島根県鹿足郡津和野町鷲原イ632-2 鷲原八幡宮の写真1
 3.3

鷲原八幡宮  (わしはらはちまんぐう)


島根県鹿足郡津和野町鷲原イ632-2

みんなの御朱印

鷲原八幡宮の御朱印1
56
まほろばさん
2024年4月7日 00:00
鷲原八幡宮の御朱印2
100
rorexgtrさん
2020年5月4日 16:06
鷲原八幡宮の御朱印3
76
nnchannさん
2019年4月14日 10:00

鷲原八幡宮の御朱印4
78
あっちゃんさん
2016年8月31日 00:00
鷲原八幡宮の御朱印5
43
雅さん
2016年7月23日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

じゃすてぃさん
★★★ 参拝日:2021年5月10日 16:10
村社。 2年ぶりのお詣り。 立派なお社ですが、お詣りの方もいらっしゃらず落ち着いた雰囲気です。 今日は境内左奥から、裏の山に登ってみました。 戦火をくぐり抜けたという、御神木の一本杉がありました。 とても大きく生命力を感じる、素晴らしい御神木でした。
鷲原八幡宮の参拝記録2
1
156
じゃすてぃさん
★★★ 参拝日:2019年3月13日 14:00
境内にある流鏑馬馬場が有名なお社。 参道に対して、直角にあり長さは約251mあります。 全国的に見ても屈指の流鏑馬馬場だと思います。 境内は広々としており、立派なお社です。 境内無人でしたので、御朱印は頂けず。 駐車場は見当たりませんでした。

はにほへとさん
★★★★★ 参拝日:2024年11月22日 12:10
写真は流鏑馬神事の馬場 現存する馬場としては最古との事 本殿修繕工事中、残念! 改めてまた詣られよ と言う事だな。
まほろばさん
参拝日:2024年4月7日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 島根県鹿足郡津和野町鷲原イ632-2
五畿八道
令制国
山陰道 石見
アクセス JR山口線津和野 徒歩39分
御朱印授与時間
電話番号 0856-72-0652
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 誉田別尊
玉依姫命
息長足姫尊
創建・建立 天暦年間(947-956年)
旧社格 村社
由来 社伝によると、平安時代の天暦年間(947年-956年)に山根六左衛門尉という郷士が豊前・宇佐八幡宮を勧請したのにはじまり、その後、弘安5年(1282年)吉見氏の家祖・頼行が能登国から石見国木部村(現・津和野町木部)への入国に際し、鎌倉鶴岡八幡宮から勧請し、3代・直頼が嘉慶元年(1387年)に現位置に社殿を建立して遷座したと伝わる。

天文23年(1554年)に陶晴賢による津和野城攻め(三本松城の戦い)により、鷲原八幡宮を含む周辺の寺社は焼失するが、永禄11年(1568年)に吉見正頼が社殿を再建する。正徳元年(1711年)に津和野城主・亀井茲親により、大規模な改修が行われ拝殿などが建てられた。

吉見氏断絶後も津和野の守護神として崇められ、藩政が敷かれた後は坂崎氏、亀井氏の歴代藩家から崇敬され、亀井氏の時代には祇園社(現・弥栄神社)、武霊社(現・津和野神社)と合わせて津和野藩の3大社とされ、その筆頭に位置づけられていた。

明治6年(1873年)に村社に列した。

令和3年後半から保存修理事業が行われ、数年かかる予定である。

神社・お寺情報
例祭日 4月第2日曜日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】まほろば
【 最終 更新日時】2024/06/25 20:41:09
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

甲賀八幡宮  稲荷神社  秋葉神社(諏訪神社 境内)  金刀比羅神社・八坂神社(諏訪神社 境内)  金勢社(諏訪神社 境内)  萬榮稲荷大明神  集雲山 龍泉寺 地蔵堂    雙龍堂  観音堂  椿堂  太子堂  見沼大師 感応院  八幡宮  庚申堂と題目塔  谷口の道祖神と地神塔  力石(日枝神社境内)  大避神社  稲荷神社  神社  三峯神社  中山諏訪神社  白峰神社  牛頭天王神社  白山神社  熊野神社  津島社  東照宮(田原神明社境内社)  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  山之神  熊野本宮大社 東御前  宮山神社  びくとりぃ神社⛩️  北山宮  自天親王神社  中野七福神【一ヶ所七福神】(中野沼袋氷川神社 境内)  稲荷社  龍長大神  長良神社  西脇八幡神社  天満宮(天孫神社境内)  日若宮社(天孫神社境内)  輻輳神社(天孫神社境内)  吉原天満宮  東照宮(八王子市上柚木)  基柱神社(神柱宮境内社)  清正公堂(糸島あじさい寺)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  竈殿神社(御上神社境内)  伊勢神宮遥拝所  赤尾弁財尊天社  伊保神  稲荷神社  神社  鼠社  金軸山金蔵寺  薬師堂  慈眼山真福寺  稲荷大明神  稲荷大明神  末廣大神  八幡社  戸隠社・春日社  天神宮社  稲荷大明神  佐璢女神社  寛保元年庚申塔  山津見神社  丸山稲荷神社  子ノ神社  塩湯社  光耀山照見寺  歓喜山得法寺  坂元神社  若宮神社  坂本神社  荒神社  眷属堂  天満天神  如意山高蔵寺  福聚山大満寺  願掛地蔵菩薩  和霊神社  築地天満宮  蓍町水神社  稲荷神社  天満宮  宮地嶽神社  本師堂  薬医門  大師堂  地蔵堂  阿弥陀堂  経蔵  蛇神社  中山神社  児童館前道祖神  妙心寺 雑華院  浅間神社  諸羽神社 二の鳥居 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)