埼玉県秩父郡東秩父村御堂441道の駅内 天満天神宮の写真1
埼玉県秩父郡東秩父村御堂441道の駅内 天満天神宮の写真2
埼玉県秩父郡東秩父村御堂441道の駅内 天満天神宮の写真3
 2.0

天満天神宮


埼玉県秩父郡東秩父村御堂441道の駅内

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

zx14rさん
参拝日:2022年9月17日 10:09

元北さん
参拝日:2021年8月19日 14:05


天満天神宮の参拝記録3
0
520
thonglor17さん
★★ 参拝日:2021年5月2日 06:15

しんのすけさん
★★★ 参拝日:2020年8月2日 09:20
道の駅のうら

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県秩父郡東秩父村御堂441道の駅内
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR八高線竹沢 徒歩44分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立
旧社格
由来 境内掲示板
和紙の里 天満天神宮の由来
 ここ和紙の里は、その昔 武蔵武士のひとり大河原神冶太郎光興の荘園の地であり館跡と伝えられている。承久の乱の勲功により(一三二九年頃)大河原氏は新地頭として播磨の国(現在の兵庫県宍粟郡波賀町)に転封、当時奉納された長船の庄、景光の刃が現在国宝として埼玉県立博物館に所蔵されている。
 その後、松山城主の家老職であった恒儀氏が、この地を受け継ぎ、領民に学問の必要性を解き、学問の神である天満宮を館西のこの地に定めた。和紙の里の伝習館にある古文書 名主七兵右衛の文字は恒儀氏代々の世襲である。
 しかし恒儀氏も戦後嵐山町に転居し、天満宮は歳月と共に破損も甚だしく地域住民、又近在の心ある人々の誠意によりこの度、修復が成された。文明の基礎と言う和紙と由緒ある天満宮、又前知事が訪ずれた折に名付けた和心の泉等、何時迄も平和で安らぎのある社会が保ちゆくよう 和紙の里の住民のささやかな祈りがこの小さな天満宮に寄せられている。
天満宮 氏子一同
尚、和紙の里天満宮の絵馬はセンターの売店に置いてあります。
神社・お寺情報  この馬頭尊は、天保四年(一八三三)腰越村 (現小川町)安戸村御堂村奥沢村(現東秩父村)の有志によって、旧安戸村御堂村境である寺岡に建てられたものである(台石記載)
書者健斎は増尾(現小川町)に生まれ、書道に励む。後江戸に出て書道の大家について学び特に大字をよくした人である。道路改修により昭和六十年当所に移転したものである。
東秩父村教育委員会
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2022/09/17 10:08:51
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

天祖神社  稲荷神社  稲荷神社  下津宮向三谷構御社  天神社  勝手神社 (辻垣)  北山神社  五社大神社  貴船神社  中川原社  薬師堂  東山神社  畑中地蔵尊  なんじゃが池 弁天様    大山祇神社  熊野神社  見渡神社  橫濱媽祖廟  浅間神社  稲荷祠  笠山雷電社  稲荷神社  絵馬堂  安産社  姫待稲荷社  白龍大神  白長大明神  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  地蔵堂  雷電神社  雷電神社  水神宮  水神宮  津々崎弁財天  船戸神社  稲荷社(氷川神社境内)  稲荷大明神  白山神社  稲荷  黒岡神社  中島弁才天  薬師堂(門戸厄神)  大黒堂・愛染堂(門戸厄神)  鎌倉街道早の道跡庚申塔  稲荷神社(神明社境内社)  三峯神社(高円寺天祖神社境内)  川犬八幡神社  稲荷神社(検見川神社境内社)  御射宮司社  撫で牛(新井天神北野神社)  稲荷神社  太平山平尾鳥神社  阿蘇神社  庚申塔(青面金剛像・天神町の石仏)  平薬師堂  正一位春姫社  猿田彦神社  福寿稲荷神社  金比羅大明神  神明神社  紫水稲荷大明神  正一位大門稲荷神社  阿房坂にある神社  水神宮  小神社  一言寺(金剛正院)  浅間神社(小倉神社境内)  貴船神社 (松丸)  神明社  布佐 愛宕八坂神社  廣峯神社  御嶽神社  二ノ丸弁財天  龍宮神社  神明神社  金枚霊神・大辨才天  竜房天神社  神水(貴船神社境内)  いしがきじんじゃ  妙見神社  金比羅宮  古峰神社  朝日権現社  秋葉神社  国玉稲荷神社  経蔵堂  金集辨財天  玉蔵院 富貴閣  稲荷神社  稲荷神社  戸上神社 上宮  柞原八幡宮  清安寺  春日神社  高尾穂見神社  中妻稲荷神社  実ヶ谷薬師堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)