長崎県壱岐市芦辺町瀬戸浦233 壹岐神社(壹岐護国神社)の写真1
長崎県壱岐市芦辺町瀬戸浦233 壹岐神社(壹岐護国神社)の写真2
 3.7

壹岐神社(壹岐護国神社)  (いきじんじゃ(いきごこくじんじゃ))


長崎県壱岐市芦辺町瀬戸浦233

みんなの御朱印

壹岐神社(壹岐護国神社)の御朱印1
13
ラミミさん
2024年9月24日 15:00
壹岐神社(壹岐護国神社)の御朱印2
18
田中さん
2024年4月29日 00:00
壹岐神社(壹岐護国神社)の御朱印3
26
トモさん
2024年3月3日 14:00

壹岐神社(壹岐護国神社)の御朱印4
13
トモさん
2024年3月3日 14:00
壹岐神社(壹岐護国神社)の御朱印5
25
ナシゴレンさん
2023年2月18日 19:10
壹岐神社(壹岐護国神社)の御朱印6
35
rorexgtrさん
2021年12月6日 16:01

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

離島ランナーさん
★★★★ 参拝日:2020年1月11日 09:30

海彦山彦さん
参拝日:2024年12月12日 00:00


ノリさん
参拝日:2024年10月12日 09:58

壹岐神社(壹岐護国神社)の参拝記録4
0
126
ラミミさん
★★★ 参拝日:2024年9月24日 15:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 長崎県壱岐市芦辺町瀬戸浦233
五畿八道
令制国
西海道 壱岐
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0920-45-1276
FAX番号 0920-45-1276
公式サイトURL http://www.ikiweb.com/ikijinjya/index.html
御祭神 亀山天皇
後宇多天皇
小弐資時公
壱岐市内護国御英霊
創建・建立
旧社格
由来 御祭神亀山天皇後宇多天皇は元寇の役邦家塁卵の危き時に専ら伊勢神宮を初め天神地祗を御信仰遊され皇室邦家民生の安泰のために只管天祐神助を祈らせられ深き御神助の下元軍を西海の藻屑と消え失せしめ給ふたつのであります。又御祭神小弐資時公以下麾下將士及戍申役以来の護国の御英霊等が戦場に職場に御国の御柱として尊き命を捧げられた御事蹟は御国の栄えと共に尊く光り輝き私共の永く敬仰して止まぬ処で御座います。これに依り御祭神は国難事変に際して深き御神威を顯はし給ひ平時に於ては国家の平和を護らせ給ふ神々であらせられます。
當壱岐島民は(遺族崇敬者)昭和三年以来当神社御創建の事業を進め戦時下に物資困難なる時節に各方面の援助の下昭和十九年御本殿の建設を見たのでありますが昭和二十三年十一月三日御祭神三柱の大神等鎭座祭執行同二十七年には壱岐護国神社の鎭座祭を執行し本部護国の御英霊を安鎭し同二十八年には畏くも宮内庁掌典長甘露寺受長氏より祭祀幣帛料が大前に奉尊されました。
同二十九年には角南造神宮局長来社境内外等視察計画樹立され同三十年には靖国神社より奉幣あり同三十一年秋十一月八日靖国神社御分霊を奉遷し同時に社名併稱の事となりました。
同年三月二十六日遺族崇敬者を以て献饌講を結成するに当りては畏くも伊勢神宮より御稻種を下賜せられました。
又昨春四月御祭神兩天皇御尊影宮内庁御原図の謹寫を許され本春四月二十一日例祭に当りて本殿の神座に奉安致しました。
かくの如く皇室を始め遺族崇敬者国民一般の厚き御信仰の御業蹟は只々感激の外御座いません。
(壱岐神社ホームページより)
神社・お寺情報
例祭日 4月21日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ひろちゃん
【 最終 更新日時】2022/02/27 17:19:56
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

小室神社里宮  山王大神・三峯神社(八幡神社境内)  田中天神跡  須佐神社  黒野天神社  宣霊社  日比田薬師堂  九所明神  圓明寺奥の院  権現山 石鉄寺  本堂  石門洞  五社八幡神社  粟島神社  鎮西社  稲荷木社  愛宕神社  神社  辰巳稲荷神社  水神宮  天竜の滝  水天神社  秋葉神社  岩戸神社  さくらオートバイ神社  二原神社(烏山市)  福徳稲荷神社  不動堂  稲荷神社  水神社  大師堂  堂ヶ芝廃寺  神明八幡神社飛地(義人四郎右衛門碑)  葵神社 東照宮(赤城神社 境内社)  八幡神社御旅所  神代杉(玉置神社 境内)  御神木 青龍木(田無神社)  正一位立身稲荷神社  稲荷神社  開山堂  湧泉地蔵尊  文子天神社  守護神社  楠古閑菅原神社  大小橋命胞衣塚  猿田彦大神(駒ヶ獄神社 境内社)  天王社  稲荷大明神(誉田八幡神社 境内社)  黒門  山王神社  表臣幸乙女王御神  蒲生念仏田地蔵尊  大野西本町天満宮  攝社 稲荷神社  稲荷神社  黒見神社  稲倉神社  稲荷神社  地蔵尊  地蔵尊  白蛇神社  十七夜講社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  子安社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  愛宕社  稲荷神社  ブロッコリー神社(道の駅おかべ内)  社宮司神  保食神社(中里)  愛宕神社  金刀比羅宮  稲荷社(谷戸三輪神社境内社)  御所水弁財天  稲荷神社  間野山観音寺  荒神社  手水舎  八丁観音堂  一乗寺 賽の河原  横尾山 静円寺  福石猫神社  大鳥神社(須賀神社合殿)  稲荷社  秋葉社(中野島稲荷神社境内社)   新宮神社  恵美須神社  上大将軍神社  日月柱(晴明神社)  足の神様  大悲山観音寺  貴船神社  朝田天満宮  神社(謎)  龍神社  瑞光石(素戔雄神社)  瀧坂稲荷神社  明治神宮 客殿  明治神宮 大鳥居  明治神宮 一の鳥居  分福観音(鑁阿寺)  龍王宮神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)