神奈川県茅ヶ崎市本村4丁目13 八坂神社(八王子神社境内)の写真1
神奈川県茅ヶ崎市本村4丁目13 八坂神社(八王子神社境内)の写真2
神奈川県茅ヶ崎市本村4丁目13 八坂神社(八王子神社境内)の写真3
神奈川県茅ヶ崎市本村4丁目13 八坂神社(八王子神社境内)の写真4
 3.3

八坂神社(八王子神社境内)  (やさかじんじゃ)


神奈川県茅ヶ崎市本村4丁目13

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(御坂美琴推しさん)
おすすめ度: ★★★★
0 4 参拝日:2024年8月17日 00:00
(アキームさん)
おすすめ度: ★★★
0 11 参拝日:2024年5月2日 13:55
こちらは境内社だが本殿に負けないくらい立派な作り。
(りゅうじさん)
おすすめ度: ★★★
0 18 参拝日:2023年9月3日 10:55
(バルバロッサさん)
おすすめ度: ★★★
0 83 参拝日:2020年2月29日 11:00
(のぶさん)
おすすめ度:
0 53 参拝日:2017年11月25日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県茅ヶ崎市本村4丁目13
五畿八道
令制国
東海道 相模
アクセス JR相模線北茅ヶ崎 徒歩7分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 須佐之男命   ( すさのおのみこと )
創建・建立
旧社格
由来 [参拝の栞]  八王子神社由緒略記  一、鎮座地 茅ケ崎市本村三丁目十三番四十号 �пZ四六七(五四)六五四八  一、御祭神 八王子大神 市寸嶋比売命、多紀理毘売命、多岐都比売命、正勝吾勝速日天忍穂耳命、天之菩卑能命、天津日子根命、活津日子根命、熊野久須毘命、八王子大神とは、天照大御神と須佐之男命との誓約の際にお生まれになった五男三女の神々の尊称であります。初めにお生まれになられた姫神様達は、須佐之男命の御子とされ、別称を宗像三柱の神ともいわれ、福岡県宗像大社のご祭神となられ、安芸の宮島・厳島神社にも祀られました。次にお生まれになった男神様達は、天照大御神の御子となられました。  一、御神徳 五穀豊穣、家内安全、身体壮健、交通安全、学業成就、武運長久 郷土開拓の守護神として往古より郷民の崇拝のほか、旅人の道中安全祈願のため賑わったと伝えられております。  一、御末社 八坂神社、御祭神 須佐之男命、御神徳 悪病平癒・心身安堵。本村天神  御祭神 菅原道眞命、御神徳 学業成就・諸受験合格。  一、御社格 古くは八王子権現と称され、円蔵寺の守護神として祀られておりましたが、明治五年、神仏分離が行なわれ、円蔵寺の別当を停め、八王子神社と改称し、茅ケ崎市本村の鎮守となり、明治四十三年、指定村社に列格されました。その後、郷社として昇格申請なされましたが、大東亜戦争が勃発し終戦と共に、社格制度が廃止され現在に至っております。  一、御由緒 創立年代、創立者等不詳ですが、旧社領地内に郷土開拓時代の墳墓が所在することは、郷民が祖先の墳墓を築き、敬神崇祖の誠を捧げたものであり、神社を中心とする一帯を本村と称することは、茅ケ崎発祥の本源を立証するものであります。鎌倉幕府開府後は、将士の武運長久を祈る者多く、元弘三年五月十八日、新田義貞が鎌倉幕府討ち入りの際に当神社に祈請し神火を捧げて兵勢を上げ北条氏を滅ぼし、予って建武二年、上洛の途次に社参し、社殿を改修して奉斎の誠を捧げられております。慶安二年には、三代将軍徳川家光より、八王子権現鎮守なり、社領五百石余の御朱印を賜り、その後、延享三年十一月に社殿を大きく再興されております。社殿は、関東大震災にて崩壊し、昭和二年に氏子の浄財と境内の松も伐採多用して建築され現在に至っております。  一、主要建物 本殿 流造。拝殿 権現造 二十六、五坪。神楽殿 十三、五坪。社務所三十五坪。境内地 八百十二、二九坪。  一、御祭事と行事 元旦祭 一月一日 氏子崇敬者の新年の平穏無事が祈願されます。どんど焼 一月十四日 だんご焼とも言われ、古い神札やしめ飾り、門松等を焚き上げる行事で、団子を焼いて食べれば風邪をひかず、書き初めを焚き上げれば書道が上達すると言われております。節分祭 二月節分 厄難消除を祈願する二百名に及ぶ年男の奉賛と境内に溢れんばかりの氏子崇敬者の参集があり多数の福物が授与されます。浜降祭 七月十五日 神奈川県の民俗資料として無形文化財に指定されており、早暁の茅ケ崎海岸に近郷より三十数基神輿が集まる勇壮な祭典です。例大祭 九月一日 厳粛に祭儀が執り行なわれ、五穀豊穣と氏子崇敬者の限りない幸せ、世界平和と共存共栄が祈願されます。七五三 十一月 着飾った親子で社頭が賑わいます。三日と十五日前の近い日曜日には、神職によりお子さまの健やかな成長を祈願する祈祷がなされています。新嘗祭 十一月二十三日 秋の収穫に感謝すると共に、勤労を尊び、全ての産業に至るまでの繁栄が祈願されます。  以上  
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】御坂美琴推し
【 最終 更新日時】2024/08/17 18:39:44
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

