三十八神社 (御所市今住) 参拝記録 (天地悠久さん)
「曽我川」の西岸、古に神武天皇が国見を行ったと伝わる「国見山(嗛間丘)」の東裾に鎮座する社。真清寺という仏教施設の境内にあり、山門を潜らねば当社へは行けません。関西を中心に多く分布する「三十八社」、主に2系統ありますが、当社は役行者が金峰神社に名だたる三十八柱の神々を勧請して祀ったというのを起源とする方の「三十八社」のようです。役行者が云々という説話の是非はさておき、この系統の神社は寺との結び付きが非常に強く、当社もその範疇に。なお社名読みは奈良県神社庁データに従いました。
おすすめ度:
参拝日:2021年2月20日 12:00