和歌山県伊都郡九度山町大字慈尊院835番地 丹生官省符神社の写真1
和歌山県伊都郡九度山町大字慈尊院835番地 丹生官省符神社の写真2
和歌山県伊都郡九度山町大字慈尊院835番地 丹生官省符神社の写真3
和歌山県伊都郡九度山町大字慈尊院835番地 丹生官省符神社の写真4
和歌山県伊都郡九度山町大字慈尊院835番地 丹生官省符神社の写真5
和歌山県伊都郡九度山町大字慈尊院835番地 丹生官省符神社の写真6
 4.1

丹生官省符神社  (にうかんしょうぶじんじゃ)


和歌山県伊都郡九度山町大字慈尊院835番地

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
4
雅さん
2023年10月25日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
10
なおさん
2023年10月22日 12:00
${row.jbName}の御朱印1
12
宮本智恵子さん
2023年10月22日 00:00

${row.jbName}の御朱印1
8
ジョージさん
2023年10月16日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
10
ジョージさん
2023年10月16日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
9
ジョージさん
2023年10月16日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

じゃすてぃさん
★★★★ 参拝日:2018年9月17日 00:00
ご朱印を頂戴させていただきましたが、とってもいい神主様で、気持ちよくご対応頂きました。ありがとうございました。
仁志さん
★★★★★ 参拝日:2018年1月3日 00:00
神秘的で実際、神様を感じれた!

