3.2
神明宮(片岡神明宮)
(しんめいぐう)
静岡県榛原郡吉田町片岡2529
みんなの御朱印
|
(ペンギンさん)
 3
御朱印日:2025年3月17日 00:00
|
|
(299さん)
 12
御朱印日:2024年4月4日 00:00
|
|
(カエルレウスさん)
 14
御朱印日:2024年2月27日 19:35
|
|
(sioさん)
 23
御朱印日:2022年5月19日 00:00
|
|
(yuwakaさん)
 22
御朱印日:2022年4月29日 00:00
|
|
(⛩️anco🍧さん)
 38
御朱印日:2021年10月10日 10:05
|
|
(もそもそ🤗さん)
 25
御朱印日:2021年10月10日 00:00
|
|
(rorexgtrさん)
 31
御朱印日:2021年4月10日 16:23
|
|
(もちゃさん)
 21
御朱印日:2021年2月13日 00:00
|
|
(御坂美琴推しさん)
 15
御朱印日:2020年7月24日 10:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(もそもそ🤗さん)
おすすめ度:
★★★★
2
 64
参拝日:2021年10月10日 10:06
|
|
(⛩️anco🍧さん)
おすすめ度:
★★★★
2
 64
参拝日:2021年10月10日 10:05
|
|
(じゃすてぃさん)
おすすめ度:
★★
2
 99
参拝日:2020年3月30日 11:20
|
|
(もちゃさん)
おすすめ度:
★★
1
 118
参拝日:2019年8月31日 17:08
|
|
(ペンギンさん)
おすすめ度:
0
 3
参拝日:2025年3月17日 14:20
|
|
(299さん)
おすすめ度:
0
 0
参拝日:2024年4月4日 00:00
|
|
(yuwakaさん)
おすすめ度:
0
 2
参拝日:2022年4月29日 00:00
|
|
(御坂美琴推しさん)
おすすめ度:
★★★★
0
 91
参拝日:2020年5月5日 13:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
静岡県榛原郡吉田町片岡2529 |
五畿八道 令制国 |
東海道 遠江 |
アクセス |
|
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
天照皇大神 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
創建は不詳です。第44代元正天皇の西暦717年(養老元年)には、当時の遠江国片岡庄と言われていたこの地に鎮座されており、延喜式神明帳に片岡神社と有るのは、この明神宮と言われています。 第100代後小松天皇の西暦1390年代(明徳年間)社守吉永録之助が四来(しらい)の人々をこの地に移住させ開拓を進めたとき、社名を片岡神明宮と改め、以来産土神として、崇敬されてきました。 その後、室町時代西暦1504頃の(永正年間)火災・1573年頃の(天正年間)兵火に遭い多くが焼失しました。 社は、もと上吉田村字元神明(もとしんめい)の地に鎮座されていましたが、大井川の度重なる洪水を受け、避けるために西暦1649年(慶安2年)現在地に遷宮し、社名を神明宮と改めました。 その後、西暦1696年(元禄9年)、西暦1721年(享保6年)、西暦1753年(宝暦3年)西暦1805年(文化2年)に再建されました。 現在の社殿は、西暦1991年(平成3年)8月に竣工しました。 |
神社・お寺情報 |
延喜式内社 遠江国蓁原郡 片岡神社 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】じゃすてぃ
【
最終
更新日時】2020/05/08 16:46:35
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。