神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1117 貴船神社の写真1
神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1117 貴船神社の写真2
神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1117 貴船神社の写真3
神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1117 貴船神社の写真4
神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1117 貴船神社の写真5
 3.9

貴船神社  (きぶねじんじゃ)


神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1117

みんなの御朱印

(ミルキーさん)
42 御朱印日:2024年7月1日 09:57
(なっつごろうさん)
26 御朱印日:2024年1月19日 00:38
(なっつごろうさん)
23 御朱印日:2024年1月19日 00:38
(ステイさん)
26 御朱印日:2023年12月11日 12:00
(☆KEN☆さん)
27 御朱印日:2023年8月7日 14:21
(☆KEN☆さん)
23 御朱印日:2023年8月7日 14:20
(かずちゃんさん)
25 御朱印日:2023年3月12日 00:00
(かずちゃんさん)
17 御朱印日:2023年3月12日 00:00
(御坂美琴推しさん)
17 御朱印日:2022年11月6日 00:00
(御坂美琴推しさん)
6 御朱印日:2022年11月6日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(sshimiさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 268 参拝日:2019年7月28日 11:00
例大祭の最終日。 午前中に宮神輿渡御終了、台風の影響で船渡御は中止。
(ちゃぶさん)
おすすめ度: ★★★
1 75 参拝日:2018年7月28日 00:00
(Nabeさん)
おすすめ度: ★★★
0 4 参拝日:2025年1月1日 07:49
(senor.yasudaさん)
おすすめ度:
0 13 参拝日:2024年8月11日 15:37
(なっつごろうさん)
おすすめ度:
0 19 参拝日:2024年1月19日 00:35
(こーちんさん)
おすすめ度:
0 24 参拝日:2023年12月29日 09:34
駐車場あり
(ステイさん)
おすすめ度: ★★★
0 23 参拝日:2023年12月11日 12:00
(かずちゃんさん)
おすすめ度:
0 15 参拝日:2023年3月12日 00:00
(まりりんさん)
おすすめ度:
0 24 参拝日:2022年12月3日 13:00
(御坂美琴推しさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2022年11月6日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1117
五畿八道
令制国
東海道 相模
アクセス JR東海道本線真鶴 徒歩9分
御朱印授与時間
電話番号 0465-68-0066
FAX番号 0465-68-6500
公式サイトURL http://kibunejinja.com/
御祭神 大国主大神   ( おおくにぬしのおおかみ ) 事代主大神   ( ことしろぬしのおおかみ ) 少彦名大神   ( すくなひこなのおおかみ )
創建・建立 寛平元年(西暦889年)
旧社格 郷社
由来 [貴船神社御由緒] 一、鎮座地 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴一一一七番地ロ号 一、御祭神 大國主大神、少名彦大神、事代主大神                      一、御由緒                                  当神社は、人皇第五九代宇多天皇の寛平元年(平安前期八八九年)六月十五日、創建 された大変由緒ある神社です。 当時は「貴船大明神」と称し明治元年迄、氏子並びに近郷の人々より厚い信仰で結ばれていました。そして、明治元年「貴船神社」と社名を改め、同六年、郷社に列せられ、 同二十四年、神饌幣帛料供進神社に指定され、変わらぬ厚い信仰のもとに現在に至っております。また、当神社の例祭「貴船まつり」は、昭和二十三年、神奈川県無形文化財に指定され、古式にならい毎年七月二十七日・二十八日の両日行われ、神輿が海上渡御する壮大なお祭りで、古くから「日本三船祭」として名高く、県内はもとより全国より多勢いの参拝者で、この町も一際賑わいます。 なお、御本殿内の彫刻品は、旧御社殿の周りを装飾していましたもので、大正十二年 九月の震災で社殿が倒壊し、昭和三十八年、新本殿御造営のおり本殿内に納められたものです。作者は、巨匠石田半衛邦秀(江奈の半衛)による名作で、中国の清朝「二十四孝」と称され、柔らかい線と細かい細工が見る人の心を和ましています。 また、旧御本殿は、現在の御本殿に向かいまして左側に位置し、現在は「祖霊社」として氏子の皆様の祖霊を御祀りしています。その並びには、石材関係者や商工業者等が奉賛する 「山神社」 、その他に「参集殿」・「神輿舎」があり、本殿に向かって右側には今上陛下の 御大典記念事業の一つとして、本町産出の本小松石作りの「厄除厄祓門」と日参三千日を記念する「心願石」をはじめ北海道産の「さざれ石」等が、配置されています。 更に大段下には漁業従事者等の皆様が奉賛します「船玉龍神社」をはじめ、神社下境内地 には伏見稲荷神社より分御魂を祭祀する「貴船稲荷社」・「慰霊碑・忠魂碑」 昭和天皇陛下の御即位(御大典)を記念し建立された大灯篭一対等配置されています。 また、鳥居まわりには、氏子・崇敬者の皆様の御協力により昭和五十九年六月に当社御鎮座壱千百年式年遷宮を前にして真鶴特産本小松石による荘厳なる玉垣が完成し、更に、平成四年七月には、神社大階段両わきに、今上陛下の御即位を奉祝した拡大記念事業として、みかげ石にて、春日灯篭四十八基も建立され一層神社の御神威高めています。 なお、鳥居を潜り初の石段より御本殿迄の石段数は「一〇八段」仏教でいう人間の数多い 煩悩の数とちょうど同じ数という事で、当社では一段一段踏み祓う「禊(みそぎ)の石段」と称し、氏子の方のかなりの御高齢な方でも、また赤ちゃんを抱きながらの初宮詣等は 直接御本殿境内まで車の乗り入れが可能になった現在でも、この石段をお昇り頂く姿を よく見ることができます。これは、親から子へ受け継がれているお宮参りの方法と信仰心の現れであると考えます。小さな町の鎮守様の当社は、そんな地域の皆様に支えられ氏子の皆様と共存共栄して現在鎮座一一〇五年を向かえております。 以上 
神社・お寺情報
例祭日 1月1日歳旦祭(さいたんさい)2月17日祈年祭(きねんさい)[春まつり (はるまつり)]2月節分節分祭(せつぶんさい)4月29日昭和祭(しょうわさい)6月30日夏越の大祓(なごしのおおはらえ)[禊 (みそぎ)]7月26日御霊移祭(みたまうつしさい)[宵宮 (よいみや)]7月27日例祭(れいさい)[貴船まつり (きぶねまつり)]7月27日例祭(れいさい)[貴船まつり (きぶねまつり)][神幸祭 (しんこうさい)]7月27日例祭(れいさい)[貴船まつり (きぶねまつり)][宵宮祭 (よいみやさい)]7月28日例祭(れいさい)[貴船まつり (きぶねまつり)][神幸祭 (しんこうさい)]7月28日例祭(れいさい)[貴船まつり (きぶねまつり)][神霊遷祭 (みたまうつしさい)]11月23日新嘗祭(にいなめさい)[秋まつり (あきまつり)]12月31日除夜祭(じょやさい)毎月1・15日1・15日月次祭(つきなみさい)[一日参り・十五日参り (ついたちまつり・じゅうごにちまいり)]
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】神社すしお
【 最終 更新日時】2025/01/02 12:29:04
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

