腰神神社 参拝記録 (天地悠久さん)

腰神神社の参拝記録(天地悠久さん)
金胎寺山より派生する山腹に座す巨石を御神体とする社。ご本殿裏に少し顔を見せているのがそれであろうかと思います。その背後にもいくつかあるという情報も。当地、嬉(うれし)は富田林市の外れの村里で古い集落。神社庁に属さない単立神社であるため、由緒ある古社ながら情報は枯渇。閉鎖的な集落であったのでしょうか。創建は大化の改新の頃と伝わっているようです。紀伊国を拠点とした箕島宿禰が嬉(うれし)に拠点を移したとされています。移住した根拠は不明、「箕島」ということで在田郡(現在の有田市)でしょうか。当社はおそらくその後裔たちが奉斎した社と思われます。巨石(磐座か)が見られることから、創祀自体はもっと遡る可能性は十分にあるかと思います。

おすすめ度:
参拝日:2019年2月8日 00:00

コメント一覧

*

通報

※「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)