愛知県刈谷市司町8-52 市原稲荷神社の写真1
愛知県刈谷市司町8-52 市原稲荷神社の写真2
愛知県刈谷市司町8-52 市原稲荷神社の写真3
愛知県刈谷市司町8-52 市原稲荷神社の写真4
愛知県刈谷市司町8-52 市原稲荷神社の写真5
愛知県刈谷市司町8-52 市原稲荷神社の写真6
愛知県刈谷市司町8-52 市原稲荷神社の写真7
愛知県刈谷市司町8-52 市原稲荷神社の写真8
 4.0

市原稲荷神社  (いちばらいなりじんじゃ)


愛知県刈谷市司町8-52

みんなの御朱印

(二代目無宿さん)
26 御朱印日:2024年3月13日 00:00
(二代目無宿さん)
28 御朱印日:2024年3月13日 00:00
(グレートデンスケさん)
35 御朱印日:2023年11月6日 00:00
市原稲荷神社で御朱印を頂きました。
(chikaさん)
21 御朱印日:2023年9月15日 20:11
(海未ちゃん推しさん)
33 御朱印日:2023年5月6日 00:00
直書き
(🫠ちゅんさん)
37 御朱印日:2023年5月5日 13:08
(忍さん)
26 御朱印日:2023年2月24日 16:45
(Chakaさん)
31 御朱印日:2022年9月24日 14:35
(Koさん)
34 御朱印日:2022年7月31日 00:00
(恭子さん)
22 御朱印日:2022年7月23日 08:06

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

(🫠ちゅんさん)
日付:2023年5月5日 13:06

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

広い駐車場が有ります♪ 七五三のお詣りに来ているfamilyが沢山いました🎶 御朱印は社務所にて直書きでいただきました🤗
(🤗あんこさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 59 参拝日:2021年10月17日 12:30
(もそもそ🤗さん)
おすすめ度: ★★★★
2 51 参拝日:2021年10月17日 12:30
御朱印はいただけます。
(銀玉鉄砲さん)
おすすめ度: ★★★★
2 108 参拝日:2018年10月21日 00:00
(たまりんさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 100 参拝日:2017年10月3日 00:00
(新コージさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 140 参拝日:2016年7月31日 00:00
(すし吉さん)
おすすめ度:
1 7 参拝日:2023年8月20日 00:00
参拝者駐車場あり 大きな立派な神社でした。この日は七五三の御詣りで家族連れ多し。本殿は朱い色が映えます、その他末社一つ一つの鳥居も立派。 オリジナル御朱印帳(木製!)にカラフルな御朱印を頂きました。
(ワヲンさん)
おすすめ度: ★★★★
1 60 参拝日:2020年10月24日 12:00
本殿は解放されて参拝感がすごい! 祓いぐしも自分でできます。稲荷の玉は霊験あらたからしい。撫でとこ😁
(なおちゃんさん)
おすすめ度: ★★
1 74 参拝日:2020年7月11日 10:48
参拝者用無料駐車場がありました。 桜が咲き始めで、朱色の拝殿とのコンストラストが 綺麗でした。 社務所もあり神職は常勤のようです。
(隊長さん)
おすすめ度: ★★★★
1 96 参拝日:2018年3月26日 00:00
(二代目無宿さん)
おすすめ度:
0 3 参拝日:2024年3月13日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 愛知県刈谷市司町8-52
五畿八道
令制国
東海道 三河
アクセス 名鉄三河線刈谷市 徒歩13分
御朱印授与時間
電話番号 0566-21-1755
FAX番号 0566-21-1755
公式サイトURL http://www.0-173.com/s/
御祭神 倉稻魂神(うかのみたまのかみ) 保食神(うけもちのかみ) 大山祇神(おおやまづみのかみ)
創建・建立 第36代孝德天皇の白雉4年(653)
旧社格
由来 当社には古老が伝えたひとつの伝説がある。
昔々、どこからともなくご神体が浮かんで磯に寄り移った。市原の島に住んでいた白狐がこのご神体をくわえて陸に上がった。そこで村人達は社を建て、これをご神体として祀った。これが稲荷大明神であるという。これは「海寄り神」の伝説といって、海沿いの村にはよく見られる伝説である。
「市原神社鎮座記」によると、白雉4年に、亀狭山(現、亀城公園)の地に神殿を創立したのが始まりという。
のちに水野忠政が亀狭山に刈谷城を築いてからは、社を城の隅に移しまつり、神馬などを奉り武運隆昌の祈願所とした。
妙暦4年(1658)、現在地に社殿を遷座したとされる。
この頃には、知立大明神、野田八幡宮とともに領内三社として尊崇を受けた。

