神奈川県横浜市金沢区洲崎町9ー28 洲崎神社の写真1
神奈川県横浜市金沢区洲崎町9ー28 洲崎神社の写真2
神奈川県横浜市金沢区洲崎町9ー28 洲崎神社の写真3
神奈川県横浜市金沢区洲崎町9ー28 洲崎神社の写真4
 3.4

洲崎神社  (すさきじんじゃ)


神奈川県横浜市金沢区洲崎町9ー28

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

小さな神社なので御朱印がありません。 詳しい情報提供で良いですね。
(蜜柑さん)
おすすめ度: ★★★★
2 495 参拝日:2017年10月4日 00:00
(なまむぎさん)
おすすめ度:
0 78 参拝日:2024年1月11日 00:00
(sshimiさん)
おすすめ度: ★★★
0 91 参拝日:2022年10月10日 08:50
駅から少し歩きます、のんびりしていていい感じの神社です
(レモンサワーさん)
おすすめ度: ★★★★
0 92 参拝日:2022年9月10日 00:00
(ジャッカルソードさん)
おすすめ度: ★★★
0 125 参拝日:2020年9月1日 10:06
(masaさん)
おすすめ度:
0 152 参拝日:2019年10月7日 11:03
(miyumikoさん)
おすすめ度: ★★★
0 144 参拝日:2019年7月2日 14:30
金沢シーサイドラインが今日から100m延伸。 これに乗るためだけに埼玉から遠征してきた俺。 で、無事に野島公園駅まで一駅だけ乗り終えたあとに神社巡り。 まずは一社目のこちら。 一社目だし手をよく濯ごうと手水鉢へ向かうと、お手入れしてないのか昨夜の雨のせいなのか見るからに汚い水が溜まってるだけだった。 いかん、いかんぞ。こんなんでは。
(りんごぐみさん)
おすすめ度: ★★
0 127 参拝日:2019年3月31日 09:17
(狛猫さん)
おすすめ度: ★★★★
0 69 参拝日:2018年7月8日 00:00
(バルバロッサさん)
おすすめ度: ★★★★
0 199 参拝日:2017年12月23日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県横浜市金沢区洲崎町9ー28
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 横浜新都市交通金沢八景 徒歩5分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 誉田別命   ( ほむだわけのみこと ) 大山咋命   ( おおやまくいのみこと ) 倉稲魂命   ( うかのみたまのみこと ) 太田命   ( おおたのみこと ) 磐長比売命   ( いわながひめのみこと ) 建速須佐之男命   ( たけはやすさのおのみこと )
創建・建立
旧社格
由来 当社はもと長浜の地にあったが、応長元年(1311)5月18日の大海嘯に一村流滅し、住民の一部が鎮守大六天社を奉じてこの地に移住したものである。  現在の本殿は天保9年6月12日の再建で、明治維新の際洲崎神社と改称した。  当初の移住民は中心に社を置いてその周囲を囲繞して民戸を構える特異な村落形態をとり、後世まで「家津良(やづら)八戸」と呼ばれて口碑にも伝えられたが、明治36年12月1日横浜金沢間の国道改修により、翌年2月  9日現在地に遷座した。  同41年境内を拡張、翌年5月拝殿を増築、翌43年8月15日泥亀村の日枝神社及稲荷社を合祀、更に大正3年2月24日泥亀新田姫小島の無格社十二天社を合祀したが、大正10年12月に至り神饌幣帛料供進指定社となった。昭和16年、幣殿、拝殿、神饌舎を再度改築して現在に至る。
神社・お寺情報
例祭日 7月第二日曜例大祭(れいたいさい)9月15日天王祭(てんのうさい)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】管理者
【 最終 更新日時】2024/03/14 09:43:31
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

出雲大社加茂講社  西栄寺  稲荷神社(石川神社境内社)  河築神社  金山大神  天満宮  日枝神社  守犬神社  山の神神社  太宰府天満宮  稲荷神社  稲荷神社  熊野神社  天神人祖一神宮  山王神社  三峯神社  甚二郎稲荷神社  岩滝神社  天照皇大神宮(鶴嶺八幡宮)  懐嶋弁財天(鶴嶺八幡宮)  留岡天満宮  配志和神社  一関八幡神社  高塚愛宕地蔵尊  北宮神社  飯綱神社  さくはらはちまんぐう  臼杵石仏  住吉神社  なで蛙  祓戸社  至福の像  乳銀杏  一言稲荷神社  慈母地蔵尊  金刀比羅神社  地蔵堂  日枝神社  磯﨑神明神社  大勒天  西宮神社  厳島神社  八雲神社  八幡神社  八幡神社  クスの森若宮神社  稲荷神社  魚市場氷川神社  小島神社    小串光圀稲荷神社  天満宮神社  水天龍王社  一目連社  安積八幡神社  大法山金祥寺  金龍山慶養寺  龍高山洞渓院  岩倉山積蔵院  瀧之上山彌陀院圓福寺  小坂山城昌院西光寺  堯田山地蔵院満光寺  母の白滝神社  毘沙門天神社  菅公社  菅田神社  菅田神社  子安神社  厳鬼山神社  篠原神社  教学院  塞神  神社  音別神社  員應寺  臼井台稲荷社  土屋神社跡地  子安神社  矢放神社  諏訪神社  大伊氣神社(大池弁財天)  御嶽神社  八幡神社  北方天疫神社  碓氷峠 熊野神社  八坂神社(今津)  日光二荒山中宮祠  吉志天疫神社  朝護孫子寺千手院  朝護孫子寺千手院  厳島神社  幣舞福徳稲荷神社  八王子神社  神社(東方)  山宮神社  神社(下田)  大王神社  東照宮(群馬県昭和村)  白人神社  棚機神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)