3.5
白鳥神社
(しらとりじんじゃ)
神奈川県川崎市麻生区白鳥2ー10ー1
みんなの御朱印
|
(ZEROさん)
 49
御朱印日:2024年11月4日 00:00
|
|
(ステイさん)
 15
御朱印日:2023年12月12日 12:00
|
|
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
 15
御朱印日:2023年2月25日 00:00
|
|
(次男坊ひろちゃんさん)
 27
御朱印日:2021年2月27日 15:08
|
|
(tsuさん)
 27
御朱印日:2020年4月5日 00:00
|
|
(ケンタさん)
 22
御朱印日:2020年2月22日 16:45
|
|
(龍太郎さん)
 16
御朱印日:2018年5月3日 12:57
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
おすすめ度:
★★★
1
 24
参拝日:2023年2月25日 14:34
|
|
(shikigami_hさん)
おすすめ度:
★★★★
1
 518
参拝日:2020年2月1日 15:34
|
|
(キチョメンさん)
おすすめ度:
★★★★
0
 5
参拝日:2025年2月22日 00:00
|
|
(とりりんさん)
おすすめ度:
★★
0
 18
参拝日:2025年2月8日 16:11
|
|
(ステイさん)
おすすめ度:
★★
0
 20
参拝日:2023年12月12日 12:00
|
|
(まーぼーさん)
おすすめ度:
★★★
0
 15
参拝日:2023年11月1日 00:00
|
|
(キチョメンさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 9
参拝日:2023年6月11日 00:00
|
|
(次男坊ひろちゃんさん)
おすすめ度:
0
 8
参拝日:2021年2月27日 15:08
|
|
(プラティニさん)
おすすめ度:
★★★★
0
 2
参拝日:2020年6月26日 07:45
|
|
(よっしーさん)
おすすめ度:
★★
0
 538
参拝日:2020年6月16日 14:48
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
神奈川県川崎市麻生区白鳥2ー10ー1 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
小田急多摩線栗平 徒歩5分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
044-989-4735 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
【御祭神】
日本武尊(やまとたけるのみこと)
【併祭神】
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冉尊(いざなみのみこと)
天照大神(あまてらすおおみかみ)
木花開耶媛命(このはなさくやひめのみこと)
猿田彦命(さるたひこのみこと)
宇気母智命(うけもちのみこと)
宇賀魂命(うがのみたまのみこと)
大山咋命(おおやまくいのみこと)
建御名方命(たけみなかたのみこと)
菅原道真(すがわらみちざね) |
創建・建立 |
不詳 |
旧社格 |
村社 |
由来 |
【拝殿掲示額】白鳥神社由緒
由緒沿革
日本武尊は、景行天皇(90年~)の御子で御東征の帰路、弟橘比売命を、お偲びになられ「吾妻はや」といわれた事に因み、当神社の鎮座地を吾妻といった。
白鳥神社の社名は、日本武尊の魂が大白鳥となって天翔けたという故事に依る。
現在の白鳥の地名は、当白鳥神社から名づけられている。
当神社は創立年代不詳。
正徳4年(甲午)9月吉辰(1714年10~11月)、小机郷片平邑総鎮守白鳥大明神拝殿破朽したので五力田邑の功力を加え再建され、片平村、五力田村の鎮守であった。
天保10年9月吉日(1839年10~11月)、法橋佐脇主馬作の銘がある御神像(宝物)が奉安された。
慶応元年11月(1865年12月~1866年1月)社殿建替、明治44年(1911年)1月31日片平村内の熊野神社・山王社・天神社等6社を合併合祀翌年5月17日五カ田村の六所明神・諏訪社を合併合祀した。
大正4年(1915年)9月21日供進の村社に指定された。
昭和2年(1927年)2月本殿及び覆殿を建替。
昭和44年(1969年)9月26日拝殿を亜鉛葺きとするなど修復しながら、地域の氏神様、鎮守様として人々の心豊かな生活の守り神として崇敬されてきております。 |
神社・お寺情報 |
【本務神社】月読神社(川崎市麻生区上麻生) |
例祭日 |
9月第4日曜日 例大祭 |
神紋・寺紋 |
左三つ巴
|
更新情報 |
【
最終
更新者】またたび
【
最終
更新日時】2019/06/09 17:56:52
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。