北海道目梨郡羅臼町栄町127番地1 羅臼神社の写真1
北海道目梨郡羅臼町栄町127番地1 羅臼神社の写真2
北海道目梨郡羅臼町栄町127番地1 羅臼神社の写真3
 4.4

羅臼神社  (らうすじんじゃ)


北海道目梨郡羅臼町栄町127番地1

みんなの御朱印

羅臼神社の御朱印1
13
ジャックさん
2025年3月30日 00:00
羅臼神社の御朱印2
74
ひろさん
2024年9月21日 00:00
羅臼神社の御朱印3
99
どらやきさん
2024年8月21日 00:00

羅臼神社の御朱印4
118
蝦夷島民しんちゃん😀さん
2024年8月13日 10:30
羅臼神社の御朱印5
131
まめさぶさん
2024年8月12日 00:11
羅臼神社の御朱印6
83
モスコットさん
2024年8月10日 11:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

羅臼神社の参拝記録1
2
107
tetsuさん
★★★★★ 参拝日:2020年10月5日 14:43
遠かったけど、とても綺麗な神社です。
羅臼神社の参拝記録2
1
106
モスコットさん
★★★★★ 参拝日:2024年8月10日 11:00


ゆみちさん
参拝日:2023年5月5日 10:36

くーろんさん
参拝日:2025年6月6日 12:02

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 北海道目梨郡羅臼町栄町127番地1
五畿八道
令制国
北海道 蝦夷
アクセス  1.バス路線(阿寒バスKK)釧路駅前↓中標津町経由ラウス役場前下車、弟子屈駅前↓中標津町経由ラウス役場前下車 2.中標津空港、羽田、千歳、札幌各便あり
御朱印授与時間
電話番号 01538-7-2225
FAX番号 01538-7-2001
公式サイトURL
御祭神 大國主命(おおくにぬしみこと)
崇徳天皇(すとくてんのう)
事代主神(ことしろぬしのかみ)
羅臼岳山霊(らうすだけさんれい)
創建・建立
旧社格
由来 創立は遠く安政年間にあり、松前藩の領地の頃請負漁場として目梨漁場の開発に際し、羅臼岳霊峰の山霊を船見町の丘陵地(後の46番地の1)小社を建立して、航海安全・漁場繁栄を願って祀ったのが初めと伝えられている。明治年間に至り、住民が激増し村落を形成するまでに発展したので、神社を環境のよいところに移転することとなり、住民相計り四国の讃岐に鎮座する金刀比羅宮から御祭神の神璽を奉戴し羅臼金刀比羅神社として明治28年6月15日に現在地に遷座した。其の後、大正3年、昭和9年、昭和50年と御社殿の御造営を行い現在に至っている。昭和32年8月3日宗教法人羅臼神社を設立した。霊峰羅臼岳には皇太子殿下並に皇太子妃殿下を始め三笠宮崇仁親王殿下百合子妃殿下甯子内親王殿下も登山遊ばされ、日本の名山として知られている。三笠宮崇仁親王殿下には当社に御参拝になり、境内の丘陵地でスキ-を楽しまれた。
神社・お寺情報
例祭日 7月2日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】モスコット
【 最終 更新日時】2024/08/10 21:17:48
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

甲賀八幡宮  稲荷神社  秋葉神社(諏訪神社 境内)  金刀比羅神社・八坂神社(諏訪神社 境内)  金勢社(諏訪神社 境内)  集雲山 龍泉寺 地蔵堂    雙龍堂  観音堂  椿堂  太子堂  見沼大師 感応院  庚申堂と題目塔  力石(日枝神社境内)  大避神社  稲荷神社  神社  三峯神社  中山諏訪神社  白峰神社  牛頭天王神社  白山神社  熊野神社  津島社  東照宮(田原神明社境内社)  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  山之神  熊野本宮大社 東御前  宮山神社  びくとりぃ神社⛩️  北山宮  自天親王神社  中野七福神【一ヶ所七福神】(中野沼袋氷川神社 境内)  稲荷社  龍長大神  長良神社  西脇八幡神社  天満宮(天孫神社境内)  日若宮社(天孫神社境内)  輻輳神社(天孫神社境内)  吉原天満宮  東照宮(八王子市上柚木)  清正公堂(糸島あじさい寺)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  竈殿神社(御上神社境内)  伊勢神宮遥拝所  伊保神  稲荷神社  神社  鼠社  金軸山金蔵寺  薬師堂  慈眼山真福寺  稲荷大明神  稲荷大明神  末廣大神  八幡社  戸隠社・春日社  天神宮社  稲荷大明神  佐璢女神社  寛保元年庚申塔  山津見神社  丸山稲荷神社  子ノ神社  塩湯社  光耀山照見寺  歓喜山得法寺  坂元神社  若宮神社  坂本神社  荒神社  眷属堂  天満天神  如意山高蔵寺  福聚山大満寺  願掛地蔵菩薩  和霊神社  築地天満宮  蓍町水神社  稲荷神社  天満宮  宮地嶽神社  本師堂  薬医門  大師堂  地蔵堂  阿弥陀堂  経蔵  蛇神社  中山神社  児童館前道祖神  妙心寺 雑華院  浅間神社  諸羽神社 二の鳥居  九名大尊神  荏柄天神社  鏡山地蔵尊  稲荷神社  十二社神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)