埼玉県大里郡寄居町藤田297 宗像神社(寄居町藤田)の写真1
埼玉県大里郡寄居町藤田297 宗像神社(寄居町藤田)の写真2
埼玉県大里郡寄居町藤田297 宗像神社(寄居町藤田)の写真3
 3.3

宗像神社(寄居町藤田)  (むなかたじんじゃ)


埼玉県大里郡寄居町藤田297

みんなの御朱印

宗像神社(寄居町藤田)の御朱印1
6
まっきーさん
2025年1月1日 13:45
宗像神社(寄居町藤田)の御朱印2
82
thonglor17さん
2022年1月3日 09:43
宗像神社(寄居町藤田)の御朱印3
32
そうちゃんさん
2021年12月7日 17:27

宗像神社(寄居町藤田)の御朱印4
55
999さん
2020年10月24日 08:12

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

まっきーさん
★★★★ 参拝日:2025年1月1日 13:45

まっちゃんさん
★★★ 参拝日:2023年11月5日 15:32


KAZさん
★★★ 参拝日:2023年7月16日 10:24

七志乃権兵衛さん
★★★ 参拝日:2023年5月14日 12:20

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県大里郡寄居町藤田297
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武東上本線寄居 徒歩9分
御朱印授与時間
電話番号 048-581-3277 
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 多記理比売命(たぎりひめのみこと)
狭依毘賣命(さよりひめのみこと)
多記都比売命(たぎつひめのみこと)
創建・建立 大宝元年(701年)
旧社格
由来 宗像神社は、奈良時代文武天皇の御代大宝元年(701年)に荒川の氾濫をしずめ、舟や筏の交通を護るために、九州筑前(福岡県宗像郷)の宗像大社の御分霊を移し祀ったものです。
宗像大社は文永弘安の役(蒙古来襲)など北九州の護りや海上の安全に神威を輝かしていました。
この地に御分霊を移してからは、荒川の流れが定まり、人々の崇敬を篤くしました。
藤田五郎政行が花園城主(平安時代)として北武蔵一帯を治めるにあたり、ここを祈願所とし、北条氏もまた祈願所にしていました。
春祭は4月3日、秋の例祭は11月3日で、当日は江戸時代から伝わる山車7台を引き揃え、神幸の祭事がにぎやかに行われます。
なお、拝殿には寄居町出身の名彫刻家、後藤功祐の彫った市神様社殿があり、町の指定文化財として保存されています。
祭神は、天照大神の御子である多紀理比売命・狭依比売命、多岐津比売命です。
(寄居町・埼玉県掲示より)
神社・お寺情報 ▼境内社:厳島神社、長男神社、丹生神社、罔象神社、二柱神社、稲荷大神、金刀比羅宮、琴平神社

境内掲示板
町指定文化財
旧市神様社殿
  指定 昭和三十五年八月二十三日
  所在 寄居町大字藤田宗像神社內
 寄居町出身の彫刻家後藤功祐によって明治初期に作られたとされる、高さ約一・二メートル の社殿です。
 正面の屋根が曲線形に手前に延びて向拝(ひさし) となる「流造」と呼ばれる構造を持ち、細 密な彫刻が全体に施されています。
 旧寄居町市街地の開拓当初には、市神様としてまつられ、商業の守り神として多くの人の信 仰を集めていましたが、明治四十二年に小社合祀を行った際、ここに移され、現在は拝殿の中に保管されています。
平成九年一月
寄居町教育委員会

