐のおり社殿を改築され規模は九尺に二間であった。後、安政四年 (一八五七)、 再度改築された。明治初年の神仏分離令により社名を熊野神社と改め法印は神職となり、約七百年間続いた泉蔵院は廃寺となってしまった。明治四十三年、神社統合令により村内の中原明神・諏訪神社の二社が合祀された。大正四年、社殿の改築が行われ本殿は二間に一間半の神明造り、幣殿は二間に一間半、拝殿は二間半に二間半向拝付銅葺の建物になった。昭和六十一年に社殿新築の議が起こり、寺田勝彦氏が建築委員長となり、大同建設株式会社岡田文夫氏が施工を請持ち、昭和六十二年十二月に現社殿が完成した。本殿二間に一間二五神明造り・幣殿二間に一間七五・拝殿三間に二間唐破風付銅葺である。 [御祭神] 伊邪那美之命 (本宮) ・事解之命 (那智) ・速玉之命 (新宮) ・日本武之尊=中原明神・ 建御名方命=諏訪神社 [境内社] 金比羅神社・摩利支天社・稲荷社・泉蔵社 (別記) [祭事] 一月初 新年祭、二月十一日 祈年祭・稲荷祭、五月下旬 摩利支天祭、八月中旬 例大祭、十一月二十三日 新嘗祭 泉蔵社縁起 当社は建久三年 (西暦一一九二年) 、源頼朝が征夷大将軍になった年に、国家安泰・万民和楽を祈願する為、鎌倉山崎の泉蔵院大僧都真締智覚法印に命じて、此の山上に熊野三所権現を勧請して熊野権現社を創建し、併せて山裾に寺を開創しました。この造営工事は同年五月六日に着工し十一月十五日に完成しました。落慶の日に頼朝は梶原を奉幣使として派遣し「紀州山桐谷寺」と云う寺号を賜わり智覚法印をその別当に任じました。二世栄源法印のおり梵鐘を造立、三世浄泰法印の頃 (推定) 鎌倉の兵火を避けて山崎泉蔵院を引き払って当地に移り山号を「大霊山泉蔵院」と改めました。五世祐賢法印 (正応二年・一二八九年) が社記を書き、二十六世善祐法印が此の社記を書写しています。二十八世祐山法印の折り正面に二間に二間半の観音堂が創建されました。当時の本堂の規模は南向五間半に五間でした。約七百年の間泉蔵院は熊野権現社の別当として奉仕し、治国安民の祈祷を続けて参りましたが、明治初年の神仏分離令により熊野権現社は熊野神社となり泉蔵院は廃寺となってしまいました。昭和六十三年、熊野神社御社殿新築落成の嘉き年に当たり、曾て熊野権現社内に合祀されていた、太神宮・貴布祢・八幡・牛頭天王・船玉の諸神と泉蔵院内に祀られてあった、不動様・迦羅童子・制多迦童子・観音様・お釈迦様・地蔵様・大黒天様・神変菩薩・四天王の諸神を合祀して「泉蔵社」と為し、往古を偲ぶよすがとしました。 昭和六十三年 熊野神社宮司 三十五世 杉原章夫 以上 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
2月15日近い日曜日稲荷祭(いなりさい)[初午祭 (はつうまさい)] |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】hotaru
【
最終
更新日時】2019/08/19 14:45:56
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。