三重県多気郡大台町上三瀬 992 北畠神社の写真1
三重県多気郡大台町上三瀬 992 北畠神社の写真2
 3.5

北畠神社  (きたばたけじんじゃ)


三重県多気郡大台町上三瀬 992

みんなの御朱印

北畠神社の御朱印1
22
yasuさん
2025年5月18日 12:40
北畠神社の御朱印2
73
ゆんさん
2024年12月9日 10:00
北畠神社の御朱印3
30
ゆんさん
2024年12月9日 10:00

北畠神社の御朱印4
44
ヨッシーさん
2023年5月1日 00:00
北畠神社の御朱印5
60
hiroさん
2019年4月30日 11:54
北畠神社の御朱印6
62
ハルさん
2017年11月22日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

北畠神社の参拝記録1
2
102
じゃすてぃさん
★★★ 参拝日:2018年10月12日 00:00
剣豪大名・北畠具教がご祭神のお社。 駐車場は鳥居の前に1〜2台スペースがありますが、そこへの道はかなり細いです。 美杉町の多気北畠氏城館にある北畠神社では、摂社のご祭神であられる北畠具教公ですが、こちら大台町の北畠神社では主祭神でいらっしゃいます。 北畠具教公は塚原卜伝先生から奥義である一の太刀を伝授されたとのこと。他にも上泉信綱からも剣を学ばれ、大和の剣豪・柳生宗厳とも親交があったとのこと。 剣豪同士の交流にも積極的だったと伝わっています。 織田家の刺客に襲撃された際には、太刀を手に19人の敵兵を斬り殺し100人に手傷を負わせたとも伝わっています。 北畠具教公の終焉の地は、この神社より東側の三瀬館です。そちらも足を運ばれてもいいかもしれません。
yasuさん
★★★★★ 参拝日:2025年5月18日 12:40
松阪市方面から国道368号線で仁柿峠を経て向かったがまあまあの酷道。

二代目無宿さん
参拝日:2025年1月14日 00:00

0
110
ゆんさん
参拝日:2023年12月9日 10:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 三重県多気郡大台町上三瀬 992
五畿八道
令制国
東海道 伊勢
アクセス JR紀勢本線三瀬谷 徒歩10分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 北畠具教卿
応神大皇
金山彦命
素盛鳴命
保食神
大山祗命
稲荷魂命
創建・建立
旧社格
由来 天正元年、伊勢国司 北畠具教卿殺害され、国司堂を建てる。明治3年移転遷座。明治39年区内の八幡神社・稲荷神社と合祀する。昭和21年 勅令により 宗教法人北畠神社となる。
神社・お寺情報
例祭日 春祭 3月第4日曜日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】じゃすてぃ
【 最終 更新日時】2018/10/14 15:52:00
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

文殊堂  八咫烏の手水舎  八幡宮  小祠  山霊神社  西新井不動堂  三ツ井戸大師堂    辰巳稲荷神社  稲荷  天祖神社  稲荷神社  天神社  勝手神社 (辻垣)  北山神社  五社大神社  貴船神社  中川原社  薬師堂  東山神社  畑中地蔵尊  なんじゃが池 弁天様    大山祇神社  見渡神社  橫濱媽祖廟  浅間神社  稲荷祠  笠山雷電社  稲荷神社  安産社  南大門  姫待稲荷社  恵比壽社  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  雷電神社  水神宮  稲荷社(氷川神社境内)  稲荷大明神  薬師堂(門戸厄神)  鎌倉街道早の道跡庚申塔  阿房坂にある神社  神明神社  国玉稲荷神社  護摩堂  わらべ七福神  仁王門  柞原八幡宮  清安寺  寿康神社(ラグビー神社)    神社  高尾穂見神社  塩竈大明神  松尾大明神  富士浅間大神  稲荷大明神  稲荷神社  稲荷大明神  南茶志内神社  新篠津中央神社  萬字八幡山神社  美流渡神社  稲荷神社(上北沢五丁目)  吉国八社神社  大橋神社  白山大権現  北門跡愛宕宮  洲原社(吉川熊野神社境内)  白龍大明神(比佐豆知神社境内社)  天竜の滝  神社  山の神神社  熊野神社  天神人祖一神宮  三峯神社  祓戸社  至福の像  稲荷社(関戸熊野神社境内社)  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  地蔵堂  太神宮  冠川神社  速川神社  野中山之神社  鶴尾神社  おりひめ神社  八幡山地蔵尊  猿田彦大神  北山宮  蓍町水神社  命婦瀧呼聲社  下道目記八幡社  小次郎屋敷八幡宮  浅間神社  白糸の滝(多摩川浅間神社 境内)  高山寺 金堂  愛宕社(山家神社境内社) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)