下岩津根神社 (月日磐) 参拝記録 (天地悠久さん)

下岩津根神社 (月日磐)の参拝記録(天地悠久さん)
(年末のSDカード紛失により写真消失、写真は自身ブログよりダウンロード) 「水谷川(みずやかわ)」上流の川中に座す「月日磐」。「月」と「日」の紋様が彫られ、かつては「星」の紋様があったという情報も。社殿等は既に存在しないものの下岩津根神社と称され、「大和志料」は式内社 高橋神社に宛てています。「水谷川」は「春日山」を源流とし、下流は「吉城川」、「佐保川」などとなる南都の大切な水脈。古来はこの川の清水で神饌調理が行われており、またその下で禊が行われたという記録も。そして春日大社の大祓式には形代も清められるとのこと。奈良時代にはここに「氷室」があったとされ、春日大社別宮 氷室神社はかつてここに鎮座していたと伝わります。「氷室神社縁起」には、平城京遷都の和銅三年(710年)に「吉城川」上流の「月日磐」に氷神を奉祀し、ここでできた氷を「氷室」に蓄え平城京に奉献したと。これが当社のことであり、この「氷室」は「吉城川上氷室」などと称されているとのこと。

おすすめ度:
参拝日:2021年9月19日 12:00

コメント一覧

*

通報

※「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)