埼玉県児玉郡上里町七本木3215 舜栄山法泉寺の写真1
 3.0

舜栄山法泉寺


埼玉県児玉郡上里町七本木3215

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

thonglor17さん
★★★ 参拝日:2025年4月5日 09:06


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県児玉郡上里町七本木3215
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR高崎線神保原 徒歩25分
御朱印授与時間
電話番号 0495330308
FAX番号
公式サイトURL https://hosenji.info/
御本尊
宗派 曹洞宗
創建・建立
由来 新編武藏風土記稿
賀美郡七本木村
法泉寺 禪宗曹洞派 上野國甘樂郡西牧本宿村長樂寺末 舜榮山ト號ス 慶安二年十月寺領三石ノ御朱印ヲ附セラル 當寺ハ天正元年金井筑前守ノ起立ト云 筑前守寬永二年十月朔日卒シ法名金泉院帖山路牛ト號ス コハ吉良知行ノ名主平六ノ先祖ナリト云ヘト家系等失ヒタレハ其詳ナルコトヲ知ラス 開山密州ハ慶長五年五月十一日示寂ス 本尊釋迦文殊普賢ヲ安セリ 觀音堂 正觀音ヲ安ス定朝作 白山社 天神社 鐘樓 享保九年八月再鑄ノ鐘ヲカク 山門 釋迦彌勒十六羅漢ノ像ヲ安ス

境内碑
法泉寺再興記念碑
 曹洞宗舜栄山法泉寺は、天正元年(一五七三)、金久保の城主金井筑前守政綱公の開基にして、群馬県下仁田町長樂寺三世、密州大察大和尚を招きて開山とす。慶安二年(一六四九)、五世、繁室圓茂大和尚、寺の由緒並びに現況を寺社奉行に届け、徳川三代将軍家光公より、朱印高十三石を賜わる。以来十四代将軍家茂公に至る迄、代々朱印を受く。然るに天保十四年(一八四三)、山門を残し、堂宇及び什宝を烏有に帰す。よって末寺泉永寺の本堂を移築し、三尊佛を安置す。其の後、再度の修繕をするも老朽化著るしく、先に信仰心深き、檀信徒一体となり、昭和四十八年庫裡を改築し、更に多額の浄財を仰ぎ、本堂の改築を達成す。これを機会に、三尊佛の威容を整えるべく修復し、堂内に歴代住職及び檀信徒の先亡諸精霊の位牌を安置し、佛具を購入、庭園の整備を行い。寺としての風格を整え、落慶法要を厳修す。 この光輝ある事績が諸々の精霊を慰さめ、永遠に信仰と祖先崇拝の礎石たらんことを願いこれを後世に伝う。 合掌
 因みに本工事は、当寺檀家、三国建設、塚本工務店の請負にて、昭和五十五年一月着工、同年八月竣工
総経費・五千百拾参万円也
内訳 本堂建築諸経費 参千九百万円 三尊佛修繕費百六拾参万円
   佛具購入費   五百五拾万円 記念碑代百五拾万円
   落慶法要諸経費 参百五拾万円
浄財寄附者御芳名は東面に列記す。
 昭和五十六年五月五日
    法泉寺二十三世 朝倉文彦
    建設委員長   室井丈雄
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2025/04/05 19:48:13
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

アヒル神社  稲荷神社(水神社境内)  延寿山妙法寺  万日堂  元龍福寺大日堂  普寛霊場  越部八幡神社  水天宮  朱鷺神社  大小橋命胞衣塚  胞衣塚 地蔵尊  府領神社  土鹿野神社  御射山神社  厄辰石(妙義神社)  寳珠山金龍禪寺  寳珠山金龍禪寺  津島神社  東の道祖神  山神社  出仲間神社  三徳大霊魂(天圀蔵五柱五成大神境内社)  天五色辯財霊魂(天天圀蔵五柱五成大神境内社)  黒龍大明神(田無神社)  銀杏御神木(田無神社)  子育て犬(田無神社)  市之坪稲荷神社  飯玉神社(六供八幡宮境内)  猿田彦神社  天満宮(上野総社神社境内)  神宮寺跡  御霊明神  稲荷神社  良玄寺  蛭子神社  三寶大荒神  日野宮大権現 庚申塔(日野宮神社 境内社)  天満宮•主原神社•多賀神社  井ノ地荒神  大本山大聖院  神道大成教 天照山神社千葉布教所  水神宮(芳川神社境内)  八剱神社  五社明神(少彦名神社 境内)  保食神社(白水)  保食神社(城久)  金刀比羅宮  千日堂  山王道祖神  手水舎  月読宮鳥居  高柳山寶珠院観音寺  鏡玉神社  三光神社 片柱の鳥居  三光神社 鳥居  八海山坂本神社  真応寺  地蔵尊  地蔵尊  北澤庚申堂  瓦葺天満宮(瓦葺氷川神社境内)  星宮神社  庚申様御祭神・猿田彦大神(久我山稲荷神社境内社)  天満天神(久我山稲荷神社境内社)  磐津地神社  神社  願誓寺  神明社 拝殿(国登録有形文化財)  出雲神社  八郷神社(八郷権現)  三光門(北野天満宮境内)  赤嶽神社(中道里宮)  大欠観音社  鴉根稲荷神社  薬師堂(宝性院白岡堂)  いちご神社  稲荷神社(御嶽大神社境内)  古峯神社(熊野大神社境内)  初沢稲荷  福徳稲荷社(薬王院飯縄権現堂境内)  浅間神社  道陸神  成覚山実相院平澤寺  栄寿稲荷神社  稲荷社(姫宮神社境内)  道主命神社(伊佐須美神社境内社)  光西坊  天神社(倉賀野神社境内社)  鶏沢稲荷神社  石光寺 地蔵菩薩  農協神社  稲足神社(亀戸香取神社境内社)  玉姫大神・市杵島姫命・楠黒龍大神社  忠魂碑(熊野神社境内碑)  願満堂  薬師堂  稲荷神社(笹井白鬚神社境内)  小御嶽神社(熊野大神社境内社)  大岡稲荷神社  小竹神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)