富山県高岡市古城1-1 射水神社(越中國一宮)の写真1
富山県高岡市古城1-1 射水神社(越中國一宮)の写真2
富山県高岡市古城1-1 射水神社(越中國一宮)の写真3
富山県高岡市古城1-1 射水神社(越中國一宮)の写真4
富山県高岡市古城1-1 射水神社(越中國一宮)の写真5
富山県高岡市古城1-1 射水神社(越中國一宮)の写真6
 3.9

射水神社(越中國一宮)  (いみずじんじゃ)


富山県高岡市古城1-1

みんなの御朱印

(リョウさん)
2 御朱印日:2024年4月27日 00:00
(っょさん)
5 御朱印日:2024年4月20日 10:23
(っょさん)
5 御朱印日:2024年4月20日 10:23
一粒万倍日限定御朱印です。
(ひらちゃんさん)
8 御朱印日:2024年4月18日 14:35
(ひらちゃんさん)
8 御朱印日:2024年4月18日 14:35
(りょうまさん)
6 御朱印日:2024年3月6日 00:00
(サヨナラ王子さん)
6 御朱印日:2024年3月2日 13:00
(こうさん)
5 御朱印日:2024年3月2日 12:52
(ポップさん)
8 御朱印日:2024年1月20日 15:55
(軍畑先輩さん)
14 御朱印日:2023年11月27日 15:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

