みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
0
123
0
180
0
226
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
山口県山口市小郡下郷三二九番地 |
五畿八道 令制国 |
山陽道 周防 |
アクセス |
JR山口線上郷 徒歩8分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
083-972-0124 |
FAX番号 |
083-972-0124 |
公式サイトURL |
|
御祭神 |
(主祭神)応神天皇 仲哀天皇 神功皇后(配祀神)三女神 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
鎌倉時代の元久二年(一二〇五)、本町の柏崎の住人藤重土与丸・弟五郎丸・末弟四郎丸外二名の者が、豊前国宇佐八幡宮より勧請したに創まる、と云い伝えられている。さらに嘉元三年(一三〇五)、奈良の僧定記得業なる者が銭貨壱貫目を献じ、当社神事役者の次第を定めた。其の後、南北朝時代の興国五年(一三四四)、社殿の造営があり、大内氏の祈願所となった。続いて、戦国時代に入り、小早川隆景が武運長久の祈願をこめて剣二口を寄進し、毛利氏の崇敬も厚かった。江戸時代の始めから維新に至るまで、小郡宰判代官所の祈願所となった(旧郷社)。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
例祭(九月十五・十六日)、春祭(五月一日)、新嘗祭(十一月二十五日) |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】matsuyoshi49
【
最終
更新日時】2020/03/21 17:24:00
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。