島根県松江市天神町58−11 白潟天満宮の写真1
島根県松江市天神町58−11 白潟天満宮の写真2
島根県松江市天神町58−11 白潟天満宮の写真3
 3.8

白潟天満宮  (しらかたてんまんぐう)


島根県松江市天神町58−11

みんなの御朱印

白潟天満宮の御朱印1
11
いいちこさん
2024年11月12日 20:03
白潟天満宮の御朱印2
56
こうさん
2024年7月4日 00:00
白潟天満宮の御朱印3
17
zippoさん
2023年6月25日 00:00

白潟天満宮の御朱印4
23
おったんさん
2023年5月30日 00:00
白潟天満宮の御朱印5
60
ムロさん
2023年5月27日 00:00
白潟天満宮の御朱印6
18
あきら氏さん
2023年5月2日 15:15

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

白潟天満宮の参拝記録1
1
111
はにほへとさん
★★★★★ 参拝日:2023年7月17日 09:35
神社の裏に有料駐車場あり(150円)
hachiさん
★★★★ 参拝日:2022年3月21日 00:00


むぎこさん
参拝日:2015年6月20日 00:00
境内で買える、とろとろのたこ焼きがおすすめです!
いいちこさん
参拝日:2024年11月12日 15:13

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 島根県松江市天神町58−11
五畿八道
令制国
 
アクセス JR山陰本線松江 徒歩9分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL https://shirakatatenmangu.com/
御祭神 主祭神:菅原道真公 (菅公)
配祀神:少名毘古那神
創建・建立
旧社格
由来 由緒・沿革
保元年間(1156~1158年) 平忠度が出雲国の守護職を勤めていた時、 能義郡富田の庄(現在安来市)に富田城を築こうとし、奉行として平景清が下向したが眼病にかかり苦悩が甚だしかった。
そこで斎戒浄身し菅公に一心に祈っていたところ夢の中でお告げがあり、まもなく全快した。
それからは厚く菅神を信仰し鎮守として富田城内に社殿を建立し祀った。
以後、城内に長くおまつりされていた。

その後、堀尾吉晴公が慶長年間(1603年頃) 富田城を松江の亀田山(現在の松江城)へ移される事になった。
吉晴公は白潟に地を選び当社も奉遷された。
奉遷後は歴代松江藩主の厚い尊崇を受け、薄費により造営・維持が行われていた。
廃藩後は門前町である天神町を始めとする市内・市外・県外の多くの崇敬者により維持されてきている。

江戸時代以来庶民の崇敬が厚く、学問の祖神として広く信仰されているが、創建の故事から眼病の神として配祀神の御神徳から病気平癒の神としても崇められている。
小泉八雲の「神々の国の首都」には「ここ(松江大橋宮司注)から南に向かって半マイルにわたって、学問と手習いの神である天神様を祭る大きな神社にいたるまで、天神町の広い通りが続いている」 という一節がある。
特に7月24日・25日の例大祭は現在に至るまで数万の参詣者で賑わう。
受験合格祈願・初宮詣・七五三詣のほか、家内安全・厄除け・病気平癒・諸業繁栄のためのお参りも多い。

明治三十九年には神饌幣帛料供進神社に指定され、現在島根県神社庁指定の特別神社に列せられている。

三大祭 祈年祭・筆祭:3月25日
例大祭:7月25日
新嘗祭:10月25日
月次祭:毎月25日

境内末社:おかげ天神
菅公御幼少時の神像に奉斎
「ぼけ封じ」で知られる

厳島神社:藩主お抱えの名工小林如泥の
作と伝わる社殿に奉斎

稲荷神社:敢えて北向きに奉斎
霊験あらたかといわれる

荒神社:榎の木に奉斎

守神社:亀の背に奉斎

白潟天満宮案内板より引用
神社・お寺情報
例祭日 三大祭 祈年祭・筆祭:3月25日 例大祭:7月25日 新嘗祭:10月25日 月次祭:毎月25日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】SFUKU
【 最終 更新日時】2024/11/07 22:22:37
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

正一位 音羽稲荷大明神  高照辨財天  馬駐  勅使門  高台寺竹林  開山堂  臥龍廊  霊屋  傘亭  地蔵尊  愛染明王堂  高台寺 鐘楼  歌仙堂  圓徳院 三面大黒天尊  安井金比羅宮 南鳥居  院枳尼尊天  大将軍神社・子安観世音  地蔵尊  八幡神社  地蔵尊  地蔵尊  都波岐神社  矢川稲荷大明神  稲荷神社  おたか森稲荷神社  常然寺  千日堂  天獄寺  鈴野神社  八幡社  水足明神(廣瀬大社 境内末社)  おおやまと大黒天(大和神社境内)  双林院(山科聖天)お瀧不動  双林院(山科聖天)不動堂  毘沙門堂門跡 勅使門  八坂神社(三島神社境内)  本圀寺 加藤清正公 真生墓廟  九頭龍銭洗辨財天  日向大神宮 伊勢神宮遥拝所  日向大神宮 天の岩戸  日向大神宮 影向岩  八坂神社(柴崎神社末社)  水神宮(柴崎神社末社)  猿田彦大神(庚申塔)(柴崎神社末社)  鹿島神社・香取神社(柴崎神社末社)  稲荷神社(柴崎神社末社)  富士浅間神社(柴崎神社末社)  八幡神社(柴崎神社末社)  秋葉神社(柴崎神社末社)  弁天堂(勝尾寺内)  西山崎稲荷神社  オートバイ神社(吉田神社境内)  山王道祖神  浜島神社  医王山心王院  富山神社  日枝神社  八雲神社  大劔神社  劔山本宮 枝折神社  坂木稲荷社  若林神社  安造田神社  枚岳神社  荒神社  桑實寺 地蔵堂  饗膳所  手水舎  手水舎  二の鳥居  斎館  参集殿  御手洗場  宇治橋鳥居(内側)  宇治橋鳥居(外側)  道祖神(本堂坂下)  北御門鳥居  縣神社  愛宕神社(墨坂神社 境内社)  市杵島神社(墨坂神社 境内社)  一の鳥居  手水舎  大川神社  馬頭観音菩薩堂  天照皇太神社  稲荷神社  秋葉神社(香取神社境内)  天満宮(香取神社境内)  稲荷神社(増林香取神社境内)  庚申塔(智清寺境内)  稲荷神社(根岸三丁目)  薬師堂  御井神(大阪天満宮内)  妻社(大阪天満宮 境内社)  飯山竜川大明神  甘南備神社  長柄神社  長柄神社  難得龍神社  八幡山阿彌陀院西養寺 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)