愛知県岡崎市岩津町字東山53 岩津天満宮(岩津天神)の写真1
愛知県岡崎市岩津町字東山53 岩津天満宮(岩津天神)の写真2
愛知県岡崎市岩津町字東山53 岩津天満宮(岩津天神)の写真3
愛知県岡崎市岩津町字東山53 岩津天満宮(岩津天神)の写真4
愛知県岡崎市岩津町字東山53 岩津天満宮(岩津天神)の写真5
愛知県岡崎市岩津町字東山53 岩津天満宮(岩津天神)の写真6
愛知県岡崎市岩津町字東山53 岩津天満宮(岩津天神)の写真7
愛知県岡崎市岩津町字東山53 岩津天満宮(岩津天神)の写真8
 3.8

岩津天満宮(岩津天神)  (いわづてんまんぐう(いわづてんじん))


愛知県岡崎市岩津町字東山53

みんなの御朱印

(クマさん)
7 御朱印日:2025年3月30日 13:36
(ししまるさん)
5 御朱印日:2025年3月16日 00:00
(みきさん)
80 御朱印日:2024年11月9日 09:00
(みきさん)
21 御朱印日:2024年11月9日 09:00
(299さん)
79 御朱印日:2024年9月21日 00:00
(299さん)
15 御朱印日:2024年9月21日 00:00
(まーさん)
14 御朱印日:2024年8月14日 00:00
(ハヤトさん)
20 御朱印日:2024年6月15日 00:00
(チップさん)
11 御朱印日:2024年5月29日 10:10
(チップさん)
13 御朱印日:2024年5月29日 10:10

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(うつ病療養中😓さん)
おすすめ度: ★★★★
3 45 参拝日:2024年2月29日 09:12
正式名称は岩津天満宮、岩津天神通称との事。学問の神様に相違なし。 山の中の階段を登りきると、美しい神社が広がります 社務所閉まる17:00ぎりぎりに参拝できました
(ワヲンさん)
おすすめ度: ★★★★
3 126 参拝日:2020年5月2日 16:50
無社格。 鳥居参道は南側。 車では看板通りに行けば駐車場にたどり着きます。 かなり立派なお社です。 境内は大きくご社殿も立派で、神社の方も多く境内もきれいです。 こんな立派なお社の社格が無社格とのことで、調べてもみましたが間違いないようです。 多くのご崇敬を集める神社です。 御朱印は社務所にていただきました。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★★
3 145 参拝日:2020年4月24日 16:20
(うつ病療養中😓さん)
おすすめ度: ★★★
2 18 参拝日:2021年1月4日 00:00
(銀玉鉄砲さん)
おすすめ度: ★★★★
2 17 参拝日:2018年2月3日 00:00
何十年ぶりでしょうか?梅の開花に誘われて参拝。合格祈願はまだ先ですが…牛を撫でておこうかな😅
(なおちゃんさん)
おすすめ度: ★★
1 12 参拝日:2024年3月2日 14:05
(J9さん)
おすすめ度: ★★★★
1 12 参拝日:2024年2月15日 11:04
(A.S.Y.さん)
おすすめ度:
1 8 参拝日:2022年8月16日 00:00
(恭子さん)
おすすめ度:
1 82 参拝日:2022年2月20日 17:46
駐車場有 書き置き
(⛩️anco🍧さん)
おすすめ度: ★★★
1 127 参拝日:2021年1月4日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 愛知県岡崎市岩津町字東山53
五畿八道
令制国
東海道 三河
アクセス 愛知環状鉄道線大門 徒歩40分
御朱印授与時間
電話番号 0564-45-2525
FAX番号 0564-45-2168
公式サイトURL http://www.iwazutenjin.or.jp/
御祭神 菅原道真公
創建・建立 宝暦9年(1759)
旧社格 無格社
由来 昔々、三河の国、岩津の山に稲光と共に芭蕉の葉に乗った天神様が降り立ちました。
時は過ぎ江戸時代、徳川家ゆかりの信光明寺に一誉上人という方がおられました。
江戸への旅の途中、病にかかり土地の天満宮に祈願したところ病はあっという間に治りました。
これに感激し上人は鎌倉の荏柄山天満宮から天神様の御分霊をいただきお祀りしました。
すると「我を四辺眺望の地に祀るべし」とのご神託があり現在地に社殿を建てました。
明治12年(1879)火災により焼失。実業家の服部長七に社殿復興を託す。
明治33年(1900)6月 臨時祭典を執行
明治44年(1911)本殿造営
大正8年(1920)拝殿造営
服部長七は岩津天満宮の中興の祖と仰がれる。岡崎市名誉市民
境内社
稲荷社
白太夫社(長寿の神様)
厠神社(トイレの神様)
宗像神社(芸術の神様)
産霊神社(恋の神様)
岩津観音
神社・お寺情報 岡崎観光きらり百選に選定される
平成31年(2019)服部長七翁100年忌
受付時間 9:00~17:00
例祭日 3月25日
神紋・寺紋 梅鉢
更新情報 【 最終 更新者】もりもり
【 最終 更新日時】2023/01/11 10:49:35
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

神社  稲荷神社  田脇日吉神社  三峯神社・稲荷神社(仲町氷川神社境内社)  稲荷神社(パークサイドコーポ内)  福禄寿(千住七福神・河原町稲荷境内社)  福徳稲荷神社  重箱稲荷神社(誕生八幡神社境内社)  三峯神社  愛染堂  千住富士(千住神社境内)  末社(天満宮)千住神社境内社  千本鳥居  大鳥居  清水寺  阿弥陀堂  香林寺  東薬師堂  善行神社  おりひめ神社  東司  十三重塔  剣神社  恵比須神社  稲荷神社  八龍社  豊丸稲荷大明神(春日神社境内社)  薬師堂  大野諏訪神社  集雲山 龍泉寺 地蔵堂  熊野神社  津島社  山之神  粟原集会所神社  熊野本宮大社 中御前  宮山神社  稲荷社  稲荷社  福富稲荷神社(天孫神社境内)  荒神様  白山神社  祖霊社(出雲大神宮末社)  稲荷  天満宮(吉田神社境内)  稲荷社(お鷹の道・真姿の池)  安土倍神社  野栗神社  八王子神社  稲荷神社  中山神社  稲荷神社  宮地嶽神社  辛島泉神社  山之神  龍神(久國神社境内)  玉川薬師神社  若埜神社  諏訪神社  羽山神社  御奉納 九頭龍(田無神社 参集殿)  聖徳太子  諏訪宮  豊栄神社  大黒殿(五社稲荷社境内社)  恵比須堂(白髭神社末社)  弁財天  神明神社  神護寺 金堂  鐘楼  愛宕社(山家神社境内社)  御剱大明神  諏訪宮  讃良石仏(讃良寺跡)  愛宕神社(愛宕の常夜燈)  稲荷神社(吉村八幡神社境内社)  金刀比羅宮  八坂神社  稲葉神社  合祀社(松戸神社境内)  延命地蔵尊  高森新田 稲荷神社  天祖若宮八幡宮境内社(本殿右側・赤の屋根)  打越城跡八幡社  堅牢地神  新山神社  笠井山薬師院  住吉神社(徳庵濱住吉神社)  諏訪宮  阿別当神明宮  八雲社(北野天神社境内)  竹尾 諏訪神社  宮地嶽神社  西方寺  麓諏訪社  東稲荷神社  愛宕神社  濱宮御祖神社(玉祖神社摂社)  東荘寺  大友稲荷奥の院  正伝寺 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)