一之宮巡りにてお詣り。 城跡にご鎮座なさっておられる事もあり、清々しいというより、少し荘厳な威厳のある雰囲気を感じます。 延喜式名神大社。 御朱印を頂きました。 駐車場は境内、若しくは手前の二の丸跡の駐車場がおすすめです。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★
3 120 参拝日:2018年3月19日 00:00
二上射水神社の御朱印を頂きにお詣り。 七五三のお詣りの方がいらっしゃって、ほっこりした気持ちでお詣り。 御朱印を頂き、少しお話しせて頂きました。 大阪からの再訪のお詣りとのことで、良くしてくださり、本当に感謝です。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★
2 220 参拝日:2018年11月29日 00:00
(miyumikoさん)
おすすめ度: ★★★★
1 31 参拝日:2023年8月8日 14:50
高岡城🏯跡地、リア参拝❗現在の高岡市、射水市、氷見市の総鎮守として崇拝された越中国一宮。明治になって江戸時代の城郭に社殿を構える唯一の一宮だそうです。
(SFUKUさん)
おすすめ度: ★★★★
1 45 参拝日:2022年7月24日 05:04
(Totoroさん)
おすすめ度: ★★★
1 10 参拝日:2021年3月11日 00:00
(ゴッシーさん)
おすすめ度:
1 120 参拝日:2020年8月14日 14:36
一之宮巡り51社目 一之宮御朱印帳その41
(ひかみさん)
おすすめ度:
1 87 参拝日:2020年6月19日 11:28
駐車場: 城内にある体育館脇に駐車 オリジナル御朱印帳なし:以前はあったようだが、今は小さいサイズの一之宮専用御朱印帳のみと言われる
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
1 103 参拝日:2019年5月6日 12:15
(HIMEKOさん)
おすすめ度:
1 245 参拝日:2018年4月6日 00:00
(やしこさん)
おすすめ度:
1 111 参拝日:2017年9月17日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 富山県高岡市古城1-1
五畿八道
令制国
北陸道 越中
アクセス 万葉線高岡軌道線本丸会館前 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号 0766-22-3104
FAX番号 0766-21-3715
公式サイトURL http://www.imizujinjya.or.jp/
御祭神 瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)
創建・建立 不詳
旧社格 国幣中社(名神大社)
由来 射水神社は、悠久の昔、二上神を奉斎して二上山麓に創建され、『延喜式』越中国三十四座で唯一の名神大社として、その御神威は広く朝野に知れわたり、越中国総鎮守の大守護神として崇敬されてきました。
奈良朝、勅命により越中全土の各土より初穂米奉納の制度が設けられ、また、国司の補任にあたっては国家安穏、五穀豊穣を祈願する越中国一宮としてその隆盛を極めました。
その後、戦国時代には兵火により社殿が悉く焼失しましたが、天正十三年、前田利家公が越中を領するに到って社殿を修理、二代目前田利長公により再建されて、一時中断していた初穂米奉納制度も復活し、江戸時代に加賀藩の祈祷所となって復興しました。
明治四年、越中で最高の国幣中社に列せられ、諸条件を鑑み、現鎮座地の高岡城本丸跡に官費を以って社殿が造営され、明治八年九月十六日、盛大且厳粛に遷座祭が斎行されました。
しかし、明治三十三年、高岡大火によって類焼し、社殿樹叢を悉く炎上しましたが、同三十五年には官費を以て再建されましたのが現在の社殿となり、建築界で初めて文化勲章を受けた伊東忠太が設計を担当しました。
神社・お寺情報 越中国の一宮。
富山県内でもっとも伝統と格式ある結婚式場として県下で知られ、結びのお社としても信仰を集める。
例祭日 4月23日
神紋・寺紋 十六八重表菊
更新情報 【 最終 更新者】SFUKU
【 最終 更新日時】2024/04/17 11:21:56
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲含神社里宮  新山稲荷神社  雷電神社  近津神社  人吉水天宮  天下神社(八坂神社)  八ツ田阿蘇神社  正一位稲荷大明神  和南津神社  御嶽神社  氷川山東光院  愛宕山遍照寺  阿弥陀堂  石戸地蔵堂(旧修福寺)  阿観堂  西亀山無量院東光寺  飛龍神社  稲荷神社(鷲宮神社境内)  那珂川八十八箇所霊場 第78番  田沢神明宮  打越弁財天  山王神社・秋葉神社  金刀比羅神社・天満宮  湯の神温泉神社  梅津大神宮社  青井宮地嶽神社(青井阿蘇神社境内)  稲荷神社  浪床秋葉宮  天満宮(城山公園)  御嶽神社(神明天祖神社境内社)  随神(武蔵野八幡宮境内碑)  劔靈大權現  愛宕神社  作田島船魂稲荷神社  蝦蟆財神  向佐野丸山神社  吉松寶満宮  下大利老松神社  井筒屋稲荷神社  烏森稲荷神社  社宮司神社  海龍山本泉寺増徳院 元町薬師堂・弁天堂  上宇内薬師堂  子授霊石(洲原神社境内)  小野天満宮  西山見沼堂  薬師堂(宝性院白岡堂)  薬師堂  八坂神社(市場神社境内)  稲荷神社(西大久保八坂神社境内)  伏見白赤稲荷神社  皇大神宮(諏訪神社上社境内社)  春谷寺  松尾神社  木末神社  御嶽神社  四浦阿蘇神社  須玖老松神社(中の宮)  五日町若宮神社  黒男神社  延命福蔵地蔵尊  筒井宝満神社  甲植木若八幡宮  炭焼貴舩神社  中宝満神社  航空神社(北野天神社境内社)  御嶽神社  御嶽山三吉神社  紫雲院  榎大天神社  弁財天    宗形神社  當麻寺 仁王門  聖天様・内出神社(島護産泰神社境内)  八坂神社(熊野神社境内)  貴舩神社(不洗観音寺境内)  天満神社  貴布禰神社(御代神社境内社)  神明社  薬師堂  水神宮  有馬幸智神社  桐杭天神宮  稲荷神社(豊田神明宮境内)  大杉神社(古櫃神社境内)  古峯神社(熊野大神社境内)  正一位稲荷大明神(諏訪大神社境内)  皇大神宮(御嶽大神社境内)  手長神社(葦原大神社境内)  社宮司稲荷神社(八幡神社境内)  飛騨国分寺 三重塔  天神社(箕田氷川八幡神社境内)  染谷観音堂  不動堂  大崎太子堂  天満宮  不動堂  元三大師堂  武蔵御嶽神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)