京都府八幡市八幡土井44 飛行神社の写真1
京都府八幡市八幡土井44 飛行神社の写真2
 3.6

飛行神社  (ひこうじんじゃ)


京都府八幡市八幡土井44

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
1
あっちさん
2024年3月1日 11:03
${row.jbName}の御朱印1
8
九十百千萬さん
2023年8月29日 12:39
${row.jbName}の御朱印1
11
九十百千萬さん
2023年8月29日 12:38

${row.jbName}の御朱印1
7
九十百千萬さん
2023年8月29日 12:37
${row.jbName}の御朱印1
9
すなやんさん
2023年5月5日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
7
やすけさん
2023年3月31日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

${row.jbName}の参拝記録
2
165
アリケンさん
★★★ 参拝日:2017年4月22日 00:00

優雅さん
★★★ 参拝日:2018年8月14日 14:28
【授与所】 オリジナル御朱印帳あり 駐車場あり ジェット機のエンジンがあったり、男性にはワクワクする神社ではないかと思う。

おっさん
参拝日:2018年1月7日 00:00

もさん
参拝日:2024年3月30日 12:48

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 京都府八幡市八幡土井44
五畿八道
令制国
 
アクセス 京阪本線八幡市 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号 075-982-2329
FAX番号
公式サイトURL http://hikoujinjya.kyoto.jp/
御祭神 饒速日命
航空殉難者の霊・航空業功績者
薬祖神・金毘羅・白龍神
創建・建立 大正4年(1915年)
旧社格
由来 飛行神社を創建したのは、明治24年4月29日香川県丸亀の歩兵第12聯隊練兵場に於いて、日本人として最初のゴム動力によるカラス型飛行器の飛行に成功した愛媛県ハ幡浜出身の二宮忠八です。慶応2年(1866年)6月、海産物を商う二宮家の四男として出生。少年時代忠八はおとな並の考えを持つ変りものとみられていた。
 忠八12歳のとき、父がこの世を去り、働くこととなる。明治13年伯父の薬種商の手伝いをするうち、物理や化学に深い興味を持ち、また測量技師の手伝いをするなど働きながら独学で得た知識を生かして、独創的で奇抜な凧を作り人々の関心をよび「忠八凧」と呼ばれた。
 明治20年(1887)12月、丸亀の歩兵第12聯隊付の看護卒として入隊、明治22年11月四国山岳地帯で行なわれた秋季機動演習中現在の香川県仲南町樅ノ木峠で昼食をとっていると、烏が4~50羽残飯を求めて谷を横切り、翼を広げ固定翼で滑空しているその姿に興味をしめし観察する。それが忠八の空を飛ぶ機械発明の大ヒント(飛行原理の発見)となる。
 以後研究を重ねて「カラス型飛行器」を完成し飛行に成功。次に人の乗れる玉虫型飛行器を考案、明治26年設計を完了し試作実験に入る矢先日清戦争が起り出兵。戦場の様子をみて、自分の考えている飛行器を軍に供用すれば、便利であろうと考え軍用機として軍によって研究開発してもらうべく、飛行器の設計図を上申書に添えて願いでたが却下される。
 忠八は、独力で作るしかないと決意し軍を除隊、日頃より信仰の強かった讃岐の金刀比羅宮に参詣して、飛行機の独力完成を祈願する。明治31年忠八33歳のときである。大志を持つ忠八は大日本製薬株式会社に入社、職工として活躍し品質のよい薬品の製造に心を注ぎ功績を上げて会社の発展に尽力した。
 ようやく自力で飛行機開発の条件が整い、資金も貯えられた明治33年忠八の出身地とよく似た地名の京都府八幡町に土地を求め、完成に向けて努力していた。ところが明治36年(1903年)12月17日アメリカのライト兄弟が飛行機を完成し、飛行に成功した情報に接し、忠八はこぶしを握りしめ無念の涙を流し、今飛行機を作ったとしても「欧米追従の飛行機」ライト兄弟の眞似をしたという評価しか受けないだろうと製作を断念したのです。
 日清戦争の戦場で開発を上申して却下されたが、大正8年(1919年)おもわぬことからその功績が認められる。世界はいよいよ飛行機の時代へと動き、飛行機による犠牲者が多くみられるようになる。それを知った忠八は、同じ飛行機を志した人間としてこれを見すごすことはできないと、その霊を慰めるために大正4年に八幡(現在地)の自邸内に私財を投じて飛行神社を創建し、航空安全と航空事業の発展を祈願したのが当神社の起こりである。
 現在の社殿、拝殿、資料館は平成元年飛行原理発見100周年を記念して、二宮忠八翁の次男二宮顕次郎によって建てかえられた。
神社・お寺情報
例祭日 4月29日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2021/01/11 02:52:22
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