一夜天神(壬生寺境内)  春日神社  称念寺  称名寺  孝坪神社  静霊神社  東方薬師如来堂  大杉神社(香取神社内)  惠比須神社(彌久賀神社境内社)  疫病神社(彌久賀神社境内社)  宮地嶽神社  八坂神社  東本願寺(ひばりが丘別院)  御嶽神社  亀集庭  稲生神社  磯﨑神社  金刀比羅神社/岩戸ノ守社(打出天神社 境内神社)  宿区薬師堂  八坂神社(籾木)  雲巌禅寺(霊巌洞、五百羅漢、岩戸観音)  身代わりどじょう  三宝荒神社(星田妙見宮境内)  西国三十三所堂  青木大明神    天神社(二ツ宮神社境内)  愛宕山経蔵院  上履き神社  金比羅宮  大室神社  稲荷大明神(十二社神社境内)  機守神社(多賀神社境内)  岡稲荷神社(愛宕稲荷神社)  奥澤弁財天(奥澤神社境内社)  田平地主稲荷大明神  稲荷神社  双林院(山科聖天)お瀧不動  日向大神宮 伊勢神宮遥拝所  日向大神宮 天の岩戸  八坂神社(柴崎神社末社)  手水舎  北御門鳥居  天照皇太神社  亀吉・鶴姫大明神社 (大阪天満宮 境内社)  試天満宮  庚申塔(東京都環境大気測定局角)  大国社(須賀神社末社)  八大龍王(城山水神天狗境内)  厳島神社  米ノ山大権現 八大龍王  新宮神社  北荒木総荒神社  熊野神社  豊川稲荷 庭園  豊川稲荷 浄心殿  豊川稲荷 千松殿  保土原神社  坪宮  式神石像(晴明神社)  高尾天満宮  若宮神社(熊野神社境内社)  八王神社  大津山生目八幡宮  稲荷堂  松長龍社  神社(謎)  根岸八幡宮  大山祗神社  山神社  宮嶽山陵神社  三千束神社  熊野神社(貴舩神社境内)  鶴宮  相馬妙見網走本社(網走三吉神社合殿)  三郎神社  神社  今宮神社  轟妙山 龍音寺  国魂神社(玉村八幡宮)  厳島神社(玉村八幡宮)  祖霊社(芦屋神社境内)  革嶋春日神社  祓殿(高萩八幡宮境内)  宝善院 奥之寺  聖徳太子堂  桐原水(宇治上神社境内)  松尾神社(日吉神社境内)  伊勢神宮遥拝所(上賀茂神社境内)  赤池龍神赤池辨財天  宮之谷神社  愛新覚羅社  稲荷神社(鴨神社境内)  庚申塔(若宮神社境内)  若宮八幡宮(飯香岡八幡宮境内社)  木花開耶姫命社 厳島神社(溝咋神社境内)  厳島神社(井於神社境内)  恵比寿大黒神社  二の丸稲荷神社(おゆき稲荷)  艮神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)