みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
★★★ 参拝日:2023年4月29日 12:43
御朱印は社務所にて直書き300円でいただきました😊
★★★ 参拝日:2023年4月29日 12:34
★★★★ 参拝日:2020年6月10日 10:25
長等神社ご社殿右手にご鎮座。 馬の守護神として往古から広く崇敬されたお社。 全国三馬神社の一社。(残りの二社を調べてみましたが分かりませんでした) 競馬関係者の参詣も多いとのこと。 長等神社社務所にはこちらのお守りをはじめいろいろな授与品がありました。 御朱印をいただきました。
★★★★★ 参拝日:2019年9月3日 15:30
面白い絵柄の御守が授与されていて、自分には珍しくお受けしました。お話好きな神職の方に色々なことが伺えました。
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 滋賀県大津市三井寺町4 |
五畿八道 令制国 |
東山道 近江 |
アクセス | 京阪石山坂本線三井寺 徒歩6分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 077-522-4411 |
FAX番号 | 077-522-4411 |
公式サイトURL | http://nagarajinja.net/umagami/umagami.shtml |
御祭神 | 少彦名命
須佐之命 豊受大神 |
創建・建立 | |
旧社格 | |
由来 | 古来牛馬の守護神として、全国の三馬神社の一つである。豊臣秀吉が信仰したと伝えられる。
また寛永年間諸国に牛馬の悪疫が流行した時当社神社神札を諸国に頒布した所悪疫が治まった。 東北、関東、山梨、長野など牛馬の使用が盛んな所や競馬関係者の参詣が多い。 旧大津東町にあったが明治四十三年の省令により現在地に鎮座した。 |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | 10月17日 馬神まつり |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】重複表現を修正しました。 【 最終 更新日時】2024/08/25 21:36:33 |