市杵島姫神社 (千代) 参拝記録 (天地悠久さん)
村屋坐彌冨都比賣神社の境外末社、東南東600~700mほどに鎮座。この程度の距離であれば、かつては境内であった可能性も。江戸時代に八条村から分村し「大字安部田」という地名であったとか。その安部田村の公民館より明治に遷座されたと伝わります。ご祭神は社名通りではなく異なる二柱。炊星姫命は御炊屋姫のようです。つまり物部氏の祖二神。村屋坐彌冨都比賣神社の境内に同じ二神を祀る物部神社が鎮座。かつて物部氏の裔が神主となり、現在まで代々世襲しているとか。おそらく当社も関連のある社かと。ところで社名に現れる市杵島姫命はどこにいってしまったのでしょうか。
おすすめ度:
参拝日:2019年8月26日 00:00