みんなの御朱印
|
(軍畑先輩さん)
 0
 0
御朱印日:2023年5月14日 10:00
|
|
(Y.1966.Sさん)
 2
 0
御朱印日:2023年5月9日 00:00
|
|
(アヒル隊長さん)
 10
 0
御朱印日:2023年5月3日 20:27
|
|
(アヒル隊長さん)
 6
 0
御朱印日:2023年5月3日 20:25
|
|
(アヒル隊長さん)
 3
 0
御朱印日:2023年5月3日 20:24
|
|
(アヒル隊長さん)
 7
 0
御朱印日:2023年5月3日 20:23
|
|
(うーしーさん)
 1
 0
御朱印日:2023年5月2日 00:00
|
|
(うーしーさん)
 1
 0
御朱印日:2023年5月2日 00:00
|
|
(ずげさん)
 1
 0
御朱印日:2023年5月1日 00:00
|
|
(ずげさん)
 2
 0
御朱印日:2023年5月1日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(じゃすてぃさん)
おすすめ度:
★★★★
5
 316
 0
参拝日:2018年4月10日 00:00
|
|
(かわちゃんさん)
おすすめ度:
★★★★
5
 331
 0
参拝日:2017年9月14日 00:00
|
|
(天地悠久さん)
おすすめ度:
3
 297
 0
参拝日:2020年3月6日 00:00
|
|
(のぶちゃんさん)
おすすめ度:
★★★
3
 373
 0
参拝日:2019年4月20日 10:00
|
|
(のぶちゃんさん)
おすすめ度:
3
 279
 0
参拝日:2018年12月24日 00:00
|
|
(まささん)
おすすめ度:
★★★★★
3
 284
 0
参拝日:2017年8月23日 00:00
|
|
(のぶちゃんさん)
おすすめ度:
3
 398
 0
参拝日:2017年6月10日 00:00
|
|
(ふわとろオムライスさん)
おすすめ度:
★★★★★
3
 323
 0
参拝日:2015年7月21日 00:00
|
|
(ヒデさん)
おすすめ度:
★★★★★
2
 4
 0
参拝日:2019年7月31日 11:00
|
|
(優雅さん)
おすすめ度:
★★★★★
2
 329
 0
参拝日:2018年8月12日 09:03
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
京都府京都市伏見区深草藪之内町68番地
畿内 山城
JR奈良線稲荷 徒歩3分
075-641-7331
075-642-2153
宇迦之御魂大神 佐田彦大神 大宮能売大神 田中大神 四大神
和銅4年(西暦711年)
伏見稲荷大社は、全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本宮である。
和銅4年(711)2月初午の日に秦伊侶具が稲荷山の三ヶ峰に稲荷大神をお祀りしたことが始まりとされている。
「イナリ」の由来については諸説あるが、山城国風土記の逸文では「イネが生った」ところより社名としたとある。
御祭神は、宇迦之御魂大神、佐田彦大神、大宮能売大神、田中大神、四大神の五柱であり、これらの神々は稲荷大神の神徳の神名化とされている。
伏見稲荷大社は、鳥居が有名である。稲荷山全体の鳥居の数は、約1万基あるといわれており、朱色の鳥居がトンネルを作るように立ち並ぶ「千本鳥居」は、約800基といわれている。
また、伏見稲荷大社は、神社本庁には属していない単立神社である。
参拝者用無料駐車場あり

変わり抱き稲の丸
【
最終
更新者】kmrt
【
最終
更新日時】2022/12/05 12:08:37
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