八幡神社(鳥屋神社境内社)  愛宕神社  稲荷神社  鬮神社  日枝山王社  井相田宝満宮  魚切神社  小豆島霊場総本院  神の釜神社  白山宮  川島薬師堂  熊野神社(神明神社境内)  山神社(角館總鎭守神明社境内)  山王社  上宿御嶽神社  為城稲荷大明神  吾妻神社  金比羅社  大塚稲荷  赤幡八幡神社  宿神社(鴻神社境内)  金刀比羅神社  金比羅社・宇須売社(刺田比古神社)  秋葉山  賀茂神社  三峰神社(深志神社境内社)  妙法堂  小金井稲荷神社  九頭龍大権現(四天王寺庚申堂境内)  摩陀羅神社(鰐淵寺 境内)  白山宮  大倉神社  阿波天満宮(若宮八幡宮境内)  藻岩神社  十王山福寿院  弁天町弁財天  稲荷神社(白潟天満宮境内社)  相馬妙見神社  山神社  四社神社  神明神社(談山神社)  山神神社(談山神社)  実行教惟神名古屋教会(参神社)  活動大黒天(札幌三越屋上)  竃土神社(長浜蒔絵台)  野深神社  瑞穂稲荷神社  白蛇弁財天  弘興山光照寺  護国火防稲荷大明神  栄稲荷神社  再建開拓正寶 稲荷大明神  青松山龍昌寺  稲荷神社(出羽三山神社)  郡山市招魂社(安積國造神社)  波止岬神社  朝日稲荷神社  眞名井水神社(眞名井神社境内社)  稲荷大明神(吉野神社)  熊野神社(長沼八幡宮)  薬王神社•山神社•大始神社•道祖神社•琴平神社(芳賀天満宮)  庚申社・日枝社(沓掛香取神社)  平山霊神社(住吉神社敷地内)  西殿四社(小平神明宮境内社)  金比羅神社(鈴木稲荷神社境内社)  稲荷神社(小平駅前稲荷)  三谷稲荷社(水車稲荷社)  雲峯山東泉寺  西ノ宮(千葉神社)  下浦上大将軍神社  東照社(武蔵御嶽神社)  神秘社(雄山神社中宮祈願殿)  袋町稲荷神社  石田の道祖神(No.158)  伊佐雄志神社(富山県護国神社)  御嶽山  稲荷社(上祖師谷神明社)  精霊社(塩竈神社)  御社母子稲荷神社  並木天満宮  東照宮(上野國一社八幡宮境内社)  白山社(那古野神社)  戎神社  勅願堂  斗瑩稲荷神社  十二柱稲荷神社  感義稲荷大明神  稲荷神社(金刀比羅神社)  古里神社  日枝神社  稲荷神社  富士五湖稲荷  宇津神社(大山祇神社 境内社)  恵比寿神社  東照宮(八千戈神社合祀)  水神社  子守白木根稲荷(清高稲荷大明神末社)  乗泉寺 世田谷別院  白玉大明神  マンダム稲荷神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)