みんなの御朱印
0
thonglor17さん
2025年5月5日 11:55
28
ひでパパさん
2023年8月6日 00:00
28
しんのすけさん
2020年6月13日 12:20
26
atsushiさん
2020年3月22日 02:31
25
atsushiさん
2020年3月22日 02:30
23
atsushiさん
2020年3月22日 02:28
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
1
117
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
千葉県富津市八幡358 |
五畿八道 令制国 |
東海道 上総 |
アクセス |
JR内房線佐貫町 徒歩13分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0439-66-0759 |
FAX番号 |
0439-66-0736 |
公式サイトURL |
|
御本尊 |
大日如来 |
宗派 |
真言宗智山派 |
創建・建立 |
不詳 |
由来 |
開基は不詳であるが、隣接する寺、像法寺の塔頭寺院として開山。寺伝によると源頼朝公が安房の国、仁衛門島より北上した折、当寺に立ち寄り戦勝祈願をされ「心願成就のあかつきには御本尊の修復を致す」と約束され、鎌倉に幕府をひらくと同時に、頼朝公は当寺の本尊大日如来像を修復されたと伝えられている。
現存する本尊の大日如来はその当時の尊像である。右には、阿弥陀如来が安置され、この阿弥陀如来は郷社「鶴峯八幡神社」の本地仏であると史誌に記されている。境内には、観音堂、薬師堂がある。薬師堂本尊の薬師如来については「霊験あらたかなる圓鏡寺のお薬師様の門前は、殿様であっても全ての者は下馬して通った」との言い伝えが残っている。
特に眼の病気にご利益が高く、たちまちの内に平癒されると伝えられ近郷近在よりの参詣者が多く、毎月7日の縁日には念仏衆が集まり念仏を行っている。 |
神社・お寺情報 |
札所:関東八十八箇所・第50番
新上総国三十三観音・第15番札所
上総国三十四薬師・第1番札所
上総七福神「恵比寿尊」
※現在無住寺院のため、ご連絡、御朱印は不動院へ。 |
例祭日 |
毎月7日:縁日 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2025/05/06 08:06:15
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。