のむさん
参拝日:2009年10月11日 00:00

雅さん
★★★ 参拝日:2023年10月25日 11:04

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 和歌山県伊都郡九度山町大字慈尊院835番地
五畿八道
令制国
南海道 紀伊
アクセス 南海高野線九度山 徒歩19分
御朱印授与時間
電話番号 0736-54-2754
FAX番号
公式サイトURL http://niujinja.sakura.ne.jp/
御祭神 丹生都比売大神 高野御子大神 大食都比売大神 市杵島比売大神 天照大神 誉田別大神 天児屋根大神
創建・建立
旧社格
由来  弘仁年間空海(弘法大師)は、真言密教修法の道場の根本地を求めて、東寺を出立ち各地を行脚され、途中、大和国宇智郡に入られた時、一人の気高い猟師に出会い高野という山上の霊地のあることを教えられた。猟師は、従えていた白・黒二頭の犬を放たれ、空海を高野山へと導かれた。此の処は天下無双の霊地であり、空海は、此の処を教え下さった猟師は、神さまが姿を猟師に現し、化現狩場明神となり神託として一山(高野山)を与え下さったものであると、想念の内に感得されたのだった。 その事を嵯峨天皇に上奏し、天皇は深く感銘され、一山(高野山)を空海に下賜された。狩場明神との運命的な出会い。神さまの尊い導きにより開山することができた高野山金剛峯寺。空海はその思いを政所(一山の政務庶務を司る所)として慈尊院を開いた時、参道中央上壇に丹生高野明神社(現丹生官省符神社)を創建奉祀され諸天善神への祈願地として、この地を天と神に通じる地、即ち神通寺の壇とし慈氏寺の壇と併せて女人高野萬年山慈尊院と称した。空海によって創建鎮座爾来御社号も慈尊院丹生高野明神、丹生七社大明神、丹生神社、丹生官省符神社と変遷し県内外を問わず尊崇を受け官省符荘の総鎮守として栄えた。『紀伊名所図会』では、数多くの御社殿等が建並び荘厳を極めていたが、明治維新後、神仏判然令(神仏分離令)等により多くの建物は、取り除かれ天文十(一五四一=室町時代)年に再建された本殿三棟が往年の姿をとどめ、神仏習合のなごりを今に伝え、僅に空海の初心をうかがい知ることができる。(社叢)高野山町石道の登山口にふさわしく、鎮守の森は樟、椎、樫などが生茂り小動物(ももんがなど)が生息している。 春から新緑初夏にかけてはウグイスが、またヒヨドリ、モズ、メジロ等の小鳥のなき声に心が癒される。(例祭)官省符荘は、高野領の代表的な荘園で、太政官と民部省から認可され国の干渉を受けない不入の特権と国へ税金を納めることがいらない不輸租の特権をもつ正式な荘園であり認可を賜った(永承四年=平安時代=一〇四九年成立)のを記念して執り行われたのが官省符祭のおこりで、橋本市、かつらぎ町、九度山町の荘園とする村々の人達が祭礼に参加した。 「人を見るなら官省符祭」と言われるほどに賑いをみせ、参道馬場道では、流鏑馬神事がおこなわれ大勢の見物客で賑わった。 祭りは、當年に誕生した赤子(當年児)を祝う神事があり、親等は神輿を担ぎ行列をしながら嵯峨浜御旅所へと渡御する行事で、『紀伊名所図会』に「神輿をかつぐもの数十人、石段を下ること空中を飛ぶがごとし」と、その勇ましい情景を記している。神輿が紀ノ川の清流にて禊をした後、御幣と御神酒を授ける。今でも御幣を授かろうと沢山の参詣者で賑わう。
神社・お寺情報 慈尊院の総門を入ると、桜の古木におおわれた高い石段が仰がれる。 途中、高野山町石道の百八十町石を右に見て石造大鳥居をくぐり、百十九段の石段をのぼりきると、大きな丹塗りの鳥居の建つ広庭から、拝殿を通して拝観する極彩色の神殿は、 霊峰高野山を背に森の緑にはえて美しい。 境内は、高燥で清々しく春の桜、秋のもみじに参詣者も多く、紀ノ川、和泉山脈が一望のうちに眺められ、 紀伊山地の霊場高野山町石道の登山口として広く知られている。 
例祭日 10月31日
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】みつを
【 最終 更新日時】2020/01/29 00:48:28
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  山乃神神社  劔靈大權現  塩原地禄神社  清水日吉神社  西天神  竹下地禄神社  羽黒大明神(八杉神社境内社)  庚申塔(太尾妙義神社前)  天王神社  御嶽社・道祖神(師岡熊野神社境内社)  地神塔(師岡熊野神社境内塔)  五十川不動堂  稚児恵比須神社  稲荷神社  宮川神社  烏森稲荷神社  社宮司神社  海龍山本泉寺増徳院 元町薬師堂・弁天堂  上宇内薬師堂  小野天満宮  西山見沼堂  皇大神宮(諏訪神社上社境内社)  春谷寺  正一位稲荷神社  日吉神社  木末神社  御嶽神社  柳澤神明神社  照天神社  大六天神社  弁財天  楽御崎神社(吉備津彦神社本殿南側)  飛来神社  宝幢坊  豊田神明宮  薬師庵  三暁庵  皇大神宮(御嶽大神社境内)  富士浅間大神(鮫洲八幡神社境内社)  寳珠寺  観音堂  阿弥陀堂  大国主神社(赤羽八幡神社境内社)  秋葉神社  川島薬師堂  合祀社(柳島氷川神社境内)  八幡宮(左右神社境内)  三宮川内大明神(川内神社)  麻生不動院  天満宮(熊野神社境内)  稲倉棚田社  護国神社(鎌形八幡神社境内)  八坂神社(大蔵神社境内)  延命地蔵尊  厳島神社(玉造稲荷神社境内末社)  日太神社  興正寺 弘法堂  興正寺 大日堂  聖徳宮  稲荷大明神  安産稲荷大明神(日枝神社・関根神社)  八幡山無量壽院泉福寺  香取社・鹿島社(姫宮神社境内)  稲荷社(姫宮神社境内)  稲荷神社  稲荷神社(愛宕神社境内)  正一位稲荷大明神(倉賀野神社境内)  榛名神社  元木菅原神社  御嶽大神  久運山勝林寺  御霊大権現  最勝稲荷(最勝寺境内)  稲荷神社  金刀比羅宮  熊野神社(親縁寺境内)  西岸寺 観音堂  須賀神社  稲荷神社  気比神社(養天満宮境内)  釈迦如来堂  八坂神社  愛宕神社  招魂社(百舌鳥八幡宮境内)  台東八幡神社  篠葉沢稲荷神社  観音堂(但馬堂)  秋葉山  忠魂碑(熊野神社境内碑)  熊野皇大神社那智宮  名石金毘羅神社  天王社八幡宮  西玉神社  木戸神明宮  福禄寿(広島東照宮境内社)  弁財天(鶴羽根神社境内)  天神様(東水元熊野神社境内) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)