京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27 小倉山 二尊教院 華臺寺(二尊院)の写真1
京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27 小倉山 二尊教院 華臺寺(二尊院)の写真2
京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27 小倉山 二尊教院 華臺寺(二尊院)の写真3
京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27 小倉山 二尊教院 華臺寺(二尊院)の写真4
京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27 小倉山 二尊教院 華臺寺(二尊院)の写真5
京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27 小倉山 二尊教院 華臺寺(二尊院)の写真6
京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27 小倉山 二尊教院 華臺寺(二尊院)の写真7
京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27 小倉山 二尊教院 華臺寺(二尊院)の写真8
 4.1

小倉山 二尊教院 華臺寺(二尊院)  (おぐらやま にそんきょういん けだいじ(にそんいん))


京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27

みんなの御朱印

小倉山 二尊教院 華臺寺(二尊院)の御朱印1
3
宮本智恵子さん
2025年8月16日 00:00
小倉山 二尊教院 華臺寺(二尊院)の御朱印2
24
トウくんさん
2025年4月21日 17:40
小倉山 二尊教院 華臺寺(二尊院)の御朱印3
20
トウくんさん
2025年4月21日 17:40

小倉山 二尊教院 華臺寺(二尊院)の御朱印4
19
よしさん
2025年3月21日 00:00
小倉山 二尊教院 華臺寺(二尊院)の御朱印5
17
よしさん
2025年3月21日 00:00
小倉山 二尊教院 華臺寺(二尊院)の御朱印6
20
小太郎さん
2025年3月20日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

小倉山 二尊教院 華臺寺(二尊院)の参拝記録1
1
112
布袋大国さん
★★★★★ 参拝日:2024年11月27日 12:00
紅葉の見頃に参拝。酷暑でしたが、綺麗に色付いていました。
masaさん
参拝日:2024年4月4日 13:31


おーけんさん
参拝日:2023年10月31日 00:00

ちなぴさん
参拝日:2023年10月22日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27
五畿八道
令制国
畿内 山城
アクセス 嵯峨野観光鉄道トロッコ嵐山 徒歩6分
御朱印授与時間
電話番号 0758610687
FAX番号 0758617972
公式サイトURL nisonin.jp/
御本尊 釈迦如来 阿弥陀如来
宗派 天台宗
創建・建立 承和年間(834〜848年)嵯峨天皇開基 円仁開山
由来 [ 歴史 ]

二尊院の歴史は、嵯峨天皇の勅願により第三代天台座主(円仁)が承和年間( 834 ~ 848 )に建立したことにはじまる。

鎌倉時代初期、法然上人が二尊院に住んで法を説かれ、関白九条兼実公( 1149 ~ 1207 )を筆頭に多くの信望を集めて栄華を迎えた。

第三世の湛空上人は、土御門天皇と後嵯峨天皇の戒師(仏門に入るときに戒を授ける師僧)となり、また第四世の叡空上人も後深草天皇、亀山天皇、後宇多天皇、伏見天皇の四帝の戒師となり、二尊院はますます栄えた。

応仁の乱の兵火で諸堂は全て焼けましたが、永和十八年( 1521 )に第十六世恵教上人のときに、三条実隆公が諸国に寄付を求めて本堂・唐門を再建した。

南北朝の頃より明治維新まで、「黒戸四ヶ院」の一寺として京都御所内仏殿をお守りし、旧宮家である鷹司・二条家・三条家・四条家・三条西家・嵯峨家、そして江戸時代初期の豪商である角倉了以の一族、江戸時代の儒学者である伊藤仁斎の一族などの墓所がある。

古来天台宗・真言宗・律宗・浄土宗の四学宗兼学の道場として栄えたが、江戸時代後期より天台宗に属し、「嵯峨三名跡」の一ヶ寺に数えられます。

奈良仏師によってつくられた本尊二尊は重要文化財に指定され、現存する本堂、総門、八社宮、湛空上人廟は京都市指定文化財になっている。

― 二尊院 HP 「歴史と沿革」より抜粋 ―
神社・お寺情報 法然上人二十五霊場 第17番
● 文化財(寺宝)
・釈迦如来立像 阿弥陀如来立像(重文)
・絹本著色逍遥院実隆像 称名院公条像
(重文)
・絹本著色浄土五祖像(重文)
・絹本著色十王像(重文)
・絹本著色釈迦三尊像(重文)
・絹本著色法然上人像(重文)
その他 多数
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】管理者
【 最終 更新日時】2024/08/13 20:56:03
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

牧神社  法音寺静岡支院  御魂振之道    淡島神社  乳沼開運辨財天社(天沼弁財天)  庚申塔(府中市宮町二丁目)  一山神社(御嶽神社境内)  森吉神社  忠魂碑(玉鉾神社境内)  熊野神社  東大寺 中門  役行者堂  稲荷神社(大峯本宮天河大辨財天社内)  川中地蔵尊  地蔵尊  稲荷神社  吉川獅子屋形(吉川熊野神社拝殿内)  庚申塚  愛宕神社  石神社  白山神社  稲荷神社  稲荷神社  浅間神社  水呑清水地蔵  八王子神社  大聖山不動寺  普門山観音寺  高府山大同院延命寺  高牛山薬師堂  稲荷神社  神社  八雲神社  大守神社  諏訪神社  天満宮  宿坊 恵光院  永唱寺  弁財天社(白鳥神社境内社)  常唱結社  妙正寺  琴平社  諏訪社  八坂社  廣八幡宮  阿波良神社・瓦稲荷神社  諏訪神社  三社神社  田端稲荷神社  両替稲荷神社  乙吉稲荷神社  身代わり弁財天  水神様(八坂神社境内)  恵比寿様(八坂神社境内社)  若宮神社(大塚八幡神社境内社)  不動明王像  福禄寿(下谷七福神・真源寺境内社)  十二神薬師神社  大慈山 円教寺(白谷観音)  貴布弥神社  日合神社  地蔵尊  熊野神社(十三森熊野宮)  大物主命(二荒山神社相殿)  地蔵堂  長寶寺 護摩堂  太神宮  大念仏寺 鐘楼堂  蓑島神社  旧東円寺  羽入地蔵尊  牛ケ谷戸薬師堂  無量山光明院浄國寺  不動大照宮不動山神社  天王社・秋葉社  元雄神神社(弁財天)  三渡神社  出雲神社  竜福稲荷大明神  西難波観音堂  護法山教音寺  蓮正寺  砂ヶ谷戸観音堂  薬師堂  妙見神社  矢村神社  地蔵堂  稲荷神社  さくらオートバイ神社  梅森坂神社  産安社(武蔵御嶽神社摂社)  星宮神社(烏山市福岡)  忠類神社  月光稲荷大明神  道珎寺  道性寺  医王山延命寺  向原八幡宮  与作稲荷神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)