葛城神社 参拝記録 (天地悠久さん)

葛城神社の参拝記録(天地悠久さん)
京丹波町南部、「須知川」上流域沿い「口八田(くちはった)」集落内の社。貞観元年(859年)に「高岡小字平松」に創建、応安三年(1370年)に遷座されたとのこと。「小字平松」は分かりかねますが、「高岡」は北隣。上流へと遷座されたということでしょうか。「丹波志」は北道氏の産土神であったとしていますが、北道氏の資料が乏しく詳細不明。「丹波中畑城(口八田城)」が南北朝時代に築かれたとされていることから、応安三年の遷座は北道氏によるものかと。創建由緒については不明。修験者の入植があったのか、鉱山を求めて入植したのか、その辺りでしょうか。

おすすめ度:
参拝日:2020年11月22日 00:00

コメント一覧

*

通報

※「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)