新潟県三条市北五百川37番地 八木神社の写真1
新潟県三条市北五百川37番地 八木神社の写真2
新潟県三条市北五百川37番地 八木神社の写真3
新潟県三条市北五百川37番地 八木神社の写真4
新潟県三条市北五百川37番地 八木神社の写真5
新潟県三条市北五百川37番地 八木神社の写真6
新潟県三条市北五百川37番地 八木神社の写真7
新潟県三条市北五百川37番地 八木神社の写真8
新潟県三条市北五百川37番地 八木神社の写真9
新潟県三条市北五百川37番地 八木神社の写真10
新潟県三条市北五百川37番地 八木神社の写真11
新潟県三条市北五百川37番地 八木神社の写真12
新潟県三条市北五百川37番地 八木神社の写真13
新潟県三条市北五百川37番地 八木神社の写真14
 4.3

八木神社  (やぎじんじゃ)


新潟県三条市北五百川37番地

みんなの御朱印

(ゆさん)
20 御朱印日:2022年11月13日 00:00
(はさん)
16 御朱印日:2022年11月13日 00:00
((^^)さん)
19 御朱印日:2022年11月13日 00:00
(rorexgtrさん)
38 御朱印日:2021年8月14日 16:05
(街の工務店さん)
32 御朱印日:2020年1月5日 11:55
(越後のあきちゃんさん)
25 御朱印日:2019年6月29日 09:00
【御朱印帳】多度大社
(龍太郎さん)
0 御朱印日:2018年11月10日 12:32
(じんじんさん)
17 御朱印日:2018年4月24日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(街の工務店さん)
おすすめ度: ★★★★★
0 157 参拝日:2020年1月5日 11:55
(なかちんさん)
おすすめ度: ★★★
0 80 参拝日:2018年6月18日 00:00
(じんじんさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 62 参拝日:2018年4月24日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 新潟県三条市北五百川37番地
五畿八道
令制国
北陸道 越後
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0256-47-2733
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 【祭神】
<八木大明神>
倉稲魂命(うがのみたまのみこと)
<守門大明神>
豊磐間戸命(とよいわまどのみこと)
櫛磐間戸命(くしいわまどのみこと)
<父子四神像>
新田義貞(にったよしさだ)
新田義顕(にったよしあき)
新田義興(にったよしおき)
新田義宗(にったよしむね)

【合祀】
大山祇命(おおやまづみのみこと)
高雨龍命(たかおかみのみこと)
誉田別命(ほんだわけのみこと)
天照皇太神(あまてらすおおみかみ)
創建・建立 大同2年(西暦807年)
旧社格 村社
由来 【参道入口掲示】三条市指定有形文化財
八木神社 本殿・拝殿・幣殿

神社の創建
 大同2年(807)、八木大明神(倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)=稲作の神)と守門大明神(磐間戸命(イワマドノミコト)=門戸を守る神)の二神を八木ヶ鼻に勧請(カンジョウ)し、近郷の守護神として祀(マツ)ったのが八木神社の創立と伝えられている。
その後、現在地に遷宮(セングウ)して数百年を経過している(境内の杉木立と同じ)。
なお近年になって、吉ヶ平・大谷・大江の集団離村により、各鎮守社の神霊を合祀(ゴウシ)し現在に至る。

本殿
 江戸時代初期の万治(マンジ)元年(1658)の建立で流造(ナガレヅクリ)。
現在は覆堂(オオイドウ)の中にあるが、全体に風化の跡が見られ、永年に亘って外部に在ったことがわかる。
建物は6本の太い丸柱で建ち、二神を祀るため正面の丸柱で2間に仕切られる二社相殿(ニシャソウデン)。
屋根は厚板を削り一枚ごとに葺(フ)いていく板葺きの手法をとり、薙刀反(ナギナタゾ)りの向拝(コウハイ)とそれを支える打越棰(ウチコシタルキ)の形状にも特色がみられる。
さらに虹梁(コウリョウ)の模様なども合わせて古い時代の特徴が残されており、また、積雪を考慮した太い部材が全体に用いられ貴重な建造物である。