新編武蔵風土記
古寄居村・寄居新組村・新寄居村
聖天宮 荒川ノ涯象カ鼻ト云所ニアリ此所新寄居ニ屬ス社ヲ或ハ上ノ宮トモ呼フ傳ニ云光明皇后靈夢ニ由リ刻マセ賜フ共又ハ弘法大師ノ作トモ云祕佛ニシテミルコトヲ許サスコレ藤田鄕ノ總鎭守ナシシカ今ハ寄居三村ノ鎭守トス弘法大師ノ勸請ニテ天長三年ノ棟札アル由ナレト是モ社內ニ祕シテ見ルコトヲ得ス此邊荒川ノ幅凡三百間程砂利ノ間ヲ屈曲シテ幾條ニモ流レ水勢厲シク左右ノ岸ハ絕壁峙ヲ仰見レハ秩父郡釜伏山高ク聳ヘ男衾郡折原鉢形ノ山々連レル樣尤景勝ノ地ナリ又社ヨリ一階低キ所ニ社アリ此ヲ下ノ宮ト云或ハ上ノ宮ヲ男體トシ下ノ宮ヲ女體トスト此上下ノ宮ニ彼是傳說アレト永享ノ文書既ニ上下ノ別アレハ舊クヨリ二社アリシコト知ラル天正十八年ノ亂ニ社廢セシカハ御入國ノ翌年社領二十石ノ御朱印ヲ賜ヘリ舊社ノ故ヲ以テナリ境內ニ天狗腰掛松相生松連理ノ杉等アリ
別當極樂寺 新義眞言宗山城國醍醐三寶院ノ末象頭山聖天院正乘坊ト云文書ニヨレハ古乘圓坊ト唱ヘシコトシラル法流開山秀永應永二十四年二月十三日示寂鐮倉管領ノ始マテハ法親王ノ法弟ニテ祕密ノ道場タリシニ兵亂ノ後一タヒ衰廢シ天正年中聖範弟子實廣トイヘルモノ住職セシ頃今ノ堂宇再興セシトナリ本尊阿彌陀
神仏分離後、当社は下ノ宮に位置する
例祭日 春祭 :4月3日 秋例祭:11月3日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】まっきー
【 最終 更新日時】2025/01/01 17:03:02
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

神明神社  多肉神社  山神社  一夜天神(壬生寺境内)  田中社(梛神社境内社)  春日神社  八坂神社・天満宮(大宮大神宮内)  水神社(王子井戸跡)  常福寺  光明寺  観音寺  称念寺  葛飾元宮  第六天神社  弁天社  眞光寺  称名寺  孝坪神社  天満宮(志賀神社境内)  田光稲荷大明神  金地院東照宮  静霊神社  宮田用水水神社  岩戸別神社  東方薬師如来堂  観音堂(旧八王山観音寺)  観音堂  真清田神社  産湯玉之井  銀山寺 寶珠堂  倉石稲荷  水神社  菅原神社(高松地区)  金刀比羅宮(香取神社内)  大杉神社(香取神社内)  惠比須神社(彌久賀神社境内社)  疫病神社(彌久賀神社境内社)  九頭龍神社  宮地嶽神社  津江神社  富士嶽神社(熊野神社境内)  道祖神(馬橋王子神社境内)  八坂神社  神社  稲荷社(谷戸三輪神社境内社)  東本願寺(ひばりが丘別院)  御嶽神社  稲荷大明神  薬師堂  和魂神社  吉岡大明神  亀集庭  達磨寺 方丈  観音寺  稲生神社  磯﨑神社  金刀比羅神社/岩戸ノ守社(打出天神社 境内神社)  稲荷神社(打出天神社 境内神社)  竃神社(打出天神社 境内神社)  山守社(打出天神社 境内神社)  祖霊社(打出天神社 境内神社)  宿区薬師堂  菅原神社(天満宮)  籾木愛宕神社  八坂神社(籾木)  和の宮(宝満神宮寺)  佐谷神社  雲巌禅寺(霊巌洞、五百羅漢、岩戸観音)  厳島神社辨財天  芙蓉山 光明寺  大塚八坂神社  蛙の石像  二の鳥居  絵馬殿  手水舎  八幡神社  観世音惣拝所  十一面観世音  明王殿  一願不動堂  多宝塔  栄楽大明神  手水舎  鐘楼  法楽殿  観音堂  登龍の滝(星田妙見宮境内)  西国三十三所堂  弁財天  子安地蔵尊  熊野権現社  泉尾神社  金山神社(小芝八幡宮末社)  青木大明神  鳥枢沙摩明王(星田妙見宮境内)  水神社  八幡神社  雄柳龍神社    天神社(二ツ宮神社境内) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)