みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
参拝日:2018年9月3日 00:00
中臣栗原連の祖神であるナカトミイカツオミ神を祀る神社。天児屋根神の11代孫とされる、祭祀に関わる氏族。仲哀天皇に仕えていたようですが、崩御後は神功皇后に仕えて百済へ派遣されたり新羅征討に従軍したり。百済人の女性を娶り子ももうけています。新撰姓氏録の右京未定雑姓にはみえるものの、河内国神別には入っておらず、おそらく渡来系帰化人で中臣氏の系図に組み込まれたのではないかとも。新羅征討後はその勲功で対馬縣主となり、「龜卜(きぼく)」 を伝えたようです。ご祭神の最後の三柱は大正時代に入ってからの合祀。残りの三柱は不明。また境内には「栗玉大神」祀る社と、その旧社地が3~4mの間隔であります。
★★★ 参拝日:2020年7月20日 12:10
延喜式内社(比定社)。 村社。 鳥居参道は南の県道側。 駐車場は無く、ご本殿裏の境内北側路上に車を停めさせていただいてのお詣り。 車の通りの多い県道、境内自体住宅街に囲まれています。 しかし、木々も多くご社殿が県道から離れているせいか、思いのほか静かな空間でした。 境内無人でしたので御朱印はいただけず。 神社のことについては、天地悠久様の参拝記録が詳しいので是非。
参拝日:2025年3月30日 13:35
参拝日:2023年10月12日 16:42
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。