境内摂社
猿田彦社(猿田彦大神)
内外宮社(天照皇大神、豊受大神)
春日社(天児屋根命)
境内末社
市杵島社(市杵島姫命)
伊文山社(素戔嗚尊)
丹生川社(闇龗神、高龗神、罔象女神)
山神社(大山祇命、木花之開耶媛)
諏訪社(建御名方神刀美命夫妻)
刈谷神社
神社・お寺情報 春祭り(5月1日~3日)
市原稲荷神社の例祭は宝永5年(1708)から始まったと伝えられている。
5月1日(例祭)
社殿において神事が厳粛かつ盛大に斎行される。
5月2日(鎮守の杜のコンサート)
夕刻よりライトアップされた拝殿前にてかがり火を焚き、和太鼓、お囃子、雅楽等が演奏される。
5月3日(神幸祭)
神輿、大名行列、山車が巡幸する。(大名行列、山車は不定期)

駐車場 有り
受付時間 9:00~17:00
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】あきちゃん
【 最終 更新日時】2022/01/17 13:28:20
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

大六天宮  打越瓣財天  山王神社・秋葉神社  金刀比羅神社・天満宮  稲荷神社  河童神社(黒子松屋本店敷地内)  湯の神温泉神社  梅津大神宮社  木下菅原神社  山王権現神社  青井稲荷神社(青井阿蘇神社境内)  青井宮地嶽神社(青井阿蘇神社境内)  青井金刀比羅宮  人吉伊勢大神宮  稲荷神社  八阪神社(祇園社)  浪床秋葉宮  稲荷神社  稲荷神社  十六羅漢岩  桜ヶ丘神明社(金刀比羅神社境内)  三峯神社・道祖神  干潟大神  天満宮(城山公園)  鹿島神社(盛岡天満宮境内)  天満宮(六軒稲荷神社境内)  大峰神社  篠島弁財天  松庵稲荷神社末社  眞岡五社稲荷神社  山乃神神社  劔靈大權現  塩原地禄神社  清水日吉神社  西天神  がまんさま(菊名神社境内)  羽黒大明神(八杉神社境内社)  天満宮(八杉神社境内社)  庚申塔(太尾妙義神社前)  天王神社  水神宮(師岡熊野神社境内社)  浅間大神(師岡熊野神社境内社)  御嶽社・道祖神(師岡熊野神社境内社)  地神塔(師岡熊野神社境内塔)  宇賀神社今宮  下大利老松神社  上宇内薬師堂  西山見沼堂  大利天神社(市場神社境内)  八坂神社(市場神社境内)  日枝山王社  御嶽神社  柳澤神明神社  金比羅大神  稲荷大明神(御霊明神境内)  御霊明神  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  国分天満宮  北嶽日吉神社  四浦阿蘇神社  横手寶満神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内)  常磐新田霊社(伊佐爾波神社境内)  児守社(中嶋神社境内)  須玖老松神社(中の宮)  桜ケ丘老松神社  伊奈の市神様  平原宝満神社  黒男神社  延命福蔵地蔵尊  甲植木若八幡宮  上渋垂諏訪神社  祇園宮  稲荷社(日枝神社境内社)  代々木神社  花乃丘神社  法光院 観音堂  榎大天神社  日影弁財天社  貴船神社  稲荷社  楽御崎神社(吉備津彦神社本殿南側)  八坂神社(白鬚神社境内)  弁天様(島護産泰神社境内)  秋葉神社(岡廼宮神社境内)  八坂神社(熊野神社境内)  正一位丸山稲荷神社(熊野神社境内)  荒滝稲荷神社(熊野神社境内)  金比羅宮(熊野神社境内)  若宮八幡宮(熊野神社境内)  雷電宮(熊野神社境内)  機織神社(熊野神社境内)  秋葉神社(熊野神社境内)  天満宮(熊野神社境内)  皇大神宮(愛宕神社境内)  宝珠山地蔵院延命寺  立石神社(玉比咩神社境内)  赤瀧稲荷神社(御崎八幡宮境内)  貴舩神社(不洗観音寺境内)  たま神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)