みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県秩父市吉田阿熊948 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
|
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0494-23-8293 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
大山祇命・木花咲耶姫命・岩長姫命 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
境内掲示板
岩崎神社
【歴史】
当社は、城峰山にたてこもった平将門を滅ぼした藤原秀郷が、伊豆の三島神社を勧請したことに始まるといわれ、その社名については、秀郷が城峰山を射た矢が落ちた場所を意味する「矢崎」が転訛して「岩崎」になったと伝えられています。
氏子は"明神様"と呼びます。
【御祭神】
大山祇命・木花咲耶姫命・岩長姫命
【祭り】
『新編武蔵風土記稿』に、祭日は九月十五日と記されていますが、明治末期に養蚕を行うようになってからは、十月に行われるようになりました。
この時期は柿が実る頃で、神饌に柿が沢山上がるため、"柿祭り"とも呼ばれたと云います。
金嶽会 |
神社・お寺情報 |
新撰武蔵風土記稿
秩父郡阿熊村
岩崎社
大山祇尊岩長姬尊木花咲耶姬尊ヲ祀ル例祭九月十五日當村ノ鎭守ナリ神職岡田兵庫吉田家ノ配下ナリ 稻荷社 諏訪社 地神社 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2022/09/23 07:38:20
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。