みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
★★★ 参拝日:2025年8月30日 14:46
🧧御朱印あり
参拝日:2025年7月30日 00:00
参拝日:2025年7月21日 07:35
★★★★★ 参拝日:2025年7月5日 00:00
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 神奈川県横浜市南区宮元町3ー48 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス | 横浜市ブルーライン蒔田 徒歩1分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 045-731-2412 |
FAX番号 | 045-742-1810 |
公式サイトURL | http://www.sugiyama-jinja.or.jp/ |
御祭神 | 市杵島姫命 ( いちきしまひめのみこと ) 天照皇大神 ( あまてらしますすめおおかみ ) 宇賀御魂命 ( うがのみたまのみこと ) 木花開耶姫命 ( このはなさくやひめのみこと ) |
創建・建立 | 承元3年(西暦1209年) |
旧社格 | 村社 |
由来 | 承元3年(西暦1209年)源頼朝の三男 貞暁法印(俗に鎌倉法印という)が、鎌倉幕府の鬼門鎮護のため伊豆国土肥の杉山から勧請し市杵島姫命を鎮座創建した。創建された往時の当地は、山の根が海中に突出したその洲先であり、当時は風光うるわしい海浜であった。 明治42年、無格社大神宮社、稲荷神社を合祀祭神二柱を加えた。 現社殿は昭和32年に御造営。昭和52年荘厳化工事完成。昭和61年御影石にて新玉垣御造営。 |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | 1月1日元旦祭(がんたんさい)2月11日紀元祭(きげんさい)2月16日国祝祭(くにほぎさい)2月節分節分祭(せつぶんさい)5月1日中祭(ちゅうさい)6月30日大祓(おおはらい)9月3・4日例大祭(れいたいさい)[夏祭り (なつまつり)]12月31日大祓(おおはらい) |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】ちゃぶ 【 最終 更新日時】2025/10/06 08:25:35 |