拝殿
 明和5年(1768)の建立で入母屋造(イリモヤヅクリ)。
梁間(ハリマ)4間・桁行(ケタユキ)3間半で萱葺(カヤブキ)(現状は銅板葺き)。
安永3年(1774)には笹岡新田の開拓完成を記念して、村松藩士笹岡茂三左衛門(ササオカモゾウザエモン)が長床(ナガトコ)を増築寄進した。
また、回廊(カイロウ)は昭和15年(1940)に増築。

幣殿(ヘイデン)
 拝殿と本殿をつなぐ建物で、明治11年(1878)、長岡関原の宮大工である野口善一の仕事による。
           三条市教育委員会
神社・お寺情報
例祭日 5月19日 例大祭
神紋・寺紋 丸に一つ引き
更新情報 【 最終 更新者】龍太郎
【 最終 更新日時】2019/08/24 21:40:04
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

萬福寺  宝善院 奥之寺  熊谷寺 持宝院  熊谷寺 持宝院  神社  本覚院 西生院  諸福延命地蔵尊  行者堂  沖ノ島宇賀大明神(沖ノ島公園内)  山神社  聖徳太子堂  白壽弁財天  辨天社(八劔神社摂社)  戎神社(八劔神社摂社)  幸神社(八劔神社摂社)  神社  出雲教大神社  伊勢両宮(宇治神社末社)  松尾社(宇治神社末社)  大本山 石山寺  石都々古和気神社御仮屋  薬師堂  阿弥陀堂  薬生山遍照院真光寺  富士山天拝宮  恋人杉(日光二荒山神社内)  日光銭洗所(日光二荒山神社内)  唐銅鳥居(日光二荒山神社)  若子神社  雨請天満宮  中の院  宇治蓮華地蔵尊  山の神(花石神社境内)  伊勢神宮(久次良神社境内)  春日大社 稲荷神社(久次良神社境内)  神庫(宇治上神社境内)  桐原水(宇治上神社境内)  伊勢神宮遥拝所(宇治神社境内)  橿原神宮遥拝所(宇治神社境内)  浅間神社  地蔵尊  稲荷大明神  隨心院 総門  大宝閣  天神社(三皇熊野神社本宮境内)  住吉神社  秋葉神社(和田神社境内)  秋津神社境内社  七佛寺  清岩庵  柚木稲荷  天満宮(倍賀春日神社境内)  大倭神宮  愛宕権現社  稲荷神社(鴨神社境内)  十一面観音堂  平方観音堂  梵鐘(高部屋神社境内)  天照皇大神宮  天満宮  岩畳神社  飛鳥宮(飯香岡八幡宮境内社)  熊野神社  皇大神社(井於神社境内)  大国社(井於神社境内)  やんぶし大神  稲荷神社  榛名神社(柳沢氷川神社境内社)  稲荷神社  恵比須神社  六柱神社  胡神社  三吉社(高麗八幡神社境内社)  前窪観音堂  大島堂  櫻本坊 聖天堂  稲荷神社  須恵山王宮  竹原八幡神社  法遍寺  松園観音  貴船神社  旧安養山寶蔵寺観音堂  山王宮(吾妻神社境内社)  正一位稲荷大明神(浅間神社境内)  永見不動尊  雷電宮  正一位稲荷大明神  椚田十二神社  梅津大神宮社  随神(武蔵野八幡宮境内碑)  八幡神社(鳥屋神社境内社)  柳澤神明神社  四浦阿蘇神社  須玖老松神社(中の宮)  山田宝満宮  航空神社(北野天神社境内社)  御嶽神社  地神塔(熊野神社境内塔)  地蔵尊 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)