みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
★ 参拝日:2025年5月18日 13:46
🈶御朱印有ります。とげぬき稲荷尊が有名の様です。寺務所は自動ドアで中に入れましたが、中にあるインターホンを鳴らしてもどなたも出て来ず、お留守の様でした。
★ 参拝日:2025年3月30日 13:29
参拝日:2025年3月7日 17:45
参拝日:2025年3月1日 17:24
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 大阪府大阪市福島区鷺洲2-15-10 |
五畿八道 令制国 |
畿内 摂津 |
アクセス | 京阪本線淀屋橋 徒歩2分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0664516659 |
FAX番号 | 0664516695 |
公式サイトURL | https://myojuji.hp.peraichi.com/ |
御本尊 | 釈迦牟尼佛 |
宗派 | 曹洞宗 |
創建・建立 | 不詳 |
由来 | |
神社・お寺情報 | 明治時代の半ばまでは萩の寺、蓮の寺の愛称で花の名所として知られており、現在でも境内に祀られているとげぬき稲荷は「浦江のお稲荷さん」の愛称で地域住民から親しまれている。 また「浦江の毘沙門天」の別名でも知られている。 【とげぬき稲荷尊の由緒】 当山鎮守とげぬき稲荷托枳尼真天は住古より境内の一隅に祀られていた。 戦災で焼失したのをこの度尼巴爾国より御真天を将来し、播磨国平野郷祇園山西教寺鎮守の御分霊を勧請奉祀した。 人々の心の苦しみや悩みのとげを取り除いてくださるおいなりさんとして信仰を集めている。 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】ととるし 【 最終 更新日時】2025/05/18 21:46:08 |