奈良県生駒郡平群町信貴山 朝護孫子寺 空鉢護法堂の写真1
奈良県生駒郡平群町信貴山 朝護孫子寺 空鉢護法堂の写真2
 4.1

朝護孫子寺 空鉢護法堂  (ちょうごそんしじ くうはつごほうどう)


奈良県生駒郡平群町信貴山

みんなの御朱印

(TENPOINTさん)
3 御朱印日:2025年9月18日 00:00
朝護孫子寺でいただいた御朱印「空鉢護法」です。
(syujiさん)
35 御朱印日:2025年1月14日 23:10
(忍さん)
122 御朱印日:2022年12月3日 08:50
(きょんとあめゆさん)
113 御朱印日:2022年11月19日 00:00
(ずげさん)
110 御朱印日:2022年11月12日 00:00
(DongKeyGoさん)
112 御朱印日:2022年10月6日 01:02
(しゅうさん)
116 御朱印日:2021年11月19日 00:00
(さくらさん)
90 御朱印日:2021年10月24日 12:49
(よっしぃさん)
5 御朱印日:2021年2月24日 00:00
(まついちさん)
1 御朱印日:2020年11月21日 11:10

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(かず69さん)
おすすめ度: ★★★★
0 75 参拝日:2024年10月5日 09:40
(きょんとあめゆさん)
おすすめ度:
0 108 参拝日:2022年11月19日 00:00
(監督まっちゃんさん)
おすすめ度: ★★★
0 178 参拝日:2022年2月26日 00:00
(しゅうさん)
おすすめ度: ★★★
0 173 参拝日:2021年11月19日 00:00
(さくらさん)
おすすめ度:
0 172 参拝日:2021年10月24日 12:49
眩し過ぎて指が写ってることに気付かず写真を残してしまったのは残念なことしましたが… 登った時の達成感と美しさと神様に会えた喜びが重なってとても嬉しかったです。 大体20分〜30分ほど山を登ります。(8〜9割階段です。)結構急なので初心者は少し疲れました(-。-; でもまた絶対行きたい場所の一つ! 次は御朱印貰うぞ!!
(るいさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 147 参拝日:2021年4月1日 11:00
(よっしぃさん)
おすすめ度:
0 124 参拝日:2021年2月24日 00:00
(まついちさん)
おすすめ度:
0 126 参拝日:2020年11月21日 12:00
【参拝者】単独 【御朱印帳】書寫山圓教寺(乙天)/単独参拝寺院用3冊目 【御朱印】空鉢護法 【備考】
(童子切安綱さん)
おすすめ度: ★★★★★
0 7 参拝日:2020年9月20日 00:00
(すみれさん)
おすすめ度: ★★★★
0 148 参拝日:2020年5月1日 15:45

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 奈良県生駒郡平群町信貴山
五畿八道
令制国
畿内 大和
アクセス 近鉄西信貴ケーブル線高安山 徒歩16分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派 真言宗
創建・建立
由来 命蓮上人が竜王の教えを蒙り、信貴山縁起絵巻(飛倉の巻)の如く、空鉢を飛ばして倉を飛び返らせ、驚き嘆く長者に慈悲の心を諭して福徳を授けたという出来事に由来します。山頂に竜王の祠を建てて以来、多くの参詣者から、「一願成就」の霊験あらたかな守護神として信仰されております。
神社・お寺情報 山道は険しいものの、途中に信貴城址と行者の篭堂、星祭り本尊があり、また、空鉢護法堂(空鉢堂)からの眺めはたいへん素晴らしいものです。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】クロクトパス
【 最終 更新日時】2022/12/06 21:42:09
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

白龍大明神(比佐豆知神社境内社)  山神社(比佐豆知神社境内社)  稲荷神社(比佐豆知神社境内社)  抱返神社  長澤神社  泉山神社本宮  久和司神社(飛騨護國神社境内)  御嶽神社  天竜の滝  雷電孔(稲荷神社境内)  稲荷大明神(稲荷神社境内)  八幡宮(稲荷神社境内)  五十鈴神社(黄金山神社境内社)  稲荷神社  みのり神社  五香稲荷神社  金比羅神社  神社  辯財天  天神社(子安神社境内)  豊国神社(千畳閣)  普照山慈眼院  石神山浄明寺瀧見観音  稲荷神社  白幡神社  桑本天満社  洲嵜稲荷神社  昭和稲荷社  熊野神社  岩滝神社  愛宕神社  銭洗辨財天  清耒寺(清来寺)  守犬神社  熊野神社  天照皇大神宮(鶴嶺八幡宮)  留岡天満宮  一関八幡神社  地蔵堂  八幡神社  八幡神社  クスの森若宮神社  小串光圀稲荷神社  一目連社  大法山金祥寺  瀧之上山彌陀院圓福寺  菅田神社  子安神社  塞神  土屋神社跡地  矢放神社  朝護孫子寺千手院  幣舞福徳稲荷神社  大王神社  大宮神社  白幡神社  三石神社  天王宮  魚鳥池神社  木城温泉 オートバイ神社  神祇遥拝殿  穂多木神社  大綿津見神社  祈臼神社  八剱社  日枝神社境内社②(参道左側・二の鳥居そば)  中組稲荷大明神  淡島神社  大守神社  諏訪神社  廣八幡宮  稲荷神社  八幡神社(合祀殿に合祀)  上大久保氷川神社  菅原神社  旧霊松庵  御嶽神社  月光稲荷大明神  愛宕神社  長尾山 弥勒寺  河原田神社  城久山広称寺  八雲神社  前光稲荷神社  谷戸山大道稲荷社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  鹿嶋大神宮  西脇八幡神社  浅間神社  遠野郷八幡宮 境内社 十二支社  蛇神社  稲荷神社  和光地蔵尊  羽山神社  正一位満光稲荷神社  江崎神社  禊之宮  聖天社  諏訪神社(牡丹山神社)  愛宕神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)