長野県諏訪市小和田13-18 八劔神社の写真1
長野県諏訪市小和田13-18 八劔神社の写真2
長野県諏訪市小和田13-18 八劔神社の写真3
長野県諏訪市小和田13-18 八劔神社の写真4
長野県諏訪市小和田13-18 八劔神社の写真5
長野県諏訪市小和田13-18 八劔神社の写真6
長野県諏訪市小和田13-18 八劔神社の写真7
長野県諏訪市小和田13-18 八劔神社の写真8
長野県諏訪市小和田13-18 八劔神社の写真9
 3.8

八劔神社  (やつるぎじんじゃ)


長野県諏訪市小和田13-18

みんなの御朱印

(KAZさん)
7 御朱印日:2025年10月18日 12:41
(チャコさん)
2 御朱印日:2025年10月12日 00:00
(まあさんさん)
21 御朱印日:2025年8月2日 00:00
(矢城さん)
8 御朱印日:2025年1月3日 10:59
直書き
(そらさん)
13 御朱印日:2024年9月14日 20:48
拝殿前にあります
(ステイさん)
23 御朱印日:2024年1月27日 00:00
(いくちゃんさん)
46 御朱印日:2023年12月16日 19:28
(ジョージ。さん)
43 御朱印日:2023年11月17日 00:00
(ソーマさん)
45 御朱印日:2023年10月29日 19:09
(ひとくんさん)
86 御朱印日:2023年10月8日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

県社。諏訪大社上社摂社。 鳥居参道は南西側。 駐車場はご本殿北側にありました。 元々は高島城のあたりに鎮座。豊臣秀吉が高島城を築城した際に、現在の場所に遷座したとのこと。 冬の諏訪湖の凍りついた湖面に渡る氷の膨らんだ道を御神渡りと言いますが、その向き・方向等を諏訪大社にお知らせする神事が有名だそうです。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★
2 117 参拝日:2020年1月24日 13:10
手長神社が兼務する神職不在の階段。 本務社で御朱印を頂けるが不在が多い。
(ちゃぶさん)
おすすめ度: ★★★
2 119 参拝日:2018年3月17日 00:00
(御坂美琴推しさん)
おすすめ度: ★★★★
1 66 参拝日:2021年5月15日 00:00
2020年7月より八剱神社と足長神社の御朱印を八剱神社で拝受できる事になったと手長神社の社務所で伺って訪問、両社の御朱印を拝受できました。近くにもう一社同じ名前の八剱神社がありますが、同じ祭神だそうです。諏訪湖の御神渡りの発生は、江戸時代途中から八剱神社の方が確認する役割との事。
(みーちゃんさん)
おすすめ度:
1 161 参拝日:2021年1月24日 14:33
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 1 参拝日:2019年4月18日 00:00
(KAZさん)
おすすめ度: ★★★
0 0 参拝日:2025年10月18日 12:38
(蓼科のリスさん)
おすすめ度: ★★★
0 12 参拝日:2025年1月1日 13:45
駐車場あり
(ステイさん)
おすすめ度: ★★★
0 21 参拝日:2024年1月27日 00:00
(いくちゃんさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2023年12月16日 19:28
八剱神社と足長神社の御朱印がお賽銭箱の隣に書置で置いてありました。遅くの参拝になり御朱印は諦めていたのでとても嬉しかったです。
(ユウさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 20 参拝日:2023年11月12日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 長野県諏訪市小和田13-18
五畿八道
令制国
東山道 信濃
アクセス JR中央本線上諏訪 徒歩10分
御朱印授与時間
電話番号 0266-52-1007
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 八千矛神・日本武尊・誉田別尊
創建・建立
旧社格 県社
由来 当社の鎮座は、諏訪湖中の高島の里に あり、諏訪大社船戸湛の神主奉仕の社であり 諏訪大社と最も深い関係にある。天正年間に 豊臣秀吉が本郡を領し高島の地に築城の時に 本社を現在地に遷座。のち慶長年間諏訪氏が 居城鎮護の守護神として崇敬の誠をつくした。 明治以降小和田村の産土神として庶民の信仰 をあつめ今日におよんでいる。
神社・お寺情報 諏訪大社上社摂社
例祭日 7月5日 12月5日
神紋・寺紋 丸に諏訪梶の葉
更新情報 【 最終 更新者】神追人
【 最終 更新日時】2020/08/04 10:23:47
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

黒岡神社  大黒堂・愛染堂(門戸厄神)  鎌倉街道早の道跡庚申塔  山王社(神明社境内社)  川犬八幡神社  宮地嶽神社  星宮神社  稲荷神社(検見川神社境内社)  御嶽神社(新井天神北野神社境内社)  覚乗寺高台院霊屋  稲荷神社  太平山平尾鳥神社  阿蘇神社  東照宮(八幡神社境内社)  上の山東照宮  大君神社  足立山妙見宮 上宮  庚申塔(青面金剛像・天神町の石仏)  平薬師堂  猿田彦神社  八幡神社  金比羅大明神  聖神社  神明神社  厚田八幡神社  水神宮  貴船神社 (櫟原)  日吉神社  二ノ丸弁財天  愛宕神社  御蔭の滝(出雲大神宮境内)  竜房天神社  金比羅宮  秋葉神社  日本一大地蔵尊  虎大師  天疫神社 (伊川)  高雄神社跡(高雄忠烈祠)  富士浅間大神  中妻稲荷神社  美流渡神社  メノコト神社  大黒様(豊島屋 店内)  庚申塔・地蔵堂(矢野口)  八柱辨財天  稲荷神社(上北沢五丁目)  日枝神社  白山社  北門跡愛宕宮  抱返神社  八幡宮(稲荷神社境内)  辯財天  昭和稲荷社  出雲大社加茂講社  甚二郎稲荷神社  乳銀杏  慈母地蔵尊  魚市場氷川神社  龍高山洞渓院  音別神社  臼井台稲荷社  八幡神社  八王子神社  七百余所神社  西宮神社  大願山 行徳寺  木城温泉 オートバイ神社  水祖宮(金村権現社)  高龗神社  大野亀の鳥居  神祇遥拝殿  松尾社(弓弦羽神社 末社)  合祀社(天石門別神社)  穂多木神社  吉川獅子屋形(吉川熊野神社拝殿内)  天満宮  地蔵堂  太神宮  蓑島神社  三渡神社  正八幡神社  梅森坂神社  月光稲荷大明神  乙女八幡神社  稲荷神社(パークサイドコーポ内)  宝集山 世尊寺  河原田神社  おりひめ神社  秋葉神社  大願寺  鎮水神社(大井神社飛地境内摂社)  愛宕神社(柏崎久伊豆神社境内)  熊野神社(柏崎久伊豆神社境内)  諏訪社  續麻・今井(兼平)神社  稲荷社  宗像神社  琴平神社  集雲山 龍泉寺 地蔵堂  阿高神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)