みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
滋賀県高島市今津町北仰316-1 |
五畿八道 令制国 |
東山道 近江 |
アクセス |
JR湖西線近江中庄 徒歩26分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
角凝魂神 紀角宿禰神 〔配祀神〕武内大臣 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
鎮座年月不詳であるが紀角宿彌6世の孫角臣来子宿彌が勧請した社で、式内社であり且和名抄に載する所の都農及川上両郷の総社である。社伝に「式内大臣越国角鹿へ趣き給ふ時今の西近江路を通行ありて天神地祇を祭らるるは由ありしことならん。其後第五子角宿彌を角氏の本居角国都農郡より淡海高島郡に遣はし祭祀を修せんしめんとす。於是角宿彌当国滋賀郡仰村の地に至るに土人従来らんと請ふ。即ち若干人を率ひ、高島郡に来りて祭祀し留り住す。従者の居所は今尚北仰村と称す。」とある。明治14年郷社に加列。今津町角川の津野神社と式内社の論社である。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
4月 18日 川上祭り 山手の神事として斎行され、氏子等が山に立ち入つて年中の薪を苅り取り、炭を焼き出し、田地の肥草を苅り取る事の礼祭として奉仕する。 川上荘22カ村の総社で、当番村西組「みこし」、北組「おどり組」、川登り組「さんやれ」の順に祭礼が執り行われる。 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】あきちゃん
【
最終
更新日時】2024/10/12 08:53:57
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。