岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原1871-1 小池神明神社の写真1
岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原1871-1 小池神明神社の写真2
 4.0

小池神明神社  (こいけしんめいじんじゃ)


岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原1871-1

みんなの御朱印

書置300円です。関ヶ原古戦場記念館で用意してます。日付も記入する欄もあれば良いのにね⁉️御朱印帳早馬神社。
(SFUKUさん)
36 御朱印日:2024年1月5日 00:00
(k0512さん)
38 御朱印日:2023年9月2日 00:00
(Monoさん)
35 御朱印日:2022年9月25日 10:29
(たくみさん)
32 御朱印日:2022年9月10日 00:00
(二代目無宿さん)
32 御朱印日:2022年5月24日 00:00
(rorexgtrさん)
40 御朱印日:2021年5月15日 16:03
関ヶ原古戦場記念館でいただけます。1人一枚で場所を撮影したのを見せる必要有り
(御坂美琴推しさん)
38 御朱印日:2021年5月2日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(ぽんきちさん)
おすすめ度:
0 6 参拝日:2025年5月25日 08:22
(seeker of Japanese shrinesさん)
おすすめ度:
0 21 参拝日:2024年10月24日 15:21
関ヶ原戦の決戦地❗島津義弘陣地🎵 島津公と同じく戦の行方を見守り最後に『島津の退き口』送り出して挙げたのだろうか❔
(SFUKUさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 42 参拝日:2024年1月5日 08:15
(k0512さん)
おすすめ度:
0 33 参拝日:2023年9月2日 00:00
(Monoさん)
おすすめ度: ★★★
0 60 参拝日:2022年9月25日 10:29
(たくみさん)
おすすめ度:
0 73 参拝日:2022年9月10日 00:00
(二代目無宿さん)
おすすめ度:
0 6 参拝日:2022年5月24日 00:00
(御坂美琴推しさん)
おすすめ度: ★★★★
0 73 参拝日:2021年5月2日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原1871-1
五畿八道
令制国
東山道 美濃
アクセス JR東海道本線関ヶ原 徒歩1分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL http://www.gifu-jinjacho.jp/syosai.php?shrno=2512
御祭神 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
火乃迦具土神
創建・建立
旧社格
由来 当社の創建年紀は不詳なるも、慶長五年九月十五日関ヶ原合戦の際には関ヶ原町大字関ヶ原字西甲斐墓1950番地の丘陵に祀られてあったので、島津維新は陣地としても好適の地であるのでこの神社の境内を本陣となし、戦勝を祈願し、その前出している清水を軍用水として使ったので、今でもこれを薩摩井戸と称している。嘉永六年火災にあい、都合あて隣地の字神田1874の1番地に移転したが元の礎石は尚薩摩井戸の側に残っている。神田の地名はこの神社の関係地であり、又この神社の西に池寺池と称する関ヶ原役以前からの古い池がある。領主五千石の旗本竹中?」山公の御代藩の養魚場となされたことがあり、度々御視察の際には御参拝且つこの境内でお休みになったと伝えている。惜しい事に慶長以後の棟札が残っていたが、嘉永六年の火災に焼失してしまった。
神社・お寺情報
例祭日 10月2日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】SFUKU
【 最終 更新日時】2024/01/05 08:18:14
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

御神木(高田馬場天祖神社境内)  牛頭天王宮(櫛玉命神社境内)  猿田彦神社(小嶋神社境内)  白峰神社(金刀比羅宮境内)   七靣大明神  岡山神社  八幡神社  大室高龗神社  中谷観音堂  岩屋観音堂  毘沙門堂  地蔵尊  稲荷神社(胸肩神社)  青木神社  祐徳稲荷神社 命婦社  吉田神社  天細女命•猿田彦大神  淨身石(厄祓石)  金磯弁財天  三寶大荒神  弁財天  玉厨子山 泰仙寺  八幡神社  鳥居  本坊  山門  子守神社  遠若神社  築三神社  鬼神社  小祠  山霊神社  西新井不動堂  天祖神社  稲荷神社  天神社  勝手神社 (辻垣)  北山神社  貴船神社  畑中地蔵尊  なんじゃが池 弁天様    橫濱媽祖廟  稲荷神社  恵比壽社  稲荷神社  水神宮  稲荷社(氷川神社境内)  正一位大門稲荷神社  二ノ丸弁財天  浄悦山凉光院長久寺  愛染明王堂  福徳地蔵尊  寿康神社(ラグビー神社)    塩竈大明神  滝見稲荷神社  大黒様(豊島屋 店内)  坂之森稲荷大明神(坂社 境内」  稲荷神社  鷲神社鎮座の址  救苦山 地蔵寺  神社  天神社(子安神社境内)  眛耶稲荷  稲荷社  出雲大社加茂講社  河築神社  金山大神  山の神神社  稲荷神社  稲荷神社  一関八幡神社  北宮神社  飯綱神社  慈母地蔵尊  金刀比羅神社  磯﨑神明神社  厳島神社  堯田山地蔵院満光寺  菅公社  菅田神社  子安神社  諏訪神社  北方天疫神社  厳島神社  山宮神社  七百余所神社  駒形神社  宗像神社(川越八幡神社境内社)  石毛稲荷神社  三石神社  浮木神社  市杵島姫弁財天神  浮木神社  中宿神社  大入神社  金刀比羅神社  大願山 行徳寺  三峯神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)