栃木県佐野市並木町1185 積水山 無量寿院 安楽寺の写真1
栃木県佐野市並木町1185 積水山 無量寿院 安楽寺の写真2
 1.0

積水山 無量寿院 安楽寺  (せきすいさん むりょうじゅいん あんらくじ)


栃木県佐野市並木町1185

みんなの御朱印

佐野七福神-恵比寿尊 参拝日 令和6年2月10日 14:15 36-B14
(phai0317さん)
22 御朱印日:2024年3月10日 13:44
(たけちゃん⚾さん)
54 御朱印日:2020年11月19日 00:00
(たけちゃん⚾さん)
50 御朱印日:2020年11月19日 00:00
(みんみんさん)
39 御朱印日:2019年1月18日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(zx14rさん)
おすすめ度:
0 30 参拝日:2024年2月18日 11:27
(さとみさん)
おすすめ度:
0 93 参拝日:2020年11月19日 15:40
(たけちゃん⚾さん)
おすすめ度:
0 87 参拝日:2020年11月19日 15:35
(たけちゃん⚾さん)
おすすめ度:
0 176 参拝日:2018年9月16日 00:00
(さとみさん)
おすすめ度:
0 108 参拝日:2018年9月16日 00:00
佐野七福神 恵比須尊
(川直さん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2016年6月26日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 栃木県佐野市並木町1185
五畿八道
令制国
東山道 下野
アクセス JR両毛線富田 徒歩26分
御朱印授与時間
電話番号 0283-22-2011
FAX番号
公式サイトURL
御本尊 阿弥陀如来
宗派 真言宗豊山派
創建・建立 元永3年(1120年)
由来 安楽寺の創建は不詳ですが伝承によると菅原道真を追悼する為、延喜年間(901~923年)に九州大宰府(福岡県太宰府市)に創建されたと伝えられています。伝承によると足利家綱は唐沢城の城主であると共に武勇に優れ特に怪力の持ち主として知られていました。その武勇が買われ家綱が京都に赴任していた際、妬みから朝廷に謂れもない嘘言が通報され、それが元で九州大宰府に追放となり安楽寺に軟禁されました。
上記の通り安楽寺は菅原道真の縁の寺院で、自分も道真と同じ様な境遇だった為、篤く菅原道真を信仰するようになったそうです。ある時、朝鮮から3人の力士が貢物を持って来日し、相撲で勝負し、もし、日本の力士が負ければ、来年からは日本が朝鮮に貢物を持ってくるように持ち掛け了承されました。そこで白羽の矢が立ったのが家綱で、家綱は3人の朝鮮力士を悉く投げ飛ばし日本の名誉を守ったそうです。その功により罪が許されただけでなく安楽寺を領内に開く事が許可され、元永3年(1120)、九州大宰府から堂宇、寺宝、仏像、記録など全てを当地に移し光台院の支院として日賢上人を招いて中興開山し足利家の祈願所にしたと伝えられています。

現在の安楽寺仁王門は永享年間(1390~1440年) と宝永2年(1705) に建替えられたもので、三間一戸、桁行3間、張間2間、入母屋造り、銅板葺き(元茅葺)、八脚楼門、上層部には高欄、「積水山」の山号額、下層部には木造金剛力士像が安置、建物全体が朱色に着色し彫刻部は極彩色に彩られています。明治5年(1872)の大暴風により本堂、中門、蔵、鐘楼などが倒壊している為、山門(楼門)は境内最古の建物として往時の姿を留める貴重な存在である事から昭和33年(1958)に佐野市指定文化財に指定されています。平成13年(2000)により本堂を焼失、また中門の屋根を焼失、再建され今日に至る。
神社・お寺情報 札所:佐野七福神・恵比須
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2024/02/18 11:27:18
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

三光神社 片柱の鳥居  三光神社 遥拝所  庚申塔(朝霞東霊園角)  三光神社 鳥居  新家の北向地蔵  御神木(宮戸神社)  石尊大權現(宮戸神社)  厄割石(宮戸神社)  西塔 鐘楼  猫大明神(猫宮)  力石(宮戸神社)  円戒国師寿塔  箕淵弁財天  伝教大師像  須賀社  雁田神社  熊野神社  園浄寺  さるぼぼ宮  福石猫神社  琴平神社  三宝神社  古峯神社(美深神社境内社)  彌彦神社(美深神社境内社)  観音正寺 魚藍観音  青潮神社  乙御子神社  多寄相馬稲荷神社  大国社(須賀神社末社)  太郎稲荷神社  次郎稲荷神社  生松神社  摂社  中将姫像  御霊水  東岳庵  天満宮(味園天満天神)  地蔵尊  天神社  新黒稲荷神社  八坂神社 秋葉神社  春日神社・金比羅神社  四条霊社  中御所天満宮  弁財天  河童祠  稲荷神社  矢島稲荷・金刀比羅社・三峰社・天神社(武井神社境内社)  千石稲荷大明神  富士嶽神社(中嶋神社境内社)  厳島神社(鍬山神社)  金山神社 樫船神社 高樹神社(鍬山神社 境内社)  打尾谷河内神社  地神社(中野島稲荷神社境内社)  照信明神社(中野島稲荷神社境内社)  水神社・弁財天(中野島稲荷神社境内社)  諏訪神社  黒住教本部 神道山  春日神社  本村稲荷  今宮戎神社  清涼院  正観音堂  諏訪山天應院  琴平社  稲荷大神  八尾市東本町稲荷神社  稲荷神社  多嘉地蔵  弁財天神社  塩竈神社  城峯神社  抜鉾若御子神社(一之宮貫前神社境内)  伊津奈大権現  東寺 宝物館  港疫神社  中原神社  薬師寺  當麻山口神社 一の鳥居  羽豆神社 御旅所  地蔵堂  岩清水八幡宮  霊泉大社  戎神社  九樓守公神社  庚申塔(龍源寺前)  天満稲荷御両社(大澤八幡神社境内社)  青龍権現二ツ塚神社(大澤八幡神社境内社)  稲荷神社(八幡神社境内社)  津島神社(豊受神社境内)  左右天命辨財天  大鯨の御社(当代島稲荷神社境内)  当代島浅間神社(当代島稲荷神社境内)  弁財天社(熊野神社境内)  海津見神社  素五社稲荷神社(熊野神社境内)  海津見神社  相之川水神宮  浅間神社  相之川辨天社(日枝神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)