地蔵尊  木華佐久比咩神社  熊野神社(貴舩神社境内)  潮見龍宮社  瀬田谷不動尊  本應寺別院  鹽竈神社 分霊  白髭神社  第六天神社  磐椅神社  豊岡稲荷神社  御神馬社(熊野神社境内)  金比羅社・神明社(熊野神社境内)  山神社(熊野神社境内)  足尾神社(黒磯神社境内)  光玉稲荷神社(黒磯神社境内)  覚知山本種寺永楽院  聖徳太子像(大田原神社境内)  乃木別邸(乃木神社境内)  薩埵山錫杖院忠栄寺  北谷山瑠璃光院薬師堂  塩見神社  春日高台神社  高須那大神  熊野神社(菅原神社境内)  和光神社  池袋氷川神社境内社  人形殿(熊野町熊野神社)  聖徳太子堂  三寶大荒神  愛宕神社(宮守観音)  小友八坂神社(鮎貝八坂神社)  鶴宮  山神社(富永神社境内社)  天王稲荷社(富永神社境内社)  天満天神社(富永神社境内社)  本宮八幡宮  牛頭天王(府中神社境内)  聖徳太子神社(留辺蘂神社境内社)  稲荷神社  餘慶寺薬師堂  稲荷神社  稲荷神社  神社  福寿稲荷神社  天伯神社  臍の王神社  山王神社・天神社・忠魂社(笈神社境内社)  天神宮(熊野神社境内社)  大元神社遥拝所(宇佐神宮)  稲荷宮  日本芸能神社  三郎神社  皇産霊神社  大山神社  矢野原神社  竹之内神社(矢貫神社)  下田原天満宮  鵠沼和貴水(鵠沼伏見稲荷境内社)  祖霊社(鵠沼伏見稲荷境内社)  稲荷社(鵠沼伏見稲荷境内社摂社)  稲荷社(鵠沼伏見稲荷境内社末社)  観音堂  稲荷社(鵠沼伏見稲荷境内社奥宮)  轟妙山龍音寺  昇龍の松・勝運の松(玉村八幡宮境内)  淡島神社・猿田彦神社(玉村八幡宮境内)  八坂神社(玉村八幡宮境内)  古峯神社(玉村八幡宮境内)  国魂神社(玉村八幡宮末社)  厳島神社(玉村八幡宮境内)  祝谷神社(田村神社境内)  神社  神社  龍神社(芦屋神社境内)  水神社(芦屋神社境内)  祖霊社(芦屋神社境内)  稲荷神社(芦屋神社境内)  出雲神社(芦屋神社境内)  猿丸神社(芦屋神社境内)  御嶽神社  立浪稲荷大明神  白龍辨財天(大将軍神社境内)  行者堂  比枝神社  灰塚4丁目地蔵尊  竃神社(太田神社合祀)  妙見宮(大星神社本殿)  薬師神社(大星神社境内)  鱸田神社(多太神社 飛地境内神社)  大神宮神社  山神社  野護神社  実在寺所沢小手指別院  白蛇 梟参り(高萩八幡宮境内)  秋葉神社(高萩八幡宮境内)  織姫神社(稲荷神社と合祀)(小野照崎神社境内社)  諸福延命地蔵尊  沖ノ島宇賀大明神社(沖ノ島公園内)  山神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)