みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
★★★★ 参拝日:2020年11月23日 13:23
参拝日:2020年1月9日 16:24
★★★★ 参拝日:2019年4月7日 00:00
★★★★ 参拝日:2018年3月3日 00:00
神職常駐、御朱印を頂ける神社。 杉山神社系列唯一のオリジナル御朱印帳有り。 大判カバー無し、こだわりの和紙使用。 本体価格2000円、御朱印代別途300円。 限定品では無いが初回入荷分は三が日で売り切れ 2月9日の第二次入荷分も売れ行き好調。 一昨年末の旧版は瞬殺で入手出来ず、 改良版の発行に時間を要したので1年待ち。 ようやく杉山神社巡り専用の御朱印帳が手に入り ご満悦です。
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 神奈川県横浜市保土ケ谷区星川1-19-1 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス | 相模鉄道本線星川 徒歩10分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 045-332-2655 |
FAX番号 | 045-333-6846 |
公式サイトURL | http://www.sugiyamajinja.or.jp/ |
御祭神 | 日本武尊(やまとたけるのみこと) |
創建・建立 | 不詳 |
旧社格 | 村社 |
由来 | 東にはるか上総の山々、西に霊峰富士山をのぞむ神丘に鎮まります当神社が初めて国史上にあらわれるのは「続日本後記」です。
その承和5年(838年)の2月の条に「武蔵国都築枌(杉)山神が霊験あらたかなるをもって宮社に列せられた」とあり、同15年(848年)5月の条には「武蔵国旡位枌(杉)山名神」が従5位下を奉授されたとあります。 さらに降って「江戸名所図会」に「新町より8丁あまり北の方下星川村にあり延喜式内の神社にして云々」とあるように「延喜式」神名帳に武蔵国44座の中「都築郡一座(小社)」と記載されており、多摩川以南都築、橘樹、久良岐三郡において唯一の式内社との伝承が古くより語り継がれております。 御祭神、日本武尊は三種の神器草薙剣の神話にもあるように強い意志と決断力の御神格があります。 御神紋は丸に三本杉の紋で神聖な森を表しております。 |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | 9月19日に近い日曜日(第2週又は、第3週) 例大祭 |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】ヴィー 【 最終 更新日時】2023/09/11 20:57:12 |