新潟県柏崎市西山町二田602 物部神社(二田)の写真1
新潟県柏崎市西山町二田602 物部神社(二田)の写真2
新潟県柏崎市西山町二田602 物部神社(二田)の写真3
 3.2

物部神社(二田)  (もののべじんじゃ(ふただ))


新潟県柏崎市西山町二田602

みんなの御朱印

(yuwakaさん)
59 御朱印日:2024年6月29日 00:00
36-別紙
(BREITLINGさん)
68 御朱印日:2024年4月30日 00:00

(うなぎパイさん)
49 御朱印日:2024年4月28日 00:00
(ともさん)
107 御朱印日:2024年4月27日 13:44
(rorexgtrさん)
83 御朱印日:2021年8月11日 16:41
((^^)さん)
75 御朱印日:2021年4月7日 00:00
(ゆさん)
42 御朱印日:2021年4月7日 00:00
(はさん)
37 御朱印日:2021年4月7日 00:00
(二代目無宿さん)
43 御朱印日:2020年9月30日 00:00
(ヨーヘーさん)
38 御朱印日:2020年9月6日 20:09

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(yuwakaさん)
おすすめ度:
0 71 参拝日:2024年6月29日 00:00
(BREITLINGさん)
おすすめ度: ★★★
0 99 参拝日:2024年4月30日 00:00
(ともさん)
おすすめ度:
0 73 参拝日:2024年4月28日 09:18

(うなぎパイさん)
おすすめ度:
0 53 参拝日:2024年4月28日 00:00
(ともさん)
おすすめ度:
0 33 参拝日:2024年4月27日 13:43
(Dr.NOさん)
おすすめ度: ★★★★
0 56 参拝日:2022年6月30日 16:07
(笹だんごさん)
おすすめ度: ★★
0 127 参拝日:2020年6月28日 10:30
(越後のあきちゃんさん)
おすすめ度: ★★★
0 170 参拝日:2019年10月23日 11:00
(刀八毘沙門天さん)
おすすめ度: ★★★★
0 152 参拝日:2019年5月11日 09:50
(街の工務店さん)
おすすめ度:
0 119 参拝日:2019年3月31日 14:20

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 新潟県柏崎市西山町二田602
五畿八道
令制国
北陸道 越後
アクセス JR越後線礼拝 徒歩13分
御朱印授与時間
電話番号 0257472029
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 二田天物部命(フタダアマツモノノベノミコト)
物部稚桜命
健御名方命
創建・建立
旧社格 県社
由来 二田物部神社は延喜式内社で大和朝廷より越後の国に弥彦の神様とともに使わされた二田天物部命を祀る古い神社であります。
越後二の宮の称号を与えられるなど江戸時代には越後十八社の一つに数えられ越後の人々の信仰を集めてきた。特に戦国時代から江戸時代にかけて幕府や武将の厚い信仰を受けた。又起請文(神仏に自分の言動に偽りのないことを誓ったもの)にも弥彦神社とともにその名がよく見られる。今から二○○○有余年前の大崎浦に社殿を建てた時から今日まで連綿として歴史を刻んでおります。
(パンフレットより)
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 徳川葵
更新情報 【 最終 更新者】刀八毘沙門天
【 最終 更新日時】2019/05/12 06:47:06
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

白糸の滝(多摩川浅間神社 境内)  多宝塔  嵯峨 薬師寺本堂  仁王門  阿弥陀堂  鐘楼  狂言堂  龍王堂  大師堂  五大堂  多宝塔  明王堂  和気清麻呂霊廟  楼門  鐘楼  聖天堂  表門  開山堂  石水院  春日明神社  高山寺 金堂  孫太郎稲荷社  根子岳神社  聖天社  草薙社  白龍大神、大力大明神  庚申堂  稲荷大神  庄下川之宮  鎮守神社  古峰神社  法光寺  皇大卸神宮  御神木(龍口神明社)  舞出神社  久伊豆神社大雷神社合殿  恋人の聖地(露天神社境内)  神牛舎(露天神社境内)  御井社・祓戸社(露天神社境内社)  難波神明社(夕日の神明、露天神社境内末社)  瀧宮  東天神社  八坂神社(堀口天満天神社境内)  稲荷神社(堀口天満天神社境内)  神石神社  塩竃神社  仲之町子守地蔵尊  松本稲荷神社  玉造戎神社  八阪神社地車庫  八阪神社神馬舎  遥拝所  北向地蔵尊  白龍王大神  八立龍王大明神  熊鷹稲荷社  遥拝所  金山神社  地蔵堂  根本山神社  猿田彦大神  蛭子神社  長崎天満宮  天満宮  上野熊野座神社  ハ勢大神宮  矢村菅原神社  菅原神社  守護神社  大宮神社  餅畑天満宮  足水神社  清龍大神(塚本神社 境内)  塚本稲荷大神(塚本神社 境内)  西福寺薬師堂  岡山行者堂  宇賀神(前鳥神社境内社)  越部八幡神社  吉田神社  白旗神社  府領神社  黒龍大明神(田無神社)  舟木石上神社  オーロラモール屋上東伏見稲荷神社  福生寺  城山天満宮  縁結び 子宝 安産の神様(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  祖霊宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  黒白龍神宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  摩利支天(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  名水神社 龍神宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  霊神碑(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  大黒天(駒ヶ獄神社 境内社)  猿田彦大神(駒ヶ獄神社 境内社)  塞之神  富士守稲荷社(北口本宮富士浅間神社 境内社)  恵比寿神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  富士子宝神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  八幡神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  二尊院 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)