埼玉県熊谷市野原623 五台山 文殊寺の写真1
埼玉県熊谷市野原623 五台山 文殊寺の写真2
埼玉県熊谷市野原623 五台山 文殊寺の写真3
埼玉県熊谷市野原623 五台山 文殊寺の写真4
埼玉県熊谷市野原623 五台山 文殊寺の写真5
 4.3

五台山 文殊寺  (もんじゅじ)


埼玉県熊谷市野原623

みんなの御朱印

五台山 文殊寺の御朱印1
14
sugarさん
2025年1月12日 13:05
五台山 文殊寺の御朱印2
45
thonglor17さん
2023年9月9日 07:54
五台山 文殊寺の御朱印3
40
まっきーさん
2022年1月9日 13:45

五台山 文殊寺の御朱印4
52
かよぽんさん
2021年11月3日 16:22
五台山 文殊寺の御朱印5
41
地獄耳さん
2021年1月24日 00:00
五台山 文殊寺の御朱印6
12
osappeさん
2020年12月26日 14:50

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

かずさん
★★★★★ 参拝日:2018年4月4日 00:00

五台山 文殊寺の参拝記録2
1
109
かずさん
★★★★★ 参拝日:2018年3月7日 00:00


sugarさん
参拝日:2025年1月12日 13:05

thonglor17さん
★★★★★ 参拝日:2023年9月9日 07:54

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県熊谷市野原623
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 秩父本線熊谷 徒歩57分
御朱印授与時間
電話番号 0485364302
FAX番号
公式サイトURL https://www.monjuji.com/
御本尊 文殊師利大菩薩
宗派 曹洞宗
創建・建立
由来 新編武藏風土記稿
男衾郡野原村
文殊寺 禪宗曹洞派遠江國榛原郡高尾村石雲院末大愚山ト號ス 中古淸凉院ト唱ヒシカ今ハ用ヒスト云 寺領二十石ハ天正十九年東照宮成田龍淵寺ヨリ當寺ヘ渡ラセタマヒテコノ御墨附ヲ給ハリシト云 抑當寺ハ古五臺山能滿寺ト號シ臺宗ノ古刹ニテ鐮倉右大將家ヨリ再興アリ伽藍頗ル莊嚴美盡セリト云 其頃ハ今ノ地ヨリ二三町ヲ隔テヽアリ今ニ其跡ヲ能滿寺谷ト唱フ 其後文明十三年正月二十日回祿ノ災ニカヽリ文殊堂幷ニ本堂山門等盡ク烏有トナリシカハ同キ十五年增田四郞重富ト云モノ攸ヲミテ今ノ地ニ伽藍ヲ建立シ臺家ヲ改メ禪林トナシ今ノ山號寺號ニ改ム 故ニ是ヲ中興ノ開基ト稱ス 時ノ開山宗芝性岱和尙ナリ 明應五年十月二十七日寂セリ 重富ハ比企郡高見村四ツ山ノ城主ナリ 今モ其城跡存ス 又幡羅郡增田村モ重富カ住セシ地ト云傳ヘリ コノ重富ハ長享元年二月三日卒セシ人ニテ法名傑山英公居士ト稱ス 今境內墓所ニ其塚アリ 本尊文殊ハ坐像ニテ長八寸二分作詳ナラスト雖トモ靈驗殊ニ著シキ遠近ノ者群參ス 又別ニ彌陀像ヲ安ス 開基重富ノ守護佛ナリト云傳フ 當寺古ハ三百六十四ヶ寺ノ本寺ナリシカ中古故アリテ離末シ今ハ纔ニ十ヶ寺ナリ
本堂 衆寮 山門 廻廊 中門 二王門 鐘樓 寬延三年鑄造ノ鐘ヲ掛 白山社 境內ノ鎭守ナリ 辨天社 稻荷社 觀音堂 百觀音ヲ安ス 增田四郞重富塚 境內墓所隅ニアリ高サ一尺五寸許幅四尺許石碑ナシ

境内掲示板
文殊寺
所在地 熊谷市 野原
 文殊寺は五台山文殊寺と称し、曹洞宗の寺で文殊菩薩を本尊としている。開山は、崇芝性岱大和尚である。
 「三人寄れば文殊の知恵」という言葉があるが、文殊菩薩は、知恵をつかさどる仏さまとして尊ばれ、信仰されている。丹後の切戸、米沢の亀岡、武州野原の文殊寺は、日本三体文殊として有名である。
 この文殊寺は古く、関東地方の平和を願って建立したもので、その後、鎌倉時代に再興され五台山能満寺、さらには大愚山文殊寺ともいわれ、大きな美しい寺であったという。不幸にも文明十三年(一四八一年)火災に遭い大部分が焼失し、現在は能満寺谷という地名にその名残をとどめている(現在地より三百メートルほど西方立正大学運動場付近)。
 同十五年、現在地に比企郡高見の四つ山城主増田四郎重富公が再建し、これを中興の開基とし、徳川時代には寺領二十石の御朱印地であった。その後、たびたび火災に遭い、残っているものは、建物では仁王門と、館跡を物語るかまえ堀だけである。
 なお、毎年二月二十五日の大縁日には、遠近の信者で大変なにぎわいを見せている。
 平成十一年十二月
  熊谷市
神社・お寺情報 日本三体文殊

水盤 寛延元戊辰年九月二十五日(1748)
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2023/09/10 17:55:28
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

七靣大明神  岡山神社  諏訪神社  八幡神社  大室高龗神社  青龍寺奥の院  中谷観音堂  毘沙門堂  地蔵尊  諏訪八幡宮  千々石温泉神社  青木神社  祐徳稲荷神社 命婦社  吉田神社  天細女命•猿田彦大神  淨身石(厄祓石)  金磯弁財天  三寶大荒神  弁財天  八甲田山神社  一夜建立の岩屋  玉厨子山 泰仙寺  弥谷観音堂  八幡神社  鳥居  本坊  文殊堂  三社明神  開山堂  五重塔  山門  子守神社  御見送地蔵  八咫烏の手水舎  神門  八幡宮  遠若神社  大手神社  築三神社  愛宕神社 (求菩提山)  天王祠  国玉神社 上宮  鬼神社  豊照神社  小祠  佛の谷地蔵  山霊神社  西新井不動堂  三ツ井戸大師堂    辰巳稲荷神社  稲荷  稲荷神社  稲荷神社  下津宮向三谷講御社  天神社  勝手神社 (辻垣)  北山神社  五社大神社  貴船神社  中川原社  薬師堂  東山神社  畑中地蔵尊  なんじゃが池 弁天様    橫濱媽祖廟  稲荷祠  稲荷神社  南大門  姫待稲荷社  恵比壽社  白長大明神  稲荷神社  稲荷神社  雷電神社  津々崎弁財天  船戸神社  稲荷社(氷川神社境内)  稲荷大明神  稲荷神社(神明社境内社)  川犬八幡神社  稲荷神社(検見川神社境内社)  太平山平尾鳥神社  東照宮(八幡神社境内社)  大君神社  平薬師堂  金比羅大明神  正一位大門稲荷神社  水神宮  浅間神社(小倉神社境内)  布佐 愛宕八坂神社  廣峯神社  御嶽神社  愛宕神社  金枚霊神・大辨才天  宝池山 法然寺供養塔  乗鞍本宮頂上社  秋葉神社  国玉稲荷神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)