栃木県足利市緑町1-3270 多宝山 福厳寺の写真1
栃木県足利市緑町1-3270 多宝山 福厳寺の写真2
栃木県足利市緑町1-3270 多宝山 福厳寺の写真3
栃木県足利市緑町1-3270 多宝山 福厳寺の写真4
栃木県足利市緑町1-3270 多宝山 福厳寺の写真5
栃木県足利市緑町1-3270 多宝山 福厳寺の写真6
 3.1

多宝山 福厳寺  (たほうざん ふくごんじ)


栃木県足利市緑町1-3270

みんなの御朱印

多宝山 福厳寺の御朱印1
10
まっきーさん
2025年7月6日 13:45
多宝山 福厳寺の御朱印2
13
うなぎパイさん
2025年4月27日 00:00
多宝山 福厳寺の御朱印3
46
はるあすとーちゃんさん
2024年9月22日 14:20

多宝山 福厳寺の御朱印4
37
にしやんさん
2024年4月20日 00:00
多宝山 福厳寺の御朱印5
36
にしやんさん
2024年4月20日 00:00
多宝山 福厳寺の御朱印6
40
ヤマさん
2023年12月18日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

まっきーさん
★★★★ 参拝日:2025年7月6日 13:45
足利三十三観音霊場 第八番
うなぎパイさん
参拝日:2025年4月27日 00:00


zx14rさん
参拝日:2025年1月18日 13:00

はるあすとーちゃんさん
参拝日:2024年9月22日 14:20

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 栃木県足利市緑町1-3270
五畿八道
令制国
東山道 下野
アクセス 東武伊勢崎線野州山辺 徒歩16分
御朱印授与時間
電話番号 0284-21-6990
FAX番号 0284-21-6991
公式サイトURL https://www.fukugonji.or.jp/
御本尊 釈迦如来
宗派 臨済宗建長寺派
創建・建立 寿永元年(1182年)
由来 今から約830年前の寿永元年(1182年)に、藤姓足利又太郎忠綱が父俊綱と母の菩提(死後の冥福)を供養する為に理真上人を勧請開山として開創されたと寺伝に記録されております。

その後、南北朝時代の康永二年(1343年)に鎌倉建長寺開山蘭渓道隆(大覚禅師)の法孫、實堂権禅師を開山として禅寺(臨済宗建長寺派)になり現在に至ります。足利義兼公(足利氏二代当主・尊氏は八代当主)と時子(北条政子の妹)の持仏と伝えられる子安観音を秘仏として祀られております。

ご本尊の釈迦如来(足利市重要文化財)は、この頃から祀られている仏像です。
神社・お寺情報 札所:足利七福神・布袋尊
   足利坂東・第31番
   足利三十三観音・第8番
例祭日 1月元旦:修正会 1月:七福神めぐり 2月15日:涅槃会 2月7日~20日:大涅槃図絵を本堂内に開示 3月春分の日を中日とし前後三日:春彼岸会 4月8日:花祭り 7月24日:大本山建長寺 開山忌(鎌倉) 8月13日~16日:お盆 8月17日:灯籠流し 9月秋分の日を中日とし前後三日:秋彼岸会 10月5日:達磨忌 12月8日:成道会
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2025/01/18 13:00:18
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

白人神社  七百余所神社  永奥寺  白幡神社  宗像神社(川越八幡神社境内社)  大山祇神社  小瀬川熊野神社  早池峯神社  住吉神社  七面大明神  恵比寿神社(一葉稲荷神社境内社)  無量山 明照院 善光寺  水祖宮(金村権現社)  高龗神社  神祇遥拝殿  恵庭神社遙拝所跡  豊徳稲荷大明神  引野神社  中組稲荷大明神  蔵前愛宕神社  庚申塚  若宮神社(大塚八幡神社境内社)  地獄堂  楠木大明神  太神宮  旧東円寺  赤仁田神社  鶴尾神社  八坂神社  諏訪社  中山諏訪神社  白狐社  庚申塔(川井田の畑の石造物)  薬力大明神(吉田神社境内)  安土倍神社  遠野郷八幡宮 境内社 山の神  妙心寺 雑華院  山田稲荷神社  福一満星辻神社  若宮社(玉置神社 境内)  赤沼唐松神社  粟島神社  子安延命地蔵尊  多宝塔  開山堂  すくもづか稲荷神社  神明宮  岩岳神社  塩竃神社  愛宕神社  庚申塔(密蔵院前)  豊受稲荷神社(勝利八幡神社境内社)  諏訪神社  高倉地蔵尊  愛宕神社  地蔵尊  岩神神社(ゆるぎ岩)  地蔵尊  御嶽社(原山神明社境内)  厄除稲荷社(前鳥神社境内社)  八柱神社  市之坪稲荷神社  機神社(天神社 境内社)  富士子宝神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  稲荷大明神(誉田八幡神社 境内社)  龍王宮  黒門  観音院  八重山権現堂  龍岳山高養寺  境界石(大甕神社境内)  神明社  稲荷神社(十二神社境内)  稲荷大明神  祠(神明神社境内)  稲荷社(氷川神社境内)  小御嶽大神(柳森神社・富士講関係石碑群)  宝物殿  御神馬(小室浅間神社 境内)  稲荷神社(神明神社境内)  湊神明社  火の神神社 お伊勢神社  安養山満正寺  稲荷大明社  虎御前社  古峰神社(小作田稲荷神社境内)  祖霊社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  小御岳社(新屋山神社 境内)  愛宕社  稲荷大明神  富澤稲荷(深見神社境内)  地神宮  鳥塚神社  小淀東町会 稲荷大明神  水天宮(百之台)  天降神社  阿夫利神社(八幡神社境内)  御霊神社  山ノ神神社  本誓寺 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)