清流山長念寺 参拝記録 (地獄耳さん)

清流山長念寺の参拝記録(地獄耳さん)
清流山長念寺の参拝記録(地獄耳さん)
夕方遅かったにも関わらず、本堂の中を開けてお線香を準備して頂きました。住職さんの丁寧な説明はとても分かりやすく、鎌倉時代に作られた観音像は綺麗に輝いて美しいものでした。お堂にある観音様は室町に作られたもので、韋駄天、毘沙門天と共に祀られています。悩みまで親身に聞いて下さり、感謝と懺悔を心からしました。観音様二種、韋駄天様、毘沙門天のお守り(500円)が置いてあります。毘沙門天は開運足腰守護、毘沙門天は魔除け厄除け出世、大願成就のご利益があるそうです。秩父帰りにオススメのお寺です。

おすすめ度: ★★★★★
参拝日:2022年1月29日 00:00

コメント一覧

*

通報

※「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)