愛知県新城市下吉田字田中140 青龍山 満光寺の写真1
愛知県新城市下吉田字田中140 青龍山 満光寺の写真2
愛知県新城市下吉田字田中140 青龍山 満光寺の写真3
 3.0

青龍山 満光寺  (せいりゅうざん まんこうじ)


愛知県新城市下吉田字田中140

みんなの御朱印

青龍山 満光寺の御朱印1
23
銀玉鉄砲さん
2024年3月16日 00:00
青龍山 満光寺の御朱印2
37
よっち😊さん
2023年5月3日 00:00
青龍山 満光寺の御朱印3
53
銀玉鉄砲さん
2018年10月13日 00:00

青龍山 満光寺の御朱印4
40
m.幸雄さん
2017年12月7日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

青龍山 満光寺の参拝記録1
3
173
銀玉鉄砲さん
★★★★★ 参拝日:2018年10月13日 00:00
御朱印は対応していただけますが今回はご住職が不在の為書き置きを頂きました。
銀玉鉄砲さん
参拝日:2024年3月16日 13:00
今回は納経帳にいただきました。

青龍山 満光寺の参拝記録3
1
103
優雅さん
★★★ 参拝日:2015年5月6日 17:19
奥三河七観音霊場の五番寺 時間が遅かったため、庭園を見る時間がなかった。
ワヲンさん
★★ 参拝日:2025年10月29日 15:50
お寺に人はなく本堂も閉じていました 庭園の拝観時間が土•日•祝の10時〜15時との事ですので、再度その時間に…。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 愛知県新城市下吉田字田中140
五畿八道
令制国
東海道 三河
アクセス JR飯田線本長篠 徒歩59分
御朱印授与時間 8:00~16:30
電話番号 0536-34-0116
FAX番号
公式サイトURL
御本尊 十一面観世音菩薩
宗派 曹洞宗
創建・建立
由来 本堂に十一面観世音菩薩が祀られている、奥三河七観音霊場の五番寺です。元々は天台宗のお寺として建立されたものの、一度戦火に焼かれ、その後曹洞宗のお寺として再興したそうです。このお寺には徳川家康にまつわる有名な逸話も残されています。その昔徳川家康 が若かりし頃、武田軍に追われて逃走の途中ここに宿をとった時、鶏の声に命を助けられたと言われます。家康はその恩に報いるため、寺領三石の黒印状を与えたそうです。

またこのお寺の庭園は素晴らしく、山門は新城市、庭園は愛知県の指定文化財にそれぞれ選ばれています。
背景にある山の地形を活かし、書院庭園(北庭)と庫裡庭園(東庭)の二庭から成り立っています。庭園の文化財としての指定面積は指定面積1,143平方メートルに及びます。
神社・お寺情報 境内から柿本城跡に行けます。
柿本城は井伊谷三人衆の一人、鈴木重時の山城です。

庭園拝観料(お志)
札所:奥三河七観音霊場・5番寺
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2021/02/24 00:57:49
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

保寿寺庵  白羽神社  風穴庵  明神八幡神社  釈迦堂  誓願寺庵  海庭庵  本堂  峯之山庵  佛ヶ滝  木下庵  一ノ谷庵  楠霊庵  大師堂  清滝山  岡ノ坊  多賀神社 奥の院  隼山  日吉神社  崎野神社  旭嶽神社  観音堂  西照庵  観音堂  庚申堂  碁石山  拝師神社  加摩羅神社  御茶屋稲荷神社  真然堂  経蔵  手水舎  清龍大権現社  大会堂  大塔の鐘  孔雀堂  鐘楼  金堂  中門  勧学院  艋舺龍山寺  圓光堂  見返地蔵堂  御供所  護摩堂  八幡神社  五社八幡神社  諏訪神社  福田庵  猿田神社  石祠  金刀比羅神社  田井天津神社  王子神社  雲松寺  鎮西社  御礼社  木俣社  稲荷社  稲荷社(田原神明社境内社)  秋葉社(田原神明社境内社)  被官稲荷神社  稲荷木社  佐保川天満宮  久家薬師堂  金毘羅神社  八坂神社  松崎神社  若宮神社  白髭神社  古田阿蘇神社  竹内神社  惣領神社  金刀比羅治水神社  天神社  餅飯殿辨財天社  愛宕神社  白髭神社  金毘羅社(春日神社境内)  弁財天社(春日神社境内)  御神木(高田馬場天祖神社境内)  牛頭天王宮(櫛玉命神社境内)  猿田彦神社(小嶋神社境内)  白峰神社(金刀比羅宮境内)   八幡神社  大室高龗神社  岩屋観音堂  青木神社  祐徳稲荷神社 命婦社  吉田神社  淨身石(厄祓石)  三寶大荒神  八甲田山神社  一夜建立の岩屋  弥谷観音堂  三社明神  開山堂  子守神社  御見送地蔵  八咫烏の手水舎 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)