宮城県宮城郡松島町松島町内 瑞巌寺 五大堂の写真1
宮城県宮城郡松島町松島町内 瑞巌寺 五大堂の写真2
宮城県宮城郡松島町松島町内 瑞巌寺 五大堂の写真3
宮城県宮城郡松島町松島町内 瑞巌寺 五大堂の写真4
宮城県宮城郡松島町松島町内 瑞巌寺 五大堂の写真5
宮城県宮城郡松島町松島町内 瑞巌寺 五大堂の写真6
宮城県宮城郡松島町松島町内 瑞巌寺 五大堂の写真7
宮城県宮城郡松島町松島町内 瑞巌寺 五大堂の写真8
宮城県宮城郡松島町松島町内 瑞巌寺 五大堂の写真9

瑞巌寺 五大堂  (ずいがんじ ごだいどう)

 3.8
宮城県宮城郡松島町松島町内

みんなの御朱印

(たろーさん)
0 0 御朱印日:2022年12月29日 00:00
(ひろっとくんさん)
1 0 御朱印日:2022年11月7日 00:00
(SUPRAさん)
2 0 御朱印日:2022年9月2日 16:50
(ウッチ1582さん)
7 0 御朱印日:2022年7月14日 11:29
(あきらさん)
4 0 御朱印日:2022年6月27日 11:36
(captainさん)
1 0 御朱印日:2022年5月31日 00:00
(さきさん)
6 0 御朱印日:2022年5月11日 14:19
(tue1129さん)
1 0 御朱印日:2022年5月4日 00:00
(レバンテさん)
6 0 御朱印日:2022年3月5日 22:17
瑞巌寺付近、東北三十六不動尊、第二十八番
(だいちゃんさん)
2 0 御朱印日:2022年3月3日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

( 真弓さん)
おすすめ度: ★★★
2 79 0 参拝日:2019年10月20日 14:42
東北三十六不動、第二十八番札所 瑞巌寺にも不動尊明王が。
(おさやんさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 13 0 参拝日:2021年7月2日 12:40
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 1 0 参拝日:2019年10月25日 12:00
(松さん)
おすすめ度: ★★★★
1 79 0 参拝日:2019年9月13日 15:10
(松さん)
おすすめ度: ★★★★
1 73 0 参拝日:2015年5月15日 00:00
瑞巌寺
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★★
1 1 0 参拝日:2013年11月23日 16:30
(ミツルさん)
おすすめ度:
0 0 0 参拝日:2023年6月3日 10:48
(Estuaryさん)
おすすめ度:
0 0 0 参拝日:2023年5月29日 00:00
(zx14rさん)
おすすめ度:
0 0 0 参拝日:2023年5月26日 13:55
(ふうりんパパさん)
おすすめ度: ★★★★
0 0 0 参拝日:2023年5月9日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所
宮城県宮城郡松島町松島町内
五畿八道 令制国
 
アクセス
JR仙石線松島海岸 徒歩6分
御朱印授与時間
電話番号
022-354-2023
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
五大明王
宗派
臨済宗妙心寺派
創建・建立
大同2年(807年)
由来
東北地方現存最古の桃山建築で、慶長9年(1604)、伊達政宗公が造営しました。
宝形造、本瓦葺で、軒まわりの蟇股には方位に従って十二支の彫刻が施されています。
正面の扁額には「五太堂」と彫られていますが、実際は「五大堂」が正しく、これは揮毫者である105世天嶺性空禅師の筆の遊びと思われます。
内部には慈覚大師手彫りと伝える五大明王像が安置され、33年に一度開帳されます(次回予定は2039年)。
昭和25年(1950)、国重要文化財に指定されました。
神社・お寺情報
瑞巌寺の仏堂

拝観料:無料
開基:坂上田村麻呂
札所:東北三十六不動28番
神紋・寺紋
未登録
更新情報
【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2023/05/26 13:54:43
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

最近検索された神社・お寺

相馬神社  鹽竈神社(鏑八幡神社)  尾光稲荷神社(鏑八幡神社)  山神社(鏑八幡神社)  古峯神社(鏑八幡神社)  野老稲荷社(所澤神明社摂社)  八雲神社(所澤神明社境内社)  天神社(所澤神明社境内社)  琴平神社(所澤神明社境内社)  水天宮(所澤神明社境内社)  瘡守稲荷神社(所澤神明社境内社)  大國主神社(所澤神明社境内社)  煩宇斯神社(所澤神明社境内社)  多賀神社(紫神社)  天神社 紫石(紫神社)  八幡神社(紫神社)  安井金毘羅宮  龍王寺  聖光寺 布袋尊  三峰神社  姫宮権現社  栄心稲荷神社  白高大神  厳島神社  天神社  池葉守護神社  天照神社(白子神社)  恵比壽神社  大塔稲荷  金華山神社  豊糠神社  乙女前神社遥拝所(砥鹿神社奥宮)  大正八幡神社  来迎山摂取院阿弥陀寺  木栄山観音寺  不動堂  戸崎不動堂  稲荷大明神  八坂神社  八坂神社(八剱神社)  稲荷大明神(八剱神社)  山白浜神社  養父崎浦神社  錦春稲荷神社  腰少浦神社  鷹巣浦神社  天神宮(小坂熊野神社境内)  ハナキレ地蔵  春日神社  水海道諏訪神社  万度御祓社(若宮神明社)  豊受大神宮・秋葉神社(若宮神明社)  八重垣神社  稲荷神社(大和市草柳)  稲荷神社(綾瀬市蓼川一丁目)  稲荷社(八劔社)  八劔社  木曽八坂神社  湯神神社  稲荷神社(新道下自治会館敷地内)  進学天神社(瀧宮神社 境内社)  龍魂社(瀧宮神社 境内社)  祓川神社(出羽三山神社)  岩戸分神社(出羽三山神社)  下居社(出羽三山神社)  白山神社(出羽三山神社)  豊玉姫神社(出羽三山神社)  天神社(出羽三山神社)  大年神社(出羽三山神社)  五十猛神社(出羽三山神社)  根裂神社(出羽三山神社)  磐裂神社(出羽三山神社)  建角身神社(出羽三山神社)  白山神社(出羽三山神社)  厳島神社(出羽三山神社)  正一位高平稲荷神社(熊野大社)  保呂羽神社(熊野大社)  八幡神社(熊野大社)  金比羅神社  常盤稲荷神社  稲荷神社(神明神社)  愛宕神社  稲荷神社  祖霊社(開成山大神宮)  篠葉沢稲荷神社  眞浄院  妻恋稲荷神社(愛宕神社)  稲荷神社  石祠・地神塔  稲荷大明神(安積國造神社)  皇大神宮(安積國造神社)  郡山市招魂社(安積國造神社)  阿弥陀堂  菓祖神 萬寿神社  秋葉神社(木惜神社 境内)  津島神社(鹿島神社 境内)  稲荷神社(伊勢崎神社)  湯殿山蓮華院  稲荷社(御嶽山白龍神社)  白狐納所(小泉稲荷神社) 

何を投稿しますか?