みんなの御朱印
0
thonglor17さん
2025年7月13日 11:00
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
0
110
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県飯能市大字中居214 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
JR八高線東飯能 徒歩19分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0429722667 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御本尊 |
|
宗派 |
真言宗智山派 |
創建・建立 |
|
由来 |
|
神社・お寺情報 |
奥多摩新四国霊場55番
新編武藏風土記
高麗郡中居村
淸泰寺 淸流山ト號ス 新義眞言宗郡中新堀村聖天院末 開基開山詳ナラス 本尊阿彌陀木ノ坐像ニテ長一尺六寸 運慶ノ作ト云 八幡社
境内掲示板
飯能市指定有形文化財
木造阿弥陀如来坐像
昭和六十二年四月一日指定
本像は、真言宗清泰寺の本尊である。赤松材の割矧造りで、彫眼からなり、像高五
二・四センチ、上品下生の来迎印を結び、右足前に結跏趺坐した姿をしている。
小粒な螺髪、穏やかで丸顔な面相、偏平でなで肩の体、薄い膝前等に藤原様式が見られる。こうした表現とは異なり、筋肉質の背筋をのばした、引きしまった身体、やや厳しい面部の造形などは、新しい鎌倉様式の写実性を思わせる。
これらの特徴をもつ本像は、市内に残る鎌倉時代の貴重な仏像である。
平成四年五月
飯能市教育委員会
清流山清泰寺 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2025/07/13 19:56:08
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。