大阪府東大阪市吉原2−10−33 栗原神社の写真1
大阪府東大阪市吉原2−10−33 栗原神社の写真2
大阪府東大阪市吉原2−10−33 栗原神社の写真3
 3.0

栗原神社  (くりはらじんじゃ )


大阪府東大阪市吉原2−10−33

みんなの御朱印

栗原神社の御朱印1
209
rorexgtrさん
2020年10月3日 16:10
栗原神社の御朱印2
164
タクテツさん
2018年6月17日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

栗原神社の参拝記録1
2
176
天地悠久さん
参拝日:2018年9月3日 00:00
中臣栗原連の祖神であるナカトミイカツオミ神を祀る神社。天児屋根神の11代孫とされる、祭祀に関わる氏族。仲哀天皇に仕えていたようですが、崩御後は神功皇后に仕えて百済へ派遣されたり新羅征討に従軍したり。百済人の女性を娶り子ももうけています。新撰姓氏録の右京未定雑姓にはみえるものの、河内国神別には入っておらず、おそらく渡来系帰化人で中臣氏の系図に組み込まれたのではないかとも。新羅征討後はその勲功で対馬縣主となり、「龜卜(きぼく)」 を伝えたようです。ご祭神の最後の三柱は大正時代に入ってからの合祀。残りの三柱は不明。また境内には「栗玉大神」祀る社と、その旧社地が3~4mの間隔であります。
じゃすてぃさん
★★★ 参拝日:2020年7月20日 12:10
延喜式内社(比定社)。 村社。 鳥居参道は南の県道側。 駐車場は無く、ご本殿裏の境内北側路上に車を停めさせていただいてのお詣り。 車の通りの多い県道、境内自体住宅街に囲まれています。 しかし、木々も多くご社殿が県道から離れているせいか、思いのほか静かな空間でした。 境内無人でしたので御朱印はいただけず。 神社のことについては、天地悠久様の参拝記録が詳しいので是非。

ポンズさん
参拝日:2025年3月30日 13:35

ロト虎さん
参拝日:2023年10月12日 16:42

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府東大阪市吉原2−10−33
五畿八道
令制国
畿内 河内
アクセス 近鉄けいはんな線吉田 徒歩11分
御朱印授与時間
電話番号 072−963−3308
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 中臣雷大臣命
水分神
天児屋根命
品蛇別命
比売大神 経津主命 武甕槌命
創建・建立
旧社格 村社
由来 当社創建年代は詳かではないが河内郡十座の一にましまして延喜式の所載になる古社、もと梶原宮とも称した。
明治5年村社に列し、現在当社の氏地は本地吉原 今栄及川中の一部にして代々氏子の尊崇厚く奉祀せらる。
現在の社殿は本殿寿殿手水舎社務所を有し境内600坪には本社・白菊稲荷神社・栗玉神社が祀られ桜杉樟を始め諸木繁茂し深厳なる森内に鎮座す。
神社・お寺情報 式内社 栗原神社 靫 の比定社
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】じゃすてぃ
【 最終 更新日時】2020/11/23 15:54:00
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

山王神社  水天宮  浅間神社  豊徳稲荷大明神  引野神社  諏訪神社  大綿津見神社  八剱社  稲荷神社(日枝神社境内社・参道左側一の鳥居側)  稲荷神社  朝日神社  洲原神社  伊久比売神社  熊野神社  八坂神社  浅間社  牧神社  淡島神社  乳沼開運辨財天社(天沼弁財天)  庚申塔(府中市宮町二丁目)  森吉神社  忠魂碑(玉鉾神社境内)  稲荷神社(大峯本宮天河大辨財天社内)  地蔵尊  石神社  稲荷神社  水呑清水地蔵  大聖山不動寺  廣八幡宮  三社神社  田端稲荷神社  不動明王像  地蔵尊  熊野神社(十三森熊野宮)  地蔵堂  長寶寺 護摩堂  牛ケ谷戸薬師堂  天王社・秋葉社  三徳龍神社  見渡神社  補處山金剛寺彌勒院  薬師堂  さくらオートバイ神社  二原神社(烏山市)  北野神社御旅所  千照稲荷神社  山中諏訪明神御旅所  皿倉山ケーブルカー神社  正一位稲荷大明神  大滝神社お仮宿  福禄寿(千住七福神・河原町稲荷境内社)  十二神社  星宮神社  都波岐奈加等神社  手水舎  官幣大社稲荷神社  大将軍神社  城久山広称寺  不動堂  おりひめ神社  東司  鐘楼  大願寺  水神宮  愛宕山空善院観正寺  慈源山圓通院平安寺  行田天満宮  大神宮  八王子神社 旧跡  諏訪神社  薬師堂  谷戸山大道稲荷社  熊野神社(柏崎久伊豆神社境内)  稲荷神社  若木社  峯八雲神社  御霊小松神社  稲荷神社  金勢社(諏訪神社境内社)  見沼大師 感応院  庚申堂と題目塔  満山社(熊野本宮大社境内社)  熊野本宮大社 東御前  宮山神社  若宮様(恒久神社境内末社)  熱田神宮遥拝所  随神門  白山神社  伊保神  寛保元年庚申塔  妙見神社  琴平神社  坂本神社  和魂神社  神明社(盛岡八幡宮境内)  宮戸弁天  稲荷大明神  稲荷神社  開運門  大師堂 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)