みんなの御朱印
(ベイ次朗さん)
5 御朱印日:2024年11月30日 15:00 |
|
(ベイ次朗さん)
6 御朱印日:2024年11月30日 15:00 |
|
(tsuさん)
4 御朱印日:2024年11月26日 00:00 |
|
9-16
(みよちゃんさん) 3 御朱印日:2024年11月19日 23:25 |
|
9-16
(みよちゃんさん) 2 御朱印日:2024年11月19日 23:25 |
|
9-16
(みよちゃんさん) 3 御朱印日:2024年11月19日 23:25 |
|
9-15
(みよちゃんさん) 0 御朱印日:2024年11月2日 23:23 |
|
貼り付け2冊目!
藤娘だよ〜
(なっちゃんさん) 17 御朱印日:2024年9月8日 10:41 |
|
(なっちゃんさん)
10 御朱印日:2024年9月8日 10:40 |
|
(みきさん)
8 御朱印日:2024年8月25日 17:47 |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていませんみんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 神奈川県横浜市磯子区西町1-1 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス | JR根岸線根岸 徒歩5分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 045-753-6666 |
FAX番号 | 045-753-6660 |
公式サイトURL | http://negishihachiman.jp/shrine/ |
御祭神 | 八幡皇大神(はちまんすめのおおかみ)
天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ) 宇佐八幡大神(うさはちまんおおかみ) 大山祇大神(おおやまつみのおおかみ) 白山姫大神(しらやまひめおおかみ) |
創建・建立 | 欽明天皇4年(543年) |
旧社格 | 村社 |
由来 | 今から1400年ほどの昔、根岸の海に、突如金色の光が輝き妙なる響きが流れてきました。驚いた人々は沖合いを見つめましたが何だかわかりません。丁度7日目の事、その光明と妙音がしずしずと浜に近づき、八幡川の河口近くに何か着岸しました。とたんに光は消え響きも静まりました。見るとそれは汐にうたれて黒光りした像が亀の形をした台座に立ち、五尺くらいの枯木の根に乗っておりました。 古老は「おお、これは神様じゃ、わしらの村を守るために遠くの海からやって来られたのじゃ。」といいました。村人はほっといたしました。早速村の守り神としておまつりする事になり、村おさの家のひと間に安置したところ突然一人の童子が狂い騒ぎ出し、五、六尺も飛び上がりして口走りました。 「われはこれ正八幡なり、この里鎮護して里人の苦難を救わんとして、千里の浪ただよい来るに、ああ知らずして民家に置けり。早く当浦われ着岸の芝原へ社を建てて遷すべし。」と言い終わるや、この童子は大汗をかいて身震いしたかと思うと、静かに座してもののけはさめました。 人々は驚き、そしてありがたい、ありがたい、と喜びあい、まもなく立派な宮をつくりました。 八幡川の下流の東岸、今の滝津八幡の所です。誰いうとなく八幡宮と尊称、根岸村の鎮守として、毎年9月15日に例祭を行い、村民ひとしく崇敬してきました。 時代はぐっと下って、江戸時代のはじめ、慶安4年(1651)の検地(土地所有調査)で、ここが滝頭村になったため、それから100年余りたった明和3年(1766)に現在地に御遷宮がなされ、例祭も8月15日に改められ、今日に至っております。 |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | 1月1日 歳旦祭 5月第2日曜日 崇敬者大祭 6月30日 夏越の大祓式 8月14日 例大祭 9月15日 敬老祭 12月31日 年越の大祓式 毎月1日 月次祭 |
神紋・寺紋 | 左三つ巴 |
更新情報 | 【
最終
更新者】龍太郎 【 最終 更新日時】2023/08/21 00:37:48 |