神奈川県藤沢市片瀬二丁目19番26号 諏訪神社 上社(片瀬)の写真1
神奈川県藤沢市片瀬二丁目19番26号 諏訪神社 上社(片瀬)の写真2
神奈川県藤沢市片瀬二丁目19番26号 諏訪神社 上社(片瀬)の写真3
神奈川県藤沢市片瀬二丁目19番26号 諏訪神社 上社(片瀬)の写真4
 3.2

諏訪神社 上社(片瀬)  (すわじんじゃ かみしゃ(かたせ))


神奈川県藤沢市片瀬二丁目19番26号

みんなの御朱印

諏訪神社 上社(片瀬)の御朱印1
27
はるあすとーちゃんさん
2022年12月11日 12:50
諏訪神社 上社(片瀬)の御朱印2
36
DongKeyGoさん
2022年11月21日 01:03
諏訪神社 上社(片瀬)の御朱印3
32
九十百千萬さん
2022年8月31日 13:31

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

ムーにゃんさん
★★ 参拝日:2020年5月31日 20:28

ひーさん
★★★★★ 参拝日:2025年5月3日 00:00


こーちんさん
参拝日:2024年10月26日 09:58

りゅうじさん
参拝日:2024年4月15日 10:33
下社から上社を目指す。案内板や標識もありすぐ行けるという情報も来てみると不十分。下社の入り口には案内板があるのだが先の道が三つに分岐したところには見当たらない(あったのに見逃したか?。)進行左の子道が正解らしい。私は真ん中を行ってしまった。でも結局はお寺に突き当たりそこを左に行って着けた。長い階段。やっとの思いで着くとなんと本殿、扉が閉まっている。開くかもしれないが何も書いてなければ触らないのが私の主義。外からお参り。残念。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県藤沢市片瀬二丁目19番26号
五畿八道
令制国
東海道 相模
アクセス 湘南モノレール目白山下 徒歩5分
御朱印授与時間
電話番号 0466-22-5843(下社 社務所)
FAX番号
公式サイトURL http://katasesuwajinja.com/
御祭神 建御名方富命(たけみなかたとめのみこと)
創建・建立 養老7年(西暦723年)
旧社格 村社
由来 【参道石碑】諏訪神社上社御由緒
我国の諏訪神社は5千社を数うも上、下両社を備えしは、信濃諏訪本社と我諏訪社のみと言うも可なり。
養老7年(723)信濃国諏訪大社の御分霊を勧請、上社に建御名方富命、下社に八坂刀売命を奉斎、弘仁3年(812)諏訪ヶ谷の地より浪合の現地に御遷座、天慶2年(939)伊豆国守護菅原氏胤御修理、正慶2年(1333)新田義貞鎌倉攻の類焼、貞和3年(1347)別当玉蔵院の再建、安永7年(1778)の改修、爾来2百年御社殿老朽は止むべくもなかりし。
ここに甘糟豊太郎、甘糟三郎、甘糟四郎、三兄弟は敬神崇祖の志より氏神弥栄、父母孝養を祈り多額の浄財もて一間社流造の荘厳なる御社殿を御造営、御境内をも整備、ここに上社の面目を一新せり。
 三兄弟の義挙を称え且つは 御神威一層の御発揚を祈り、昭和の御造営記とする。
 昭和60乙丑2月吉日
    諏訪神社 宮司
    仝    役員 総代一同
神社・お寺情報 下社 社務所(片瀬 諏訪神社)
藤沢市片瀬二丁目21番16号
例祭日 8月27日 例祭
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ひー
【 最終 更新日時】2025/05/03 18:21:50
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

阿別当神明宮  八雲社(北野天神社境内)  稲荷神社(北野天神社境内)  石宮神社(北野天神社境内)  諸神宮(北野天神社境内)  文子天神社  新山宮(多岐神社境内社)  諏訪神社  諏訪神社(牡丹山神社)  粟山諏訪神社  弁天社(浅間神社 境内社)  宮地嶽神社  七重之社(田蓑神社 境内社)  稲生神社(田蓑神社 境内社)  西方寺  恋人の聖地(露天神社 境内社)  松駄久神社  神牛舎(露天神社 境内社)  御井社 祓戸社(露天神社 境内社)  護縁神社  麓諏訪社  濱宮御祖神社(玉祖神社摂社)  妙頂寺  東荘寺  北谷内稲荷奥の院  北谷内稲荷奥の院  大友稲荷奥の院  八千鉾神社  正伝寺  難波(夕日)神明社(露天神社 境内社)  古代稲荷社(走水神社 境内社)  庚申塔(密蔵院前)  豊受稲荷神社(勝利八幡神社境内社)  愛宕大権現·金毘羅大権現(糀谷八幡宮境内)  真光寺 支坊  瀧宮  東天神社  八坂神社(堀口天満天神社境内)  和魂宮(中氷川神社境内)  猿ケ馬場諏訪神社  大国大明神•多賀大明神  宗像社•疱瘡神  稲荷神社  招魂祭殿  八幡宮  浅間神社  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  地蔵尊堂(多鯰ガ池弁天宮内)  旧社(多鯰ガ池弁天宮内)  神石神社  塩竃神社  若宮神社  仲之町子守地蔵尊  玉造戎神社  八阪神社地車庫  八阪神社神馬舎  遥拝所  北向地蔵尊  白龍王大神  熊鷹稲荷社  遥拝所  落幡神社  地神社  龍神社  弁財天  猿田彦大神  金山神社  白島山 大倉寺  神社  准胝観世音菩薩  三峯山敬神社  多鯰ヶ池弁天宮(お種弁天)  高倉地蔵尊  正一位長福稲荷大明神  愛宕神社  稲荷社  稲荷神社  富士浅間神社  稲荷神社  山神社  森稲荷大神社  神社  赤倉稲荷神社  和上地蔵尊  地蔵尊  地蔵尊  権現神社  部田見ハ社宮  福岡神社  天照皇太神宮  横島熊野坐神社  美保ゑびす宮(白雲大社 境内社)  稲荷宮  大沼明神(氷川神社境内)  弁天神社(氷川神社境内)  久伊豆神社(氷川神社境内)  稲荷神社(氷川神社境内)  三峯神社(氷川神社境内)  秋葉神社(天満神社境内)  砂取稲荷(氷川大明神境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)