2.0
谷汲結城神社
(たにぐみゆうきじんじゃ)
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積1551番地の3
みんなの御朱印
|
(ヒロさんさん)
 44
御朱印日:2023年7月23日 16:43
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(いちかわさん)
おすすめ度:
★★
0
 73
参拝日:2001年9月27日 12:25
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積1551番地の3 |
五畿八道 令制国 |
東山道 美濃 |
アクセス |
樽見鉄道樽見谷汲口 徒歩22分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
天照大御神(あまらてすおおみかみ)
宇賀御魂神(うかのみたまのかみ)
白山比□羊命(しらやまひめのかみ)
菅原道真(すがわらみちざね)
大山祇神(おおやまつみのかみ) |
創建・建立 |
不詳 |
旧社格 |
|
由来 |
創建年月不詳なるも郡内稀に見るべきの古社にして従六位上伊福部君は当社の氏子にして尊信篤く本殿の改築等修行せり 又西行法師も来りて(こけよりも流れ出るくたせ川つくもよかかるはへのかずかず)と詠せり 現今に至る此川に産する?を供するを例とす 尚境内は古へ祐木山と称し往古の社地たるを以て今回勅令の御趣旨に基き官許を受け村内各所の鎮座たる社を荘厳に合併し境内の風致を作り本殿拝殿鳥居を新設し基本財産等を修め次の各社を合併す 供に旧記録す 字宮西六百四拾四番の鎮座たりし旧社五社神社祭神不詳古来氏神と称す 同境内末社御鍬神社祭神不詳 字大口洞千四百五拾四番の一鎮座たりしを旧村社稲荷神社祭神宇賀御魂神 字西嘖千六百九拾八番の二鎮座たりし旧無各社神明神社祭神天照大御神 字岩須谷千六百二拾七番の七鎮座たりし旧無各社白山神社祭神白山比□羊命 字寺山千三拾九番の二鎮座たりし旧無各社天神神社祭神菅原道真の霊 字古北野千三百四拾四番の鎮座たりし旧無各社山神神社祭神大山祇神 字桃の木戸千三百二拾六番の鎮座たりし旧無各社山神神社祭神大山祇神 字天神洞千五百二拾七番の参旧無各社山神神社祭神大山祇神 字孤洞千五百九拾弐番無各社山神神社祭神大山祇神を謹て奉遷合祀せり |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
4月2日 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】いちかわ
【
最終
更新日時】2019/07/13 08:29